問題一覧
1
生地は?
法界寺、日野誕生院
2
親鸞の父母は?
日野有範
3
親鸞の没地は?
善法院
4
得度した青蓮院門主は?
慈円
5
法然に入門した時に百日参籠で夢告を得た寺院は?
六角堂
6
承元の法難で流罪になった地は?
越後
7
親鸞が明治天皇から追贈された諱号は?
見真大師
8
親鸞が薄の穂を筆にして十字名号を記した寺は?
了徳寺
9
後鳥羽上皇の女官の松虫、鈴虫が六時礼賛法要で入信した事件で、法然が流刑になった原因の寺は?
安楽寺
10
親鸞の流罪が許され、京都山科で初めて開いた根本道場興隆正法寺創建が由来の京都市内の寺院は?
仏光寺
11
末娘の覚信尼が親鸞聖人の彫像を安置した大谷廟堂跡とされる知恩院塔頭は?
崇泰院
12
法然が専修念仏を開き、親鸞が入信した寺は?
安養寺 吉水草庵
13
浄土真宗の根本聖典で東本願寺にある親鸞自筆の書は?
教行信証坂東本
14
西本願寺にある、親鸞自筆の集註の書物は?
感無量寿経註
15
曾孫の覚如が親鸞の生涯を絵と詞で描いたのは?
善進聖人絵
16
弟子の唯円や蓮如が著した親鸞の教えを伝える語録は?
歎異抄
17
親鸞の姿見池のある東本願寺の別院は?
岡崎別院
18
御聖水の湧水のある一乗寺にあるか西本願寺の別院は?
北山別院
19
親鸞の墓所を寺院化して大谷本願寺(本願寺の開基)とした覚信尼の孫の第3世門主は?
覚如
20
延暦寺に仏敵とされ、近江堅田、越前に逃亡後、帰京して山科本願寺を創建した中興の祖は?
蓮如
21
石山本願寺に本拠地を移した第10世門主は?
証如
22
織田信長と石山合戦を戦った第11世門主は?
顕如
23
顕如の息子で、家康に七条烏丸の土地の寄進を受け、東本願寺(真宗大谷派)を設立した大谷派12世門主は?
教如
24
豊臣秀吉の後押しで本願寺派12世を継承した顕如の四男は?
准如
25
西本願寺にある墨だけで描かれた親鸞70歳頃の像は?
鏡御影
26
東本願寺の名称の庭は?
渉成園
27
報恩講(11/21-28)で唱えられるのは?
坂東曲
28
帰敬式の別名は?
おかみそり
29
お東さん広場の噴水の蓮華をデザインした画家は?
竹内栖鳳
30
親鸞聖人の荼毘の地は?
鳥辺野
31
親鸞の御手植えとされるクスノキのある寺院は?
青蓮院
32
親鸞の妻の名は?
恵信尼
33
親鸞の御祥月命日を機縁として勤める仏事は?
報恩講
34
親鸞が荼毘に付された地は?
鳥辺野