問題一覧
1
輸入税は20%となっていたところを5%に引き下げられた
改税約書
2
自由貿易の開始
関税自主権の欠如, 一方的な最恵国待遇
3
自由貿易の開始により、 外国人が犯罪を犯した場合その国の法律で裁く権利
治外法権
4
慶喜に対する厳しい処分に反発した旧幕府軍大阪城から京都に進撃。しかし、○○の戦いに敗れた
鳥羽・伏見の戦い
5
19世紀に西ヨーロッパの国々やアメリカ合衆国で○○が起こり○○の社会は広がりを見せた
産業革命, 資本主義
6
○○でイギリスが勝利→清が開国
アヘン戦争
7
アヘン戦争を機に従来の外国船を打ち払う方針を改め、○○を出した。
薪水給与令
8
強圧的な処置に憤った水戸藩は井伊を殺害
桜田門外の変
9
アメリカ総領事ハリスの要求 大老の○○は勅許を得ないまま調印
日米修好通商条約, 井伊直弼
10
函館の五稜郭にたてこもっていた○○らも降伏し、新政府による国内平定はほぼ完了した
榎本武揚
11
尊皇攘夷派を抑えるために反対派の公家、大名を処分
安政の大獄
12
天皇を尊び外国勢力を追い払う
尊皇攘夷派
13
ペリーが2度目に来航した際に結んだ自由貿易の条約
日米和親条約
14
○○会議では慶喜政治影響力を除くため、官位辞退や領地の返上を命じた厳しい処分を下した
小御所会議
15
○○を発し、天皇中心とする新政府の樹立を宣言した
王政復古の大号令
16
慶喜は一旦政権を返上し、新たな政治体制で主導権を握ろうとした
大政奉還
17
井伊直弼は大老となると○○を跡継ぎに定めた
徳川慶福
18
その後、徳川家茂は幕府権威回復のため○○天皇の○○と結婚
孝明天皇, 和宮
19
旧幕臣の一部は関東各地で抵抗を続け、 東北、越後の諸藩も○○を結成して抵抗した
奥羽越列藩同盟
20
江戸の特権商人を通じて貿易を統制しようとした
五品江戸廻送令
21
王政復古により、三職が置かれた
総裁, 議定, 参与