暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
後期中間歴総
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 84 • 11/22/2023

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    31

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    朝鮮の開国を優先させようとする考え

    征韓論

  • 2

    板垣退助と大久保利通は何を求めて何を政府に提出したか

    国会開設, 民撰議院設立建白書

  • 3

    国民の政治参加や国会開設を目指す運動

    自由民権運動

  • 4

    板垣退助は政治結社である( )を結成し、( )思想や( )思想を広めた

    立志社, 天賦人権, 自由主義

  • 5

    憲法私案である( )などが作られた。

    五日市憲法草案

  • 6

    国会を開設する約束

    国会開設の勅諭

  • 7

    1889年2月11日発布

    大日本帝国憲法

  • 8

    大日本帝国憲法はどこにつぐアジア第2の近代憲法か

    オスマン帝国

  • 9

    天皇の定める法律の形

    欽定憲法

  • 10

    天皇を最高の統治者として、議会が関与できないこと

    天皇大権

  • 11

    民法で戸主に強い権限を持たせたもの

    財産権, 相続権

  • 12

    初の衆議院総選挙の有権者

    直接国税15円以上を納める満25歳以上の男性

  • 13

    ドイツやアメリカなどで行われた巨額の資金を貸し付けて産業を支配すること

    金融資本

  • 14

    欧米諸国がアジア太平洋地域やアフリカを植民地にした理由

    工業製品の市場にするため, 原料供給地にするため, 資本の投下先にするため

  • 15

    植民地支配を広げる膨張主義

    帝国主義

  • 16

    レーニンが結成

    ロシア社会民主労働党

  • 17

    ナロードニキの運動を引き継ぐ

    社会革命党

  • 18

    労働者組合(ロシア)

    第2インターナショナル

  • 19

    消費社会成立の背景

    労働者階級を対象とする無償の義務教育

  • 20

    自由放任主義や人種差別を肯定

    社会進化論

  • 21

    ドイツのビスマルクが形成

    独占資本

  • 22

    ヴィルヘルム2世の海外進出政策の名称、またどこからどこへ何鉄道を建設してどこへの進出をめざしたか

    3B政策, トルコからペルシア湾へバグダード鉄道

  • 23

    イギリスの海外進出政策

    3C政策

  • 24

    3Cの国

    カイロ, カルカッタ, ケープタウン

  • 25

    3Bの名称

    ベルリン, イスタンブル, バグダード

  • 26

    プエルトリコを獲得、キューバを保護国とした戦争

    アメリカ=スペイン戦争

  • 27

    アメリカは中国分割に対して何による自由貿易を主張したか

    門戸開放、機会均等

  • 28

    ヨーロッパ諸国のアフリカ分割が中部にまで及んだのは何会議以降か

    ベルリン会議

  • 29

    イギリスのアフリカ縦断政策

    スーダンを占領、エジプトとケープ植民地を結ぶ

  • 30

    ブータン人がたてたどことどこで金やダイヤが見つかったか

    トランスヴァール共和国, オレンジ自由国

  • 31

    トランスヴァール共和国とオレンジ自由国を併合した戦争

    南アフリカ戦争

  • 32

    南アフリカ連邦が導入した政策

    アパルトヘイト

  • 33

    フランスのアフリカ横断政策

    サハラ砂漠からジブチ

  • 34

    イギリスとフランスの縦断政策の衝突

    ファショダ事件

  • 35

    英仏協商での優越権

    イギリスはエジプト, フランスはモロッコ

  • 36

    ヨーロッパの植民地になっていないアフリカの国

    エチオピア, リベリア

  • 37

    日英通商航海条約に調印したのは誰か

    陸奥宗光

  • 38

    関税自主権の完全回復

    小村寿太郎

  • 39

    朝鮮を独立国にしたもの

    日朝修好条規

  • 40

    親日派と親清派の抗争

    壬午軍乱, 甲申政変

  • 41

    日清の軍事衝突を避ける条約

    天津条約

  • 42

    朝鮮での大規模な農民蜂起

    甲午農民戦争

  • 43

    甲午農民戦争によって起こった戦争

    日清戦争

  • 44

    日清戦争で出来た条約

    下関条約

  • 45

    下関条約の内容

    朝鮮の独立, 遼東半島や台湾、澎湖諸島の割譲, 賠償金2億両

  • 46

    三国干渉の国

    ロシア, ドイツ, フランス

  • 47

    清に資金を貸し付けることで得た権利

    鉄道敷設、経営権, 鉱山採掘権, 租借地

  • 48

    清の改革運動

    変法運動

  • 49

    変法運動を起こした人物

    康有為, 梁啓超, 光緒帝

  • 50

    変法運動は誰の何によって失敗したか

    西太后らの戊戌の政変

  • 51

    中国分割に抵抗した戦争

    義和団戦争

  • 52

    義和団戦争で負けた結果

    北京議定書に調印, 賠償金の支払い, 外国軍の北京駐留

  • 53

    南下政策のロシアに対抗するための同盟

    日英同盟

  • 54

    ロシアとの戦争に反対した人物

    キリスト教徒の内村鑑三, 社会主義者の幸徳秋水、堺利彦

  • 55

    与謝野晶子の有名な詩は何戦争の時か

    日露戦争

  • 56

    ポーツマス条約はどこの国の何大統領が調停したか

    アメリカのセオドア=ローズヴェルト

  • 57

    ポーツマス条約の内容

    韓国の指導権, 遼東半島南部の租借権, 東清鉄道の支線の利権(南満州鉄道)

  • 58

    インドのヒンドゥー教徒とムスリムの分割

    ベンガル分割令

  • 59

    カルカッタで開かれた国民会議で決議された4綱領

    英貨排斥, スワデーシ(国産品愛用), スワラージ(自治獲得), 民族教養

  • 60

    イギリスの4綱領に対する抵抗

    全インド=ムスリム連盟

  • 61

    イランでの独立のための革命

    立憲革命

  • 62

    オスマン帝国での立憲政治

    青年トルコ革命

  • 63

    ベトナムのフランスからの脱却

    ドンズー運動

  • 64

    ドンズー運動とは

    ファン=ボイ=チャウらが日本留学を呼びかけ

  • 65

    インドネシアのオランダからの独立

    サレカット=イスラム

  • 66

    高野房太郎らは何を結成したか

    労働組合期成会

  • 67

    労働運動に対抗して集会、結社、言論の自由を厳しく制限したもの

    治安警察法

  • 68

    安倍磯尾、幸徳秋水らの社会主義運動の弾圧

    大逆事件

  • 69

    産業資本かに有利で労働者保護には不十分な法

    工場法

  • 70

    旅順に設置し関東州の統治をした

    関東都督府

  • 71

    財政、外交顧問をおいた

    第1次日韓協約

  • 72

    外交権を奪い、漢城に統監府をおき、伊藤博文を初代大統領にした

    第2次日韓協約

  • 73

    内政権を手に入れ軍隊を解散させた

    第3次日韓協約

  • 74

    朝鮮総督府を置いた場所

    漢城

  • 75

    韓国での抵抗勢力を弾圧

    憲兵警察制度

  • 76

    政治改革をしていた清が公布したもの

    憲法大綱

  • 77

    孫文が組織していたもの

    革命結社興中会

  • 78

    孫文は革命運動を統一するためにどこで何会を設立し、何を掲げたか

    東京, 中国同盟会, 三民主義

  • 79

    日本に対抗する革命

    辛亥革命

  • 80

    中華民国の臨時大統領、場所は?

    孫文, 南京

  • 81

    バルカン半島で争っていた二極

    ドイツ・オーストリアのパン=ゲルマン主義, ロシアのパン=スラブ主義

  • 82

    セルビアと対立していたのはどこと併合したオーストリアか

    ボスニア・ヘルツェゴヴィナ

  • 83

    アメリカの第一次世界大戦参加のきっかけ

    ドイツの無制限潜水艦作戦

  • 84

    ソヴィエト政権がドイツと結んだ条約

    ブレスト=リトフスク条約