問題一覧
1
肺で行われ、大気から酸素を取り込んで体内から二酸化炭素を排出することをなんと言うか
外呼吸
2
血液内の酸素を各細胞に移動させ、各細胞で発生した二酸化炭素を血液中に移動させることをなんと言うか
内呼吸
3
肺から心臓にはどちらの血が流れているか
動脈血
4
各細胞から心臓へはどちらの血が流れているか
静脈血
5
外呼吸のガス交換はどこで行われているか
肺胞
6
気体が濃度の高い方から低い方へ移動する性質をなんというか
拡散
7
混合気体においてある気体が示す圧力をなんと言うか
分圧
8
外気を吸うことをなんと言うか
吸息
9
肺から息を吐くことをなんと言うか
呼息
10
鼻腔、咽頭、喉頭などがある気道をなんと言うか
上気道
11
気管、気管支がある気道をなんというか
下気道
12
上気道と下気道を合わせてなんというか
気道
13
胸椎、肋骨、肋軟骨、胸骨を合わせてなんと言うか
胸郭
14
胸郭内のスペースをなんと言うか
胸腔
15
薄い筋肉出できた膜をなんと言うか
横隔膜
16
肋骨の間を斜めに存在する筋肉をなんと言うか
外肋間筋
17
脳幹の延髄にある中枢をなんと言うか
呼吸中枢
18
頸動脈小体と大動脈小体を合わせてなんというか
末梢化学受容器
19
中枢化学受容器にはなんという神経が繋がっているか
迷走神経
20
ヒトの血液のpHの数値の基準は何か
7.4
21
pHが7.35未満の病態をなんと言うか
アシドーシス
22
pHが7.45以上の病態をなんと言うか
アルカローシス
23
血液中の酸は何か
二酸化炭素
24
血液中の塩基は何か
重炭酸イオン
25
塩基はなんという臓器によって排泄、再吸収されるか
腎臓
26
血液中の酸と塩基の割合が常に一定に保たれている状態をなんと言うか
酸塩基平衡
27
過呼吸などにより呼吸困難やしびれ、痙攣などの症状が引き起こされた状態をなんというか
過換気症候群