暗記メーカー
ログイン
SCOA
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 204 • 5/30/2024

    記憶度

    完璧

    30

    覚えた

    73

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    故事成語の意味を答えよ 李下に冠を正さず

    疑われやすい行動は避けるべき

  • 2

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 訴求

    買ってもらえるように働きかけること

  • 3

    党首討論が行われる委員会は次のうちどれか

    国家基本政策委員会

  • 4

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 軋轢

    不和

  • 5

    次に示す漢字の読みで間違っているものを選びなさい

    会得ーかいとく

  • 6

    故事成語の意味を答えよ 泣いて馬謖を斬る

    規律を守るために愛するものをやむなく処罰する

  • 7

    江戸時代後期に流行した文学ではないのもは次のうちどれか

    浮世草子

  • 8

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 揶揄

    からかうとこ

  • 9

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 辟易

    うんざりする

  • 10

    中国最大の都市である上海の気候は次のうちどれか。

    温帯湿潤気候

  • 11

    私は彼がピアノを弾くとは聞いたことがありません を英文で正しく表しているものはどれか。

    I’ve never heard he play the piano.

  • 12

    言葉の意味を答えよ 溜飲が下がる

    気分がすっきりする

  • 13

    人のABO式血液型でA型とB型の両親から生まれる子供の血液型として考えられるものを全てあげているのは、次のうちどれか

    A型、B型、O型、AB型

  • 14

    流域面積が世界最大の河川はどれか

    アマゾン川

  • 15

    ことわざを使った例文として正しいものはどれか

    灯台もと暗し/真犯人が身内にいたとは灯台もと暗しだ

  • 16

    水を電気分解するときに、水にくわえる物質として最も適切なものは次のうちどれか

    水酸化ナトリウム

  • 17

    国際連合の本部がおかれている都市は次のうちどれか

    ニューヨーク

  • 18

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 思惟

    心で思い考えること

  • 19

    次の中でブルーバナナと呼ばれるEU中心地域に該当しない都市は次のうちどれか

    マドリード

  • 20

    パルテノン神殿であるのはどこか

    アテネ

  • 21

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 欺瞞

    あざむきだますこと

  • 22

    ニューディール政策を推進し、世界恐慌に対処した、アメリカ合衆国第32代大統領は誰か

    ローズベルト

  • 23

    Look at the man ( )is speaking in a loud voice.

    who

  • 24

    次に示す漢字の読みで、正しいものを選びなさい

    刷毛(はけ)

  • 25

    次に示す言葉の意味で正しいものを選びなさい 鼻であしらう

    そっけない態度をとること

  • 26

    2021年(令和3年)9月に発足した行政機関は次のうちどれか

    デジタル庁

  • 27

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 恣意

    思うままの勝手な考え

  • 28

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 端的

    はっきりしているさま

  • 29

    次に示す組み合わせで反対の意味の言葉になっていないものを選びなさい

    完全⇔無欠

  • 30

    カタカナ部分が同じ感じを選びなさい イ留する

    イ労会

  • 31

    次に示す漢字の読みで間違っているものを選びなさい

    無垢ーむげ

  • 32

    (  )顧の礼

  • 33

    次のうち、プランクトンの説明として最も適切なものはどれか

    水の中に浮かんで主に水の動きにより移動する生物

  • 34

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 忌憚

    遠慮すること

  • 35

    次の文でbyと同じ用法のものはどれか She was sitting by the window.

    Look at the boy by the car.

  • 36

    次に示す漢字の読みで、誤っているものを選びなさい

    箴言かんげん

  • 37

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 示唆

    ほのめかすこと

  • 38

    表現の自由に関する妥当な説明はどれか

    表現の自由は、集会・結社の自由が含まれる

  • 39

    次のそれぞれの単語の意味として、適切なものを選びなさい。 grip

    grasp tightly

  • 40

    日本に現存する最後の歌集はなにか

    万葉集

  • 41

    ブラジルの大土地所有制はどれか

    ファゼンダ

  • 42

    空欄に当てはまる語句を選びなさい ( )算用:手に入らないうちから、あてにして計算すること

  • 43

    次のカタカナにあたる漢字を選びなさい 彼の発言は事のケイチョウをわきまえていない

    軽重

  • 44

    次に示す漢字の読みで正しいものを答えよ

    面影(おもかげ)

  • 45

    それぞれの単語の意味として適切なものを選びなさい reexamination

    review

  • 46

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 刹那

    極めて短い時間

  • 47

    労働三権の組み合わせとして正しいものはどれ

    労働基準法・労働組合法・労働関係調整法

  • 48

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 踏襲

    従来のやり方をそのまま引き継ぐこと

  • 49

    降雨時だけ、水が流れているが普段は涸れている谷はどれか

    ワジ

  • 50

    日本列島が属さないプレートはどれ

    インド・オーストラリアプレート

  • 51

    次に示す言葉の意味で正しいものを選びなさい 馬脚をあらわす

    隠していたことが明るみに出ること

  • 52

    政教分離原則に関する判例で、違憲判決がでたものはどれか

    愛媛玉串料訴訟

  • 53

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 嚆矢

    物事のはじめ

  • 54

    労働基準法には年少者の使用に関する規定があるが、その中で、労働者として使用して良いのは次のいずれの年齢に達している場合か

    満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了した者

  • 55

    世界で初めて生存権を含めた社会権を規定した憲法はどれか

    ワイマール憲法

  • 56

    オーストラリアの面積は約769万km2である 日本の面積の約何倍にあたるか

    20倍

  • 57

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 気が置けない

    遠慮がなく、打ち解けることができる

  • 58

    次に示す漢字の読みで、誤っているものを選びなさい

    堅固けんこ

  • 59

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 星籍

    歳月

  • 60

    空欄に当てはまる語句選びなさい (  )天荒:今まで誰もしなかったようなことをすること

  • 61

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 自重

    軽々しい振る舞いをしないこと

  • 62

    次に示す言葉の意味で正しいものを選びなさい 他山の石

    たとえどんなものでも、自分を磨く助けになること

  • 63

    「娠曲」とはどの言葉の意味でしょうか?

    遠回し

  • 64

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 中庸

    偏らず中正であること

  • 65

    西アジアの産油国が主に加盟している経済機構は次のうちどれか

    OPEC

  • 66

    海水を分離して、純水を得るのに最も適切な方法はどれか

    蒸留

  • 67

    『 ゆりかごから墓場まで』というスローガンが指すような充実した社会保障制度を最初に実現した国は

    イギリス

  • 68

    言葉の意味を答えよ 白羽の矢が立つ

    多くの人から選び定められる

  • 69

    空欄に当てはまる語句を選びなさい (   )の涙

  • 70

    安全保障理事会の常任理事国でない国はどれか

    ドイツ

  • 71

    それぞれの単語の意味として適切なものを選びなさい absorb

    soak up

  • 72

    次のうち物理的な現象の記述として正しくないものはどれか

    物体が自由落下するとき落下の速さは時間に反比例する

  • 73

    次の文に返事をする時、最も適切なものはどれか What a beautiful day it is.

    Yes,indeed.

  • 74

    南の空に見える星座を同じ時刻に同じ場所で観察した場合、1ヶ月後に星座はどちらの向きに約何度移動しているか

    西の向きに約30度

  • 75

    次に示す言葉の意味で正しいものを選びなさい 塞翁が馬

    人間の禍福は予測出来ないものだということ

  • 76

    カタカナ部分が同じ漢字を選びなさい 労使で折ショウを重ねる

    壁にショウ突する

  • 77

    次のそれぞれの単語の意味として適切なものを選びなさい appropriate

    suitable

  • 78

    次に示す漢字の読みで正しいものを答えよ

    憔悴(しょうすい)

  • 79

    四字熟語の意味を答えよ 一日千秋

    待ち焦がれること

  • 80

    次の漢字の読みで、誤っているものを選びなさい

    勤しむつつしむ

  • 81

    カタカナ部分の漢字が同じものを選びなさい 濃コウなスープ

    コウ遇する

  • 82

    同じ意味になることわざはどれか のれんに腕押し

    糠に釘

  • 83

    カタカナ部分が同じものを選びなさい 喧嘩の仲サイ

    布をサイ断する

  • 84

    次の文に最も近い意味の文はどれか He does unpaid work for the old people.

    He does volunteer work in the old people’s home.

  • 85

    意味を答えよ 遜色

    見劣り

  • 86

    言葉の意味を答えよ やぶさかではない

    する努力を惜しまない

  • 87

    プログラム規定説が適応されたとされる訴訟はどれ

    朝日訴訟

  • 88

    ロシアのアレクサンドル2世の治世下、農奴解放令がだされたきっかけとなった戦争はどれか

    クリミア戦争

  • 89

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 払拭

    はらいぬぐうこと

  • 90

    モンゴルの首都であるウランバートルの気候はどれか

    ステップ気候

  • 91

    次に示す言葉の意味で、正しいものを1~5の中から選びなさい 布石

    前もってととのえておく手はず

  • 92

    ( )に当てはまる漢字を選びなさい 人跡未( )の地

  • 93

    He is a good student ( )everyone knows.

    whom

  • 94

    アメリカ合衆国の中央部を流れ、多くの支流を持つ、北アメリカ大陸最長の川は次のうちどれか

    ミシシッピ川

  • 95

    炭素電極を用いて食塩水を電気分解したとき、陰極から発生する気体は、次のうちどれか

    水素

  • 96

    次のうち、太陽に関する記述として、正しくないものはどれか

    太陽は太陽系の天体の中で2番目に質量が大きい

  • 97

    隣家で連日のように、ラジオが深夜まで大音量でつけ放されているので、睡眠不足が重なり、我が家では体調を崩すものが出た。 しかし、隣家は地元の名士なので苦情が言いづらいという場合、どの権利が侵害されているといえるか

    社会権