問題一覧
1
バブルはじまり
1986
2
沖縄復帰
1972
3
ローマ分裂
395
4
荒城の月
1901
5
北里柴三郎ノーベル賞候補になる
1901
6
自由党結成
1881
7
日本共産党
1922
8
神仏分離令
1868
9
アレクサンドロス大王の遠征
紀元前
10
日本農民組合
1922
11
日本労働総同盟
1921
12
官営の東海道線が全線開通する
1889
13
内閣制度が発足する
1885
14
昌平坂学問所
1790
15
最初のメーデー
1920
16
第五福竜丸被爆
1954
17
湯川秀樹ノーベル賞
1949
18
川端康成ノーベル賞
1968
19
ルソーが社会契約論で人民主権を主張し、啓蒙思想を広めた
1762
20
社会民主党が結成される(幸徳秋水)
1901
21
新橋〜横浜間の鉄道が開通する
1872
22
秩父事件
1884
23
富岡製糸場操業開始
1872
24
鹿鳴館で舞踏会(井上馨)
1883
25
労働組合法
1945
26
立憲政友会結成
1900
27
第1回衆議院議員総選挙
1890
28
八幡製鉄所操業開始
1901