問題一覧
1
1538.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「成長には先天的な1)内部要因に加えて、ホルモンなどの2)形成要因と、気候などの3)外部要因が大きく影響を与える。」
1.1)内部要因, 2.2)形成要因
2
1522.次のうち、子宮の分泌期におこることをすべて選べ
4.受精卵の着床の準備が整う , 3.子宮内膜が充実する
3
1525.正常の細胞の染色体数を2nとするとヒトのnはいくつか
4.23
4
1531.内胚葉から分化して出来る組織、気管をすべて選べ
6.呼吸器, 1.消化管
5
1516.次の中でプロゲステロンの作用を選べ
3.妊娠準備 , 4.妊娠維持
6
1534.ヒトの正常な妊娠期間を選べ
2.約40週間
7
1528.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「男性/女性の決定は1)性染色体の組み合わせにより、これにはXとYの型がある。男性は2)XX、女性は3)XYの組み合わせである。」
2.2)XX, 3.3)XY
8
1506.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「卵巣は未熟な卵細胞である1)卵原細胞、卵子を包む2)卵胞などを含む。卵巣から放出された卵細胞は3)輸卵管を通って4)子宮に移動し5)子宮上皮に着床する。」
5.5)子宮上皮 , 1.1)卵原細胞
9
1505.次の中から女性ホルモンの作用で間違っているものをすべて選べ
1.卵胞形成の抑制 , 2.女性生殖器の形成の促進 , 3.心筋の発達抑制, 4.女性生殖器の形成の抑制 , 5.乳腺発達抑制, 8.男性生殖器の形成の促進, 10.子宮内膜増殖抑制 , 11.心筋の発達促進 , 12.男性生殖器の形成の抑制
10
1513.次のうち黄体期に当てはまることをすべて選べ
6.黄体がエストロゲンを分泌する , 7.黄体がプロラクチンを分泌する , 2.卵胞が黄体を形成する
11
1508.ヒトの場合、一生に排卵される卵子の数はいくつか
2.約500個
12
1526.正常の細胞の染色体数を2nとするとマウスのnはいくつか
3.20
13
1532.中胚葉から分化して出来る組織、気管をすべて選べ
8.生殖器 , 6.骨格, 3.血液, 4.筋肉
14
1519.次の中でプロラクチンを分泌する器官をすべて選べ
4.4)黄体 , 3.3)胎盤, 1.1)下垂体前葉
15
1527.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「受精は1)性殖細胞である2)精巣と3)卵が融合し染色体数が4)2nになる。受精により出来た細胞を5)有精卵と呼ぶ。」
5.5)有精卵 , 2.2)精巣 , 1.1)性殖細胞
16
1524.正常の細胞の染色体数を2nとすると生殖細胞の染色体はいくつか
1.n
17
1511.次のうち卵胞期に当てはまることをすべて選べ
1.卵胞内に卵子がある, 2.卵胞からエストロゲンが分泌される
18
1504.次の中から男性ホルモンの作用をすべて選べ
12.男性生殖器の形成の促進 , 4.心筋の発達促進
19
1507.ヒトの場合、卵巣にある卵母細胞の数はいくつか
1.約200万個
20
1502.次の中から男性ホルモンを選べ
4.テストステロン
21
1503.次の中から女性ホルモンを選べ
4.エストロゲン
22
1541.マウス♂の正常な性成熟期間を選べ
5.8週間
23
1501.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「精巣は精子を作り出す器官であり、未熟な精子細胞である1)精母細胞、精細胞への栄養供給を行う2)ライディッヒ細胞、男性ホルモンを分泌する3)セルトリ細胞を含む。」
2.2)ライディッヒ細胞 , 3.3)セルトリ細胞
24
1544.ラット♀の正常な性成熟期間を選べ
4.6週間
25
1545.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「1)加齢とは時間とともに生物に起こる変化の総称である。その原因には3つの説があり、2)遺伝子に起因すると考えるプログラム説、3)転写エラーに起因するエラー説、4)呼吸により体内で発生する活性酸素が細胞に傷害を与えるとする活性酸素説などがある。5)死とは生物の生命現象が6)停止することである。」
1.1)加齢 , 3.3)転写エラー, 4.4)呼吸
26
1537.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「胎盤は1)子宮内膜から発生してくる器官であり、2)酸素や3)栄養素を母体から4)胎児へ供給するが、この時に母子の間で血液は5)混じる。」
5.5)混じる , 1.1)子宮内膜
27
1512.次のうち排卵期に当てはまることをすべて選べ
2.FSHとLHの強い放出が起こる, 4.卵胞が崩壊し排卵がおこる
28
1543.ラット♂の正常な性成熟期間をえらべ
6.8週間
29
1520.次のうち、子宮の月経期におこることをすべて選べ
5.子宮内膜から出血する, 4.子宮内膜が脱落する
30
1540.ヒトの正常な性成熟期間を選べ
1.15-17年
31
1539.次のうち成長に影響を与える外部要因をすべて選べ
4.気候, 1.睡眠 , 6;運動 , 5.栄養
32
1536.ラットの正常な妊娠期間を選べ
2.21-24日
33
1529.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「受精は1)子宮のなかで起こり、細胞分裂を繰り返し、2)嚢胚のステージで3)子宮内膜に4)着床する。」
1.1)子宮 , 2.2)嚢胚
34
1515.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「1)マウスや2)ネコでは交尾が終了すると、3)精子の塊である4)プラグを5)膣口に形成する。」
2.2)ネコ , 3.3)精子
35
1521.次のうち、子宮の増殖期におこることをすべて選べ
3.子宮内膜の再構築が起こる
36
1514.次の文章の下線のなかで間違っているものをすべて選べ 「マウスやラットでは1)交尾刺激があった場合は2)卵胞が3)エストロゲンを放出し、性周期が4)約15日に伸びる。」
2.2)卵胞 , 3.3)エストロゲン , 4.4)約15日
37
1509.ヒトの卵巣の性周期は何日か
3.約28日
38
1542.マウス♀の正常な性成熟期間を選べ
5.6週間
39
1533.外胚葉から分化して出来る組織、気管をすべて選べ
8.神経, 3.表皮
40
1517.次の中でプロラクチンの作用を選べ
1.乳汁分泌 , 3.母性促進
41
1510.マウスやラットの性周期は何日か
2.4-5日
42
1530.胞胚の部位の名称→その部位が分化して出来る器官の組み合わせの正しいものをすべて選べ
5.胚盤葉→胚葉, 12.栄養膜→胎盤
43
1523.減数分裂の説明で正しいものを選べ
2.染色体の数が2nからnになる , 4.1度のDNA複製の後で2度の細胞分裂を行う
44
1535.マウスの正常な妊娠期間を選べ。
3.18-20日
45
1518.次の中でプロゲステロンを分泌する器官をすべて選べ
4.黄体 , 2.胎盤