暗記メーカー
ログイン
一般教養 その1
  • 石山天馬

  • 問題数 100 • 1/27/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    a^3+b^3=?

    (a+b)(a^2-ab+b^2)

  • 2

    a^3-b^3=?

    (a-b)(a^2+ab+b^2)

  • 3

    百聞は一見にしかず

    A picture is a worth a thousand words

  • 4

    虎穴入らずんば虎子を得ず

    Nothing ventured,nothing gained

  • 5

    他山の石

    The fault of another is a succession of falls

  • 6

    古事記

    奈良

  • 7

    日本書紀

    奈良

  • 8

    大鏡

    平安

  • 9

    更級日記

    平安

  • 10

    土佐日記

    平安

  • 11

    新古今和歌集

    鎌倉

  • 12

    方丈記

    鎌倉

  • 13

    徒然草

    鎌倉

  • 14

    太平記

    室町

  • 15

    風姿花伝

    室町

  • 16

    奥の細道

    江戸

  • 17

    東海道中膝栗毛

    江戸

  • 18

    古事記伝

    江戸

  • 19

    内閣総理大臣の指名

    10日以内

  • 20

    条約の承認

    30日以内

  • 21

    予算案の議決

    30日以内

  • 22

    法律案の議決決定は衆議院議員の?

    3分の2以上の賛成

  • 23

    法律案の議決は衆議院議員の?の3分の2以上の賛成

    出席議員

  • 24

    法律案の議決は参議院が?日以内に議決しないときは衆議院は参議院が否決したとみなすことができる。

    60

  • 25

    衆議院が解散してからは衆議院議員の総選挙を?日以内に行い、?日以内に国会の招集を行う

    40、30

  • 26

    毎年一回、会期150日、次年度の予算審議を行う

    常会

  • 27

    内閣が必要と認めた時or総議員の4分の1以上の要求で開催、国政上緊急を要する議題

    臨時会

  • 28

    衆議院の解散総選挙後30日以内に開催、内閣総理大臣の指名をする

    特別会

  • 29

    条約の改正・改廃の請求に必要な有権者の署名数

    50分の1以上

  • 30

    議会の解散の請求、議員・首長の解職の請求に必要な有権者の署名数

    3分の1以上

  • 31

    狩野永徳

    唐獅子図屏風

  • 32

    長谷川等伯

    松林図屏風

  • 33

    俵屋宗逹

    風神雷神図屏風

  • 34

    尾形光琳

    紅白梅図屏風

  • 35

    菱川師宣

    見返り美人図

  • 36

    喜多川歌麿

    ポッピンを吹く女

  • 37

    東州斎写楽

    大谷鬼次の奴江戸兵衛

  • 38

    黒田清輝

    湖畔

  • 39

    葛飾北斎

    富嶽三十六景

  • 40

    歌川広重

    東海道五十三次

  • 41

    歌川広重

    名所江戸百景

  • 42

    横山大観

    無我

  • 43

    横山大観

    生々流転

  • 44

    ボッティチェリ

    ヴィーナスの誕生

  • 45

    ボッティチェリ

  • 46

    ラファエロ

    美しい女庭師

  • 47

    ミケランジェロ

    最後の審判

  • 48

    フェルメール

    真珠の耳飾りの少女

  • 49

    フェルメール

    牛乳を注ぐ女

  • 50

    ミレー

    落穂拾い

  • 51

    ドラクロワ

    民衆を率いる自由の女神

  • 52

    マネ

    笛吹く少年

  • 53

    モネ

    睡蓮

  • 54

    ルノワール

    ムーラン・ド・ラ・ギャレット

  • 55

    ゴーギャン

    タチヒの女

  • 56

    ロダン

    考える人

  • 57

    ピカソ

    アヴィニョンの娘たち

  • 58

    国際連合で定められている公用語

    英語, フランス語, 中国語, ロシア語, スペイン語, アラビア語

  • 59

    国際連合に加盟している国数

    193

  • 60

    安全保障理事会の常任理事国

    アメリカ, ロシア, イギリス, フランス, 中国

  • 61

    サミット(主要国首脳会議)で集まる首脳

    アメリカ, イギリス, フランス, ドイツ, イタリア, 日本, カナダ

  • 62

    国際司法裁判所

    ICJ

  • 63

    国際労働機関

    ILO

  • 64

    国連教育科学文化機関

    UNESCO

  • 65

    世界保健機関

    WHO

  • 66

    国際通貨基金

    IMF

  • 67

    国際復興開発銀行

    IBRD

  • 68

    世界貿易機関

    WTO

  • 69

    国連児童基金

    UNICEF

  • 70

    国際原子力機関

    IAEA

  • 71

    国連難民高等弁務官事務所

    UNHCR

  • 72

    小説神髄

    坪内逍遥

  • 73

    浮雲、あひびき・めぐりあひ

    二葉亭四迷

  • 74

    五重塔

    幸田露伴

  • 75

    金色夜叉

    尾崎紅葉

  • 76

    たけくらべ、にごりえ

    樋口一葉

  • 77

    破戒、夜明け前

    島崎藤村

  • 78

    舞姫、高瀬舟

    森鴎外

  • 79

    刺青、春琴抄、細雪

    谷崎潤一郎

  • 80

    城の崎にて、和解、暗夜行路

    志賀直哉

  • 81

    波、女の一生、路傍の石

    山本有三

  • 82

    蟹工船

    小林多喜二

  • 83

    伊豆の踊り子、雪国

    川端康生

  • 84

    山椒魚、ジョン万次郎漂流記、黒い雨

    井伏鱒二

  • 85

    聖家族、風立ちぬ、菜穂子

    堀辰雄

  • 86

    仮面の告白、潮騒、金閣寺

    三島由紀夫

  • 87

    白い人、沈黙、海と薬物

    遠藤周作

  • 88

    裸の王様、輝ける闇、パニック

    開高健

  • 89

    夕鶴

    木下順二

  • 90

    てこの原理、浮力の原理

    アルキメデス

  • 91

    自由落下、慣性の法則、木星の衛星の発見

    ガリレオ

  • 92

    細胞の発見、弾性の法則

    フック

  • 93

    慣性の法則、作用反作用の法則、万有引力の法則

    ニュートン

  • 94

    質量保存の法則、燃料理論の確立

    ラボアジエ

  • 95

    電池の発明、電圧

    ボルタ

  • 96

    原子論

    ドルトン

  • 97

    分子説

    アボガドロ

  • 98

    電磁誘導の発見、イオンの発見

    ファラデー

  • 99

    元素の周期律の発見

    メンデレーエフ

  • 100

    1967年に制定された。大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下、悪臭を典型七公害と定義する。1993年に環境基本法が制定されるのに伴って廃止。

    公害対策基本法