暗記メーカー
ログイン
7.精神神経科
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 30 • 5/9/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    アルコールの離脱症状における振戦せん妄での第一選択は

    ベンゾジアゼピン系

  • 2

    アルコール依存症の慢性期に用いる薬剤は

    抗酒薬

  • 3

    四肢を屈曲させたり掴んだりするとその状態が持続してしまうことを何というか

    ミオトニア

  • 4

    猿手。原因は何の萎縮か

    母指球筋

  • 5

    筋強直性ジストロフィー。遺伝形式は

    常染色体優性

  • 6

    筋強直性ジストロフィー。症状9つ

    顔面筋萎縮、知能低下、DM、前頭部禿頭、房室ブロック、遠位筋萎縮、ミオトニア、白内障、無精子症

  • 7

    MMSE、何点以下で認知症、軽度認知障害を疑うか

    23.27

  • 8

    GCS。Eについて説明

    4点 自然に開眼 3点 声かけに開眼 2点 痛み刺激で開眼 1点 開眼しない

  • 9

    GCS。Vについて説明

    5点 普通に会話 4点 混乱した会話 3点 混乱した単語(Word) 2点 理解不能な音声(Voice) 1点 発語なし

  • 10

    GCS。Mについて説明

    6点 指示に従う 5点 痛みを払い除ける 4点 痛みから手を引っ込める 3点 異常屈曲 2点 異常伸展 1点 動作なし

  • 11

    尿中バニリルマンデル酸は何に特異的な検査か

    神経芽腫

  • 12

    不合理と分かってはいても繰り返し浮かぶ嫌な考えをなんというか

    強迫観念

  • 13

    物忘れや動作失敗などをうまく誤魔化そうとすることをなんというか、また何に特徴的か

    取り繕い反応、アルツハイマー型認知症

  • 14

    アルツハイマー型認知症。認知機能低下の改善のために用いることができる薬剤2種

    ChE阻害薬、NMDA受容体拮抗薬

  • 15

    作為体験とは、特徴的な疾患は

    自分の考えや行動が他者に操られている、統合失調症

  • 16

    妄想知覚とは、特徴的な疾患は

    実際に知覚したものを誤って意味付けすること、統合失調症

  • 17

    アルツハイマー型認知症において、萎縮が見られやすい場所3つとその順序

    海馬→側頭葉内側部→大脳

  • 18

    全般発作の第一選択薬は

    バルプロ酸

  • 19

    部分発作の第一選択薬は

    カルバマゼピンとか

  • 20

    特発性三叉神経痛の原因は

    頭蓋内血管による神経の圧迫

  • 21

    入院形態について

    本人同意→任意入院 家族同意→医療保護入院 害なし→応急入院(72) 害あり→2人なら措置、1人なら緊急措置(72)

  • 22

    境界性パーソナリティ障害とは

    人の注意を惹きたいという欲求が強いもの

  • 23

    レム睡眠では全ての筋肉はどうなっているか

    弛緩

  • 24

    IQの閾値

    最重度〜20〜重度〜35〜中等度〜50〜軽度〜70

  • 25

    メチルフェニデートの適応2つ

    ナルコレプシー、ADHD

  • 26

    胃全摘後数年の患者が、四肢末端の感覚障害、病的反射などを主訴に来院。なんこれ

    亜急性連合性脊髄変性症

  • 27

    筋強直性ジストロフィーを除いた他のジストロフィーはどちら筋優位に萎縮するか

    近位

  • 28

    グリセオール。作用は

    グリセリンの高浸透圧作用により脳容積の低下、脳浮腫の軽減等。

  • 29

    片頭痛。急性期治療薬3つ、予防薬2つ

    トリプタン、NSAIDS、アセトアミノフェン Ca拮抗薬、β遮断薬

  • 30

    2週間続く進行性の嘔吐ではどこの病変を疑うか

    頭蓋内圧亢進