暗記メーカー
ログイン
2024年9/6 自動車整備士の法令教本
  • 非公開

  • 問題数 83 • 9/6/2024

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    31

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    P43 点検整備制度 〜使用者の点検及び整備の義務〜 第47条 自動車の( )は、自動車の点検をし、及び必要に応じ( )をすることにより、当該自動車を ( )に適合するように維持しなければならない。

    使用者, 整備, 保安基準

  • 2

    P44 点検整備制度 〜日常点検整備〜 第47条の2 自動車の使用者は、自動車の( )、 運行時の状況等から判断した適切な時期に、 国土交通省令で定める技術上の基準により、 灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の 日常的に点検すべき事項について、( )等に より自動車を点検しなければならない(( ))。

    走行距離, 目視, 日常点検

  • 3

    P44 点検整備制度 〜日常点検整備〜 第47条の2 2.定期点検の期間が( )及び( )の自動車の使用者、またはこれらの自動車を運行する者は、第1項の日常点検とは別に、1日1回、 その運行の開始前において、第1項の日常点検の規定による点検をしなければならない (運行前点検)。

    3月, 6月

  • 4

    P44 点検整備制度 〜日常点検整備〜 第47条の2 2.定期点検の期間が3月及び6月の自動車の使用者、またはこれらの自動車を運行する者は、第1項の日常点検とは別に、( )、 その( )において、第1項の日常点検の規定による点検をしなければならない (( ))。

    1日1回, 運行の開始前, 運行前点検

  • 5

    P45 日常点検の基準 問)次の表に当てはまるものを選択せよ。

    定期点検期間が3月及び6月の自動車 (事業用自動車、自家用貨物自動車等)

  • 6

    P45 日常点検の基準 問)次の表に当てはまるものを選択せよ。

    定期点検期間が1年の自動車 (自家用乗用自動車等)

  • 7

    P46 自家用乗用自動車等の日常点検基準 問)次の表の空欄に当てはまる語句を記入せよ。

    ブレーキ・ペダル, ブレーキ, 空気圧

  • 8

    P46 自家用乗用自動車等の日常点検基準 問)次の表の空欄に当てはまる語句を記入せよ。

    亀裂, 損傷

  • 9

    P46 自家用乗用自動車等の日常点検基準 問)次の表の空欄に当てはまる語句を記入せよ。

    かかり具合, 異音

  • 10

    P46 自家用乗用自動車等の日常点検基準 問)次の表の空欄に当てはまる語句を記入せよ。

    低速, 加速

  • 11

    P46 自家用乗用自動車等の日常点検基準 問)次の表の空欄に当てはまる語句を記入せよ。

    点灯, 点滅具合

  • 12

    P46 自家用乗用自動車等の日常点検基準 問)次の表の空欄に当てはまる語句を記入せよ。

    汚れ, 損傷

  • 13

    P46 自家用乗用自動車等の日常点検基準 問)次の表の空欄に当てはまる語句を記入せよ。

    液量, 噴射状態

  • 14

    P48 定期点検整備 第48条 自動車の( )は、次の各号に掲げる自動車について、それぞれ各号に掲げる期間ごとに、 点検の時期及び自動車の種別、用途等に応じ 国土交通省令で定める技術上の基準により 自動車を点検しなければならない。 (適用除外:小型特殊自動車) (1)自動車運送事業の用に供する自動車及び車両総重量が8トン以上の自家用自動車、その他の国土交通省令で定める自家用自動車 ・・・3月 (2)自家用有償旅客運送の用に供する自家用自動車、有償貸渡の許可を受けて業として有償で貸し渡す自家用自動車、その他の国土交通省令で 定める自家用自動車 (前号に掲げる自家用自動車を除く) ・・・6月 (3)前2号(1号及び2号)に掲げる自動車以外の自動車・・・1年

    使用者

  • 15

    P48 定期点検整備 第48条 自動車の使用者は、次の各号に掲げる自動車について、それぞれ各号に掲げる期間ごとに、 点検の時期及び自動車の( )、( )等に応じ 国土交通省令で定める技術上の基準により 自動車を点検しなければならない。 (適用除外:小型特殊自動車) (1)自動車運送事業の用に供する自動車及び車両総重量が8トン以上の自家用自動車、その他の国土交通省令で定める自家用自動車 ・・・3月 (2)自家用有償旅客運送の用に供する自家用自動車、有償貸渡の許可を受けて業として有償で貸し渡す自家用自動車、その他の国土交通省令で 定める自家用自動車 (前号に掲げる自家用自動車を除く) ・・・6月 (3)前2号(1号及び2号)に掲げる自動車以外の自動車・・・1年

    種別, 用途

  • 16

    P48 定期点検整備 第48条 自動車の使用者は、次の各号に掲げる自動車について、それぞれ各号に掲げる期間ごとに、 点検の時期及び自動車の種別、用途等に応じ 国土交通省令で定める技術上の基準により 自動車を点検しなければならない。 (適用除外:小型特殊自動車) (1)自動車運送事業の用に供する自動車及び車両総重量が8トン以上の自家用自動車、その他の国土交通省令で定める自家用自動車 ・・・( ) (2)自家用有償旅客運送の用に供する自家用自動車、有償貸渡の許可を受けて業として有償で貸し渡す自家用自動車、その他の国土交通省令で 定める自家用自動車 (前号に掲げる自家用自動車を除く) ・・・( ) (3)前2号(1号及び2号)に掲げる自動車以外の自動車・・・( )

    3月, 6月, 1年

  • 17

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    3月, 3月, 6月, 6月, 1年, 1年

  • 18

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    11, 自家用バス

  • 19

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    8, 自家用自動車

  • 20

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    貨物運送用

  • 21

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    普通, 小型

  • 22

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    レンタカー

  • 23

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    10, 幼児運送専用

  • 24

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    普通, 小型

  • 25

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    10, 乗用

  • 26

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    普通, 小型

  • 27

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    検査対象軽自動車

  • 28

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    レンタカー

  • 29

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    貨物運送用, 検査対象軽自動車, レンタカー

  • 30

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    自家用乗用車

  • 31

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    貨物運送用, 自家用検査対象軽自動車

  • 32

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    貨物軽自動車

  • 33

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    運送事業用

  • 34

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    検査対象軽自動車

  • 35

    P50 定期点検整備のまとめ 問)表の空欄を記入せよ。

    貨物軽自動車運送事業用検査対象軽自動車

  • 36

    P54 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第3 事業用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    3月, 12月

  • 37

    P54 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第3 事業用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    機能, 摩耗, 損傷

  • 38

    P54 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第3 事業用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    摩耗, 損傷

  • 39

    P55 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第3 事業用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    取付部, 連結部

  • 40

    P55 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第3 事業用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    緩み, がた, 損傷

  • 41

    P58 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第5 自家用貨物自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    6月, 12月

  • 42

    P58 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第5 自家用貨物自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    ベルト

  • 43

    P58 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第5 自家用貨物自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    緩み, 損傷

  • 44

    P58 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第5 自家用貨物自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    漏れ, 損傷, 取付状態

  • 45

    P58 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第5 自家用貨物自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    液量

  • 46

    P58 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第5 自家用貨物自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    ドラム, ライニング

  • 47

    P58 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第5 自家用貨物自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    すき間

  • 48

    P59 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第5 自家用貨物自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    油漏れ, 燃料漏れ

  • 49

    P60 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第5 自家用貨物自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    シャシ各部, 給油脂状態

  • 50

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    1年, 2年

  • 51

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    操作具合

  • 52

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    ベルト

  • 53

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    緩み, 損傷

  • 54

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    遊び

  • 55

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    踏み込んだ

  • 56

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    床板, すき間

  • 57

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    漏れ, 損傷, 取付状態

  • 58

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    緩み, がた, 損傷

  • 59

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    油漏れ, 油量

  • 60

    P63 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    油漏れ, 油量

  • 61

    P64 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第6 自家用乗用自動車等の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    油漏れ, 燃料漏れ

  • 62

    P65 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第7 二輪自動車の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    1年, 2年

  • 63

    P65 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第7 二輪自動車の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    操作具合

  • 64

    P65 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第7 二輪自動車の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    緩み, がた, 損傷

  • 65

    P65 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第7 二輪自動車の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    ディスク

  • 66

    P65 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第7 二輪自動車の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    摩耗, 損傷

  • 67

    P66 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第7 二輪自動車の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    油漏れ

  • 68

    P66 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第7 二輪自動車の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    取付け

  • 69

    P66 点検時期と点検項目<点検基準別表> ◎別表第7 二輪自動車の定期点検基準 問)表の空欄を答えよ。

    緩み, 損傷

  • 70

    P66 オイル漏れの判断の仕方 ◾︎( ) ・・・パッキンやガスケット、接手部などが完全で外部が乾燥状態にあるもの。 ◾︎( ) ・・・パッキン、ガスケット部分及びその周辺がしめっているもの。 ◾︎( ) ・・・油滴がたまっているが、滴下を認めにくいもの。 ◾︎( ) ・・・油滴となって落下し、しばらくすると床面に油のあとが残るもの。

    外部乾燥, にじむ, たまる, 油滴が落ちる

  • 71

    P66 オイル漏れの判断の仕方 ( ):良好な状態 ( ):おおむね良好。ただし、内部の温度、圧力の上昇により漏れがはなはだしくなるかどうか点検を要する。 ( ):整備した方が望ましい。ただし、そのまま使用するときはユーザーに油量保持の注意を与えること。 ( ):整備を必要とする。

    ◎印, ○印, △印, ×印

  • 72

    P70 点検整備記録簿 第49条 自動車の使用者は、点検整備記録簿を自動車に備え置き、点検または整備をしたときは、遅滞なく、次に掲げる事項を記載しなければならない。 (1)( ) (2)点検の結果 (3)整備の概要 (4)整備を完了した年月日 (5)その他国土交通省令で定める事項

    点検の年月日

  • 73

    P70 点検整備記録簿 第49条 自動車の使用者は、点検整備記録簿を自動車に備え置き、点検または整備をしたときは、遅滞なく、次に掲げる事項を記載しなければならない。 (1)点検の年月日 (2)( ) (3)整備の概要 (4)整備を完了した年月日 (5)その他国土交通省令で定める事項

    点検の結果

  • 74

    P70 点検整備記録簿 第49条 自動車の使用者は、点検整備記録簿を自動車に備え置き、点検または整備をしたときは、遅滞なく、次に掲げる事項を記載しなければならない。 (1)点検の年月日 (2)点検の結果 (3)( ) (4)整備を完了した年月日 (5)その他国土交通省令で定める事項

    整備の概要

  • 75

    P70 点検整備記録簿 第49条 自動車の使用者は、点検整備記録簿を自動車に備え置き、点検または整備をしたときは、遅滞なく、次に掲げる事項を記載しなければならない。 (1)点検の年月日 (2)点検の結果 (3)整備の概要 (4)( ) (5)その他国土交通省令で定める事項

    整備を完了した年月日

  • 76

    P70 点検整備記録簿 第49条 自動車の使用者は、点検整備記録簿を自動車に備え置き、点検または整備をしたときは、遅滞なく、次に掲げる事項を記載しなければならない。 (1)点検の年月日 (2)点検の結果 (3)整備の概要 (4)整備を完了した年月日 (5)( )

    その他国土交通省令で定める事項

  • 77

    P70 点検整備記録簿 点検整備記録簿の記載事項 1.点検整備記録簿の記載事項について、その他の事項は、次のとおりとする。 (1)登録自動車は自動車登録番号、軽自動車または二輪小型自動車は車両番号、その他の自動車は車台番号 (2)点検または特定整備時の( ) (3)点検または整備を実施した者の氏名または名称、及び( )(点検または整備を実施した者が使用者と同一の場合は、その者の氏名または名称)

    総走行距離, 住所

  • 78

    P70 点検整備記録簿 点検整備記録簿の記載事項 1.点検整備記録簿の記載事項について、その他の事項は、次のとおりとする。 (1)登録自動車は自動車登録番号、軽自動車または二輪小型自動車は車両番号、その他の自動車は車台番号 (2)点検または特定整備時の総走行距離 (3)点検または整備を実施した者の(①)または (②)、及び住所(点検または整備を実施した者が使用者と同一の場合は、その者の①または②)

    氏名, 名称

  • 79

    P71 点検整備記録簿の保存期間 2.( )の保存期間は、その記載の日から、次のとおりとする。 (1)運送事業用自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (2)被牽引自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・1年 (3)自家用貨物自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (4)有償貸渡自家用二輪自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (5)自家用乗用自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・2年 (6)二輪自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・2年

    点検整備記録簿

  • 80

    P71 点検整備記録簿の保存期間 2.点検整備記録簿の保存期間は、その( )の日から、次のとおりとする。 (1)運送事業用自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (2)被牽引自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・1年 (3)自家用貨物自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (4)有償貸渡自家用二輪自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (5)自家用乗用自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・2年 (6)二輪自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・2年

    記載

  • 81

    P71 点検整備記録簿の保存期間 2.点検整備記録簿の保存期間は、その記載の日から、次のとおりとする。 (1)( )の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (2)被牽引自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・1年 (3)自家用貨物自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (4)有償貸渡自家用二輪自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (5)自家用乗用自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・2年 (6)二輪自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・2年

    運送事業用自動車等

  • 82

    P71 点検整備記録簿の保存期間 2.点検整備記録簿の保存期間は、その記載の日から、次のとおりとする。 (1)運送事業用自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (2)被牽引自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・1年 (3)( )の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (4)有償貸渡自家用二輪自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・1年 (5)自家用乗用自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・2年 (6)二輪自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・2年

    自家用貨物自動車等

  • 83

    P71 点検整備記録簿の保存期間 2.点検整備記録簿の保存期間は、その記載の日から、次のとおりとする。 (1)運送事業用自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・( ) (2)被牽引自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・( ) (3)自家用貨物自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・( ) (4)有償貸渡自家用二輪自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・( ) (5)自家用乗用自動車等の点検基準に該当する記録簿・・・( ) (6)二輪自動車の点検基準に該当する記録簿 ・・・( )

    1年, 1年, 1年, 1年, 2年, 2年