問題一覧
1
リニアックのフラットニングフィルタは、照射野内X線強度分布を平坦化させる。
⭕️
2
フラットニングフィルタは、粒子線治療装置のWobbler〈ワブラー〉散乱体法における照射系機器ではない。
⭕️
3
リニアックはシンクロトロンの入射器には使用されない。
❌
4
高エネルギー光子線の標準測定法では10cm深の水中で測定する。
⭕️
5
リニアックによる電子線照射のモニタ線量計は複数のセグメントに分割されている。
⭕️
6
サイクロトロンは陽子線治療の主加速器として用いられる。
⭕️
7
標準計測法12に基づく光子線の校正点吸収線量測定では、線質はTPR(20,10)/TPR(10,10)で決定される
⭕️
8
リニアックの加速管内には一定量の窒素が必要である。
❌
9
フラット天板は、治療計画用CT装置で必要である。
⭕️
10
放射線治療の吸収線量評価の正しさを保証するためには、第三者による線量評価は不要である。
❌
11
リニアックによる電子線照射では、患者体表面近くで照射野を整形する。
⭕️
12
シンクロトロンは炭素線治療の主加速器として用いられる。
⭕️
13
リニアックのフラットニングフィルタは、ターゲットの上流側にある。
❌
14
放射線治療装置の受入試験をコミッショニング後に実施することは正しい。
❌
15
リニアックのフラットニングフィルタは、素材はアルミニウム合金である。
❌
16
ブラッグ・グレイの空洞理論では、空洞内での一次線相互作用は無視できない。
❌
17
標準計測法12に基づく光子線の校正点吸収線量測定では、エネルギーが高くなるほど線質変換係数は大きくなる。
❌
18
D電極は、シンクロトロンを用いた粒子線治療装置と関係がある。
❌
19
標準計測法12に基づく光子線の校正点吸収線量測定では、校正深はエネルギーが高くなるほど深くなる。
❌
20
コンビームCT画像は、画像誘導放射線治療〈IGRT〉で臓器照合可能である。
⭕️
21
ウェッジフィルタは放射線治療において線量分布を改善する目的で用いられる。
⭕️
22
リニアックによる電子線照射では、フラットニングフィルタが用いられる。
❌
23
Performance Status〈PS〉は、治療法の選択に影響する。
⭕️
24
放射線治療装置の受入試験をメーカーのみで実施することは正しい。
❌
25
マイクロトロンは、陽子線治療の主加速器として用いられる。
❌
26
リニアックの加速管は鉛製である。
❌
27
電子線の線量分布に関して、エネルギーの増加とともに制動放射が減少する。
❌
28
ガントリのチルト機構は、治療用計画CT装置に不要である。
⭕️
29
リニアック(定在波型)に比べてリニアック(進行波型)は加速管の長さを短くできる。
❌
30
EPIDは、放射線治療において線量分布を改善する目的で用いられる。
❌
31
リニアックによる電子線照射では、線量分布に勾配をかける場合はウェッジフィルタを挿入する。
❌
32
高エネルギー光子線の標準測定法では、10cm×10cmが基準照射野である。
⭕️
33
標準計測法12に基づく光子線の校正点吸収線量測定では、ファーマ形電離箱が用いられる。
⭕️
34
放射線治療装置の受入試験で定期的品質管理の基本データを得することは正しい。
⭕️
35
放射線治療の吸収線量評価の正しさを保 証するためには、線量標準による電離箱 線量計校正は不要である
❌
36
広いガントリ開口径は、治療計画用CT 装置では不要である
❌
37
放射線治療装置の受入試験で仕様書を満 たすことを確認するすることは正しい
⭕️
38
リッジフィルタは、粒子線治療装置の Wobbler<ワブラー>散乱体法における 照射系機器ではない
❌
39
リニアックは、加速周波数を低くする ほど加速管の長さを短くできる
⭕️
40
固定具は、放射線治療において線量分布 を改善する目的で用いられる
❌
41
リニアックのフラットニングフィルタ は、フラットニングフィルタ通過後のビ 一ム線質は軟化する
❌
42
リニアックの大電力高周波の発生には、 マグネトロンよりクライストロンの方が適している。
⭕️
43
リニアックのフラットニングフィルタ は、ビーム中心ほどフィルタ厚が薄くなる
❌
44
リニアックは、陽子線治療の主加速器と して用いられる
❌
45
平板寝台は、治療計画用CT装置には不要である
❌
46
リニアックは、出力エネルギーを連続的 に変えられる
❌
47
kV画像は、画像誘導放射線治療<IGRT >で臓器照合可能である
❌
48
リニアックのマイクロ波発振管にはマグ ネトロンが用いられる。
⭕️
49
電子線出力不変性は、リニアックの始業 前の点検項目である
⭕️
50
標準計測法12に基づく光子線の校正点吸 収線量測定では、校正深は電離箱の実効 中心とする
❌
51
放射線治療装置の受入試験で定期的品質 管理の基本データを得るすることは正しい
⭕️