問題一覧
1
粗面小胞体の働き ()の合成
タンパク質
2
単層扁平上皮に区分されるところを3つあげよ。
肺胞, 血管内皮, 腹膜上皮
3
線毛上皮(多列線毛上皮・単層円柱線毛上皮)に区分されるところを4つあげよ。
気管, 精管, 鼻腔, 卵管
4
ミトコンドリアの働き ()の産生
ATP
5
核の働き ()の転写
遺伝情報
6
細胞の構造と機能に関する記述である。正しいものはどれか。1つ選べ。
膠原線維は、コラーゲンから構成される
7
核小体の働き ()の合成
rRNA
8
細胞膜は、 【 A 】 の 【 B 】 部分が向かい合い、【 C 】 を形成している。
リン脂質, 疎水性, 脂質二重層
9
単層円柱上皮に区分されるところを2つあげよ
腸, 胃
10
重層扁平上皮に区分されるところを5つあげよ。
咽頭, 皮膚, 膣, 口腔, 食道
11
次の細胞小器官とその役割の組み合わせである。正しいものはどれか。1つ選べ。
ミトコンドリア ----- ATPの合成
12
次の生体膜の機能と構造に関する記述である。正しいものはどれか。1つ選べ。
生体膜のイオンの透過にはチャネルやポンプがかかわる
13
中心体の働き ()の移動(()の形成)
染色体, 紡錘糸
14
移行上皮に区分されるところを4つあげよ。
腎杯, 腎盂, 尿管, 膀胱
15
リソソームの働き ()の処理
細胞内異物
16
リボソームの働き ()の合成
タンパク質
17
単層立方上皮に区分されるところを2つあげよ。
甲状腺, 尿細管
18
ゴルジ体の働き ()の修飾、濃縮、分泌
タンパク質
19
滑面小胞体の働きは? ()の合成
脂質
20
ミトコンドリアに関する記述である。正しいものはどれか。1つ選べ。
ミトコンドリアDNAは母親由来である。