暗記メーカー
ログイン
古典
  • さき

  • 問題数 56 • 11/30/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    「その物語、かの物語」とあるが、更級日記以前に書かれた物語の中から3つ書け。

    竹取物語、うつほ物語、伊勢物語

  • 2

    あやしの意味

    田舎じみている

  • 3

    なほ奥つ方に生ひ出でたる人とはだれ?

    菅原孝標女

  • 4

    あづまちの道の意味は?

    東海道

  • 5

    あんなるは何音便?

    撥音便

  • 6

    つれづれなるの意味は?

    何もすることがなく退屈

  • 7

    宵居の意味は?

    夜更かし

  • 8

    いとどゆかしさまされど のいとどの意味は?

    ますます

  • 9

    ゆかしの意味は?

    心惹かれる

  • 10

    いとどゆかしさまされど の最後のどはどんな役割?

    逆説

  • 11

    いかでか見ばやの意味は?

    どうにかして見たい

  • 12

    上らむの意味は?

    上京する

  • 13

    夾ムコト

    さしはさむこと

  • 14

    遠近

    えんきん

  • 15

    忽チ

    たちまち

  • 16

    たに

  • 17

    甚ダ

    はなはだ

  • 18

    異シミ

    あやしみ

  • 19

    前ミ

    すすみ

  • 20

    窮メント

    きわめんと

  • 21

    便チ

    すなわち

  • 22

    便チの意味は?

    すぐに

  • 23

    髣髴トシテ

    ほうふつとして

  • 24

    纔ニ

    わづかに

  • 25

    平曠ニシテの意味は?

    平らかに開けている

  • 26

    儼然タリの意味は?

    きちんと整っている様子

  • 27

    鶏犬相聞コユ

    けいけんあいきこゆ

  • 28

    鶏犬相聞コユの意味は?

    平和な理想郷の象徴

  • 29

    悉く

    ことごとく

  • 30

    乃ち

    すなわち

  • 31

    乃ちの意味は?

    なんとまあ

  • 32

    具ニ

    つぶさに

  • 33

    具ニの意味は?

    詳しく

  • 34

    如シの意味は?

    のようだ

  • 35

    要ヘテ

    むかえて

  • 36

    みな

  • 37

    邑人の意味は?

    村人

  • 38

    論無シの意味は?

    言うまでもない

  • 39

    嘆惋スの意味は?

    ため息をついて感心する

  • 40

    辞去スの意味は?

    別れを告げて去る

  • 41

    不足の意味は?

    には及ばない

  • 42

    扶ヒ

    そい

  • 43

    誌スの意味は?

    目印をつける

  • 44

    郡下の意味は?

    役所のある町

  • 45

    太守の意味は?

    長官

  • 46

    遣ムの意味は?

    させる

  • 47

    向ノ

    さきの

  • 48

    欣然トシテの意味は?

    喜び勇む様子

  • 49

    尋イデの意味は?

    それからまもなく

  • 50

    心もとなきの意味は?

    もどかしい思い

  • 51

    人まの意味は?

    人のいない時

  • 52

    疾くの意味は?

    早く

  • 53

    九月の旧暦

    ながつき

  • 54

    更級日記のジャンルは?

    日記文学

  • 55

    更級日記の作者は?

    菅原孝標女

  • 56

    桃花源記の作者は?

    陶潜