暗記メーカー
ログイン
グラ検 写真製版分野 2級
  • f2022539渡辺 瑠奈

  • 問題数 20 • 1/23/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    高精細印刷で必要とする最低の解像度で正しいの

    300lpi

  • 2

    印画紙の濃度範囲として正しいの

    1.5〜2.0

  • 3

    リバーサルフィルムの濃度範囲

    3.0〜3.5

  • 4

    印刷で表現する濃度範囲として間違っているの

    インキ自身の濃度

  • 5

    モノクローム写真の網点スクリーンの角度として正しいの

    45゜

  • 6

    モアレが最も目立たなくなる網点スクリーンの角度

    30゜

  • 7

    16bitカラーの色数で正しいの

    6万5000色

  • 8

    光崩壊型感光剤を使ったオフセット刷版の焼き付けフィルムとして正しいの

    逆像ポジ

  • 9

    印刷方式でインキ被膜の厚い順で正しいの

    孔版→凹版→凸版→平版

  • 10

    カラーの再現で間違っているの

    TVモニタは補色を使っている

  • 11

    色校正で正しいの

    本機校正が優れている

  • 12

    キャッチライトで正しいの

    網点が入らない白いところ

  • 13

    ハイキーな写真原稿で間違っているの

    露出アンダーな写真である

  • 14

    CTPについて間違っているの

    文字校正が容易

  • 15

    新聞紙に印刷する時のスクリーン線数について正しいの

    70

  • 16

    ハイライトから中間色の部分でグレーの階調表現を良くしたいときに使う方法で正しいの

    GCR

  • 17

    ジャパンカラーでは色差ΔEはいくつ以下なら許容できるか

    6

  • 18

    CTPについて間違っているの

    校正が容易

  • 19

    キャッチライトについて正しいの選べ

    鏡面反射する部分

  • 20

    色校正について正しいの

    色差で判断する