問題一覧
1
軽度0度の線
本初子午線
2
本初子午線が通る場所は?
ロンドンの旧グリニッジ天文台
3
世界標準時をローマ字で表せ
GMT
4
何を境に日付が変わるか
日付変更線
5
日本の標準時子午線はどこを通るか
兵庫県明石市
6
日本のGMTとの時差
9時間
7
日本は経度何度か?
東経135度
8
日本は緯度何度か?
北緯35度
9
地球の外周は何㎞か
約4万km
10
地球の表面積は約何㌔平方メートルか
約5.1億km平方メートル
11
地軸の傾きは何度か
23.4度
12
サマータイム制度とは何ですか?
日照時間の差が夏と冬で激しいため, 夏の時間を1時間進める
13
夜でも明るい現象をなんと言うか
白夜
14
一日中太陽が沈んだ状態が続く現象をなんと言うか
極夜
15
夏至の日に南中高度が90度になる線をなんと言うか
北回帰線
16
冬至の日に南中高度が90度になる線をなんと言うか
南回帰線
17
経線1本で何時間の時差が生じるか
1時間
18
ある地点の反対の点をなんと言うか
対蹠点
19
日本の対蹠点はどこの国か
ブエノスアイレス
20
角が正しい図法
正角図法
21
正角図法の地図
メルカトル図法
22
面積が正しい図法
正積図法
23
方位が正しい図法
正方位図法
24
この図法をなんと言う
サンソン図法
25
この図法をなんと言う
ホモロサイン図法
26
この図法をなんと言う
モルワイデ図法
27
メルカトル図法は何に利用されるか
航海図
28
正距方位図法は何に利用されるか
航空図
29
正距方位図法の特徴
中心からの距離と方位が正しい
30
正距方位図法はなんのマークに使われているか
国際連合
31
一般図はどの機関が作成しているか
国土地理院
32
一般図の種類
地形図, 地勢図
33
相対値を使って表す地図
階級区分図, メッシュマップ
34
絶対値を使って表す地図
ドットマップ, 流線図, 図形表現図, カルトグラム, 等値線図
35
地理情報システムをローマ字で
GIS
36
全球測位衛星システムをローマ字で
GNSS
37
この地図の名前
TO図
38
この地図を作った人の名前
プトレマイオス
39
この地図の名前
バビロニアの地図
40
この地図の名前
メルカトル図
41
次の4つの地図を古い順に並べよ
BACD