暗記メーカー
ログイン
文学史wobble base edit
  • ジャコパイス

  • 問題数 23 • 7/9/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    浪漫主義を三つに区分した時の第一期はどれか

    北村透谷の評論

  • 2

    泉鏡花の作品3個

    高野聖(こうやひじり), 婦系図(おんなけいじ), 歌行燈(うたあんどん)

  • 3

    浪漫主義を三つに区分した時の第二期はどれか

    樋口一葉の小説

  • 4

    近代文学の真の確立者と呼ばれる2人を選べ

    夏目漱石, 森鴎外

  • 5

    半自然主義の元となる文芸思潮 2個答えよ

    耽美派, 白樺派

  • 6

    徳富蘆花の作品を2個選べや

    不如帰(ほととぎす), 自然と人生

  • 7

    自然主義の先駆である、田山☆花袋の作品はどれか

    蒲団, 田舎教室

  • 8

    高山樗牛の作品をひとつ選ずんば

    美的生活を論ず

  • 9

    北村透谷の評論をふたつ選ぶんだ

    人生に相渉るとは何の謂ぞ, 内部生命論

  • 10

    夏目漱石の作品を全て選べ

    吾輩は猫である, 彼岸過迄, 私の個人主義

  • 11

    正宗白鳥の作品を2個選べ

    何処へ, 泥人形

  • 12

    田山花袋の主張した文学論はなにか ○○○○論

    平面描写

  • 13

    徳田秋声の作品を2個選べ

    新所帯, 黴

  • 14

    島崎藤村の自然主義的作品は何か2個答えよ

    春, 家

  • 15

    森鴎外の作品を全て選べ

    青年, 雁, 阿部一族, 山椒大夫, 高瀬舟

  • 16

    国木田独歩の自然主義的な作品はどれか

    欺かざるの記

  • 17

    自然主義は作家個人の実生活に焦点を向ける点から○○○に繋がるとされている

    私小説

  • 18

    浪漫主義を三つに区分した時の第三期はどれか

    島崎藤村の詩

  • 19

    国木田独歩の作品2個選んでよね///

    武蔵野, 牛肉と馬鈴薯

  • 20

    樋口一葉の作品3つ選びたまへ

    たけくらべ, にごりえ, 十三夜

  • 21

    岩野泡鳴の提唱した、作者が主人公に主観を混入しなければならない とした文学論はなにか

    一元描写

  • 22

    文学界に所属していたのは誰か3人選べ

    北村透谷, 島崎藤村, 上田敏

  • 23

    日露戦争前後の日本において、社会の矛盾が深刻化したことにより起こった、明治40年代に文学運動はなにか答えよ

    自然主義文学運動