問題一覧
1
|落ち着いていて物事に勤じないこと
泰然自若
2
自分で自分のことをほめること
自画自賛
3
古いことから新しい知恵や知識を得ること
温故知新
4
天地で起こる異変
天変地異
5
|何も言わずになすべきことをすること
不言実行
6
命令や決まりが変わってばかりで定まらないこと
朝令暮改
7
危機を救い事態を好転させること
起死回生
8
漢詩の「絶句」の構成法。 文章を組みてる順序
起承転結
9
勢いの盛んなものにも必ず衰えが来ることo
盛者必衰
10
あるきっかけで気持ちを切り替えること
心機一転
11
口に出して言わなくても気持ちが通じること
以心伝心
12
この世にありとあらゆるもの
森羅万象
13
迷って検討がつかなくなること
五里霧中
14
失敗を重ねながら目標に近づいていくこと
試行錯誤
15
年長者も若者も男も女も(みんな)
老若男女
16
1度に捕まること
一網打尽
17
大切なこととそうでないことが逆になっていること
本末転倒
18
様々に違っていること
千差万別
19
自先の差異や利害にこだわって、結局は違 いのないことに気付かないこと。
朝三暮四
20
不要なもの、悪いものを捨て、良いものや必要なものを選び、 良いものや必要なものを選び 取るこ。
取捨選択
21
|すぐれたものとつまらないものとが入り混じって区別がない こと。
玉石混交
22
行動が非常に素早い様子
電光石火
23
少しの違いはあるがほぼ同じこと
大同小異
24
国内の心配事と国際的な心配事。 (組織の内外の間題)
内憂外患
25
疑い出すといるはずもな い鬼の姿まで見てしまうように、なんでもない事まで不安になり信じられなくなること
疑心暗鬼
26
単身で敵陣に切り込む意から、文章や話で前置き抜きにして値接本題に入ること
単刀直入
27
|次々に起こる一連の事態の中でそのつど喜んだり悲観したりすること
一喜一憂
28
自分の行いの報いを受けること
自業自得