問題一覧
1
ドイツ共和国の通称は何か
ヴァイマル共和国
2
エストニア共和国、ラトヴィア共和国、リトアニア共和国の三国合わせてなんというか
バルト三国
3
1919年1月〜6月第一次世界大戦後の会議を?
パリ講和会議
4
パリ講和会議の結果の条約
ヴェルサイユ条約
5
日本は杭州湾と何のドイツ権益の継承を行なったか
山東省
6
ドイツ領南洋諸島の何を獲得したか
委任統治権
7
第一次世界大戦後、国際社会では何が創設されたか
国際連盟
8
アメリカ大統領の誰が平和のための14か条の原則を提唱したのか
ウィルソン
9
国際連盟にどこの三国は加盟しなかったか
米・独・ソ
10
ヨーロッパでの新しい国際体制をなんというか
ヴェルサイユ体制
11
1921年第一次世界大戦で膨張した軍備の縮小や中国問題の解決を目的とした会議を?(ハーディング)
ワシントン会議
12
四カ国条約で廃棄された同盟
日英同盟
13
九カ国条約で廃棄された協定
石井=ランシング協定
14
日米英仏+伊の5カ国が海軍における制限を決めた条約
ワシントン海軍軍縮条約
15
ワシントン会議で締結された条約 3つ
四か国条約、九か国条約、ワシントン海軍軍縮条約
16
1915年 フサイン・マクマホン協定とは何か
アラブ人の独立国家樹立を約束する代わりに、対オスマン帝国戦の参加を求めるもの
17
1916年 サイクス・ピコ協定とは
イギリス、フランス、ロシアによるオスマン帝国領の分割の決定とパレスティナを国際統治下に置くことの決定をされたもの
18
バルフォア宣言とは
パレスティナにユダヤ人国家の設立を約束された矛盾したもの
19
イギリスとフランスの委任統治領の場所
イラク・パレスティナとシリア・レバノン
20
ワフド党結成理由
イギリスにエジプトの独立を交渉するため
21
1922年エジプトは、どこの経営権などの特権と引き換えに独立したか
スエズ運河
22
サウジアラビア王国樹立した人
イブン=サウード
23
イラク王国創設に関与した大事な2人の名
ファイサルとロレンス
24
祖国解放運動の実施、スルタン制を廃止、アンカラに政府樹立、ローザンヌ条約締結、トルコ共和国成立をした人
ムスタファ=ケマル
25
初代大統領になったケマルはどのような改革をしたか
カリフ制の廃止、政教分離、教育などの諸改革、女性の参政権
26
1925年にイランでは誰が何をして、パフレディー朝を開いたか
レザー=ハーンがカージャール朝を倒した
27
アフガニスタンではどのように独立をした?
イギリスとの3度にわたる戦争
28
ローラット法とは
令状なしでの逮捕や裁判抜きでの投獄などを認める法
29
ガンディーの推進した運動
非暴力・不服従運動
30
朝鮮人留学生たちが独立運動を計画して独立宣言書を反票したこと(1919年2月8日)
二・八独立宣言
31
ソウル市内で大規模な示威活動を行ったこと(3月1日)
三・一運動
32
1857ー59で起きたイギリスが鎮圧した反乱
インド大反乱
33
ネルーらによる完全独立の別名
プールナ=スワラージ
34
ウィルソンが提唱した14ヶ条の原則の一つで民族独立運動が展開されていった主義
民族自決主義
35
社会主義運動を取り締まった法
治安維持法
36
辛亥革命後、新文化運動の展開の結果
中国の知識人らによる伝統文化の批判
37
5月4日北京で起きた政府高官官邸に押しかけた運動
五・四運動
38
中国国民党を結成した人
孫文
39
中国国民党結成後ロシア革命の影響を受け、1921年結成された党
中国共産党
40
第一次国共合作とは
中国国民党と中国共産党が協力してできたもの
41
北伐は誰がなんの目的で行なったか
蒋介石が軍閥を倒して、中国を統一していく目的
42
山東出兵の日本の目的
在留日本人の保護
43
軍閥の張作霖を北京から追放し、中国を再統一 したこと
国民革命
44
長征の過程で誰が実権を握ったか
毛沢東
45
オランダ領東インドは現在の何?
インドネシア
46
フランス領のインドシナ現在の何?
ベトナム
47
インドシナ共産党を指導したのは誰か
ホー=チミン
48
インド帝国領ビルマ現在の何か?
ミャンマー
49
アウト=サンに指導下でできた党
タキン党
50
世界恐慌きっかけ
ニューヨークの証券取引所での株価の大暴落
51
日本での生糸や米などの農産物の価格の暴落
昭和恐慌
52
共通通貨を使用した地域で関税を廃止して、それ以外の地域では高い関税をかける経済圏
ブロック経済圏
53
カナダで開かれた1932年の経済面でのイギリス会議
イギリス連邦経済会議
54
フランスのブロック経済のなまえ
フラン=ブロック
55
アメリカの経済ブロックの名前
ドル=ブロック
56
1932年にフーヴァーから変わった大統領
フランクリン=ローズヴェルト
57
ローズヴェルトが行った政府による積極介入を?
ニューディール
58
全国産業復興法を?(アルファベットで)
NIRA
59
全国産業復興法では何を公認した?
カルテル
60
農業調整法を?アルファベットで
AAA
61
テネシー川流域開発公社を?アルファベットで
TVA
62
資本主義国との経済関係が少なかったこともあり、世界恐慌の影響が少なかった場所
ソ連
63
レーニンの後を継いだ人
スターリン
64
第一次五カ年計画とはどういうものか
急速な工業化と農業集団化を推進
65
農業集団化に推進結果
過酷な食料配達による飢饉で多数の餓死者が発生
66
政治不況が不安定になった結果何をまねいたか
ファシズム勢力の台頭をまねいた
67
ミュンヘン一揆とは
ドイツ闘争連盟が起こしたクーデター未遂事件
68
全権委任法制定経緯
首相就任後、国会議事堂放火事件を口実に
69
ヒトラー率いる党の名
ナチ党
70
ナチ党が総選挙で第一党だった理由(ヒトラーが首相になれた理由)
左翼勢力拡大を恐れる軍部や大資本の支持があったから
71
ヒトラーは全権委任法制定後、年来の主張であった何を強行したか
ユダヤ人迫害
72
ナチ党が行なった政策
アウトバーン(土木工事)や軍事産業に力を入れて失業者を減らすとともに、イタリアにファシズムにならって、大規模レジャー施設・レクリエーション組織・福祉事業などを整備した
73
民族共同体とはドイツ人にとってどういうものだったか
全ての人が兄弟のように生きるような状態になるだろうという希望
74
ヴェルサイユ体制打破を目指すドイツに対し、イギリスフランスはどうしたか
最大に脅威であるソ連をけん制するために、ドイツに対して譲歩する方針をとった
75
ロカルノ条約とは
ヨーロッパ北西部の維持、ラインラント非武装化などの確認
76
イタリアはエチオピア侵略を始めたが結果どうなったか
国際連盟は効果的な制裁措置を取れず、エチオピアを併合
77
スペイン内戦の対立構造
フランコ将軍側と人民戦線政府側
78
スペイン内戦のどの勢力にどの国が味方したか
フランコ将軍側にはドイツとイタリア、人民戦線政府側にはソ連と国際義勇軍
79
チェコスロバキアのスデーデン地方割譲を要求した会談
ミュンヘン会談
80
スペイン内戦の結果
フランコ将軍側の勝利
81
スペイン内戦の過程でのドイツとイタリア
ベルリン=ローマ枢軸
82
満州に鉄道ができて、日本が危機感を抱いた理由
日本の権益がおびやかされるようになったから
83
日本は柳条湖で満鉄線路を爆破し、中国軍の仕業としたじけん
柳条湖事件
84
第二次若槻礼次郎内閣によって事件の不拡大方針を唱えるも、関東軍が止まらず、満州の主要部を軍事占領したことを?
満州事変
85
満洲国を建設した時の皇帝
溥儀
86
満洲国を認める調印の名
日満議定書
87
日本の軍事行動と満州占領を不当とする報告書をまとめた調査団
リットン調査団
88
満州事変に対する国際連盟の無力を見たドイツはどうしたか
国際連盟脱退
89
日本は、国際連盟からの日本軍撤退指示に対して反発して日本はどうしたか
国際連盟脱退
90
満州事変のさなかに成立した内閣の名前
犬養毅
91
犬養毅内閣の蔵相の名
高橋是清
92
日本はどうやって世界恐慌から脱出したのか
金輸出再禁止を断行し財政支出の増大と輸出の急増
93
海軍将校たちが犬養毅首相を暗殺
五・一五事件
94
血盟団事件や五一五事件が起こったきっかけ
軍人や右翼の間に政党内閣に対する不満が高まっていたから
95
陸軍内の派閥は?
皇道派と統制派
96
統制派の中心人物
東条英機
97
1936年皇道派が起こした要人を暗殺、さらに主要施設を占拠などのクーデター事件
二・二六事件
98
ニ・ニ六事件の結果
陸軍内では統制派が主導権を握り、事件後に成立した広田弘毅内閣では、膨大な軍備拡張計画がスタートした。
99
ソ連を仮想敵国としてドイツと協定を目的としたもの
日独伊三国防共協定