問題一覧
1
○○帝によってキリスト教は迫害される(このころに○○と○○は殉教する)
ネロ ペトロ パウロ
2
ペトロはどこでどうやって死んだ?
バチカンで逆さはりつけ
3
東方正教会の現在のトップは○○ 初代トップは○○
ヴァルソロメオス一世 アンデレ
4
東方正教会のかつての中心の建物の名前 選択肢から選べ
アヤソフィア ウ
5
日本の正教会の建物の名前 またどれがそれか
ニコライ堂 右から2個目
6
イエスは○○に『天国へ続く○○』を与えた だから○○の国旗には⬆️が描かれてる
ペトロ 鍵 バチカン市国
7
アンデレは○○のはりつけ
x字型
8
現在のローマ教皇のなまえ
フランシスコ
9
キリスト教は○○と呼ばれるキリスト教思想家によって広められた。なかでも代表的な人は○○だ
教父 アウグスティヌス
10
キリスト教は303年に○○帝の専制政治によって大迫害をうける
ディオクレティアヌス
11
だが313年には○○帝が○○でキリスト教を公認した 人が多いので政治的にラクになるからだ
コンスタンティヌス ミラノ勅令
12
日曜日を休日とする(十戒の4章) この日をなんという
安息日
13
イスラム教には○○派と○○派がある ○○公会議によって○○派が正統だとした
アタナシウス アリウス ニケーア アタナシウス
14
父なる神、子なるイエス、聖霊は3つの位格、1つの実体 ⬆️をなんというか
三位一体説
15
ローマ帝国は東西ローマ帝国に分裂した 西ローマ帝国は○○によって滅亡した
オドアケル
16
神から啓示され、信仰によって受け入れられる真理は人間の理性を超越するものだ。理性から来る真理は信仰の真理に対立することは無い。 ⬆️これなに 提唱者は?
スコラ哲学 トマス・アクィナス
17
ローマの教会とコンスタンティノープルの教会はなんとか統一してたけど ○○によって出された○○で分裂した
レオン三世 聖像禁止令
18
イベリア半島を取り戻そうとする運動を○○という
レコンキスタ
19
1517年 ○○が宗教改革を始める
ルター
20
このとき免罪符が配られる○○を作るために
サン・ピエトロ大聖堂 ア
21
ルターは95箇条の意見書を掲げて宗教改革した 彼の主張を述べよ
「人間が義」であり免罪符の購入などでは救われない。人が救われるにはただ信仰する「信仰義認説」必要がある。また、聖書をのみを読む「聖書中心主義」が大切で神と人との間に聖職者など要らない。つまり誰でもが司祭となれる「万人司祭説」。神の元は平等だ
22
スイスのジュネーブでは○○が宗教改革した
カルヴァン
23
あらゆる人が救われるか否かは既に決まっているという考えをなんという また誰によって考えられた
予定説 カルヴァン
24
ヘンリー八世の離婚問題によって成立した宗教
イギリス国教会
25
第2バチカン公会議で協会の統一を図った運動のことを○○という
エキュメニズム
26
ムハンマドは○○によって最初の啓示を受けた
アッラー
27
ムハンマドの従兄弟の第4代○○である○○が暗殺される
カリフ アリー
28
アリーとその子孫をカリフと認めるのを○○派 ウマイヤ朝のカリフも正統だ▶︎○○派
シーア スンナ
29
第多数(9割)を占めるのは○○派
スンナ
30
メッカの大商人による迫害を受けムハンマドは622年 ○○に移住した これを○○という
メディナ ヒジュラor聖遷
31
コーラン▶︎○○への絶対的帰依を大前提
アッラー
32
イスラーム世界では文字による装飾がおおい何故か
イスラーム世界では「偶像崇拝」を徹底して禁止しているため、人間や動物を描けないから
33
イスラーム法をアラビア語で○○という またムハンマドの言った言葉をまとめたものを○○という
シャリーア ハディース
34
コーランで食べてはいけないものの例 また食べてもいいものはなんというか
酒 豚肉 死肉 血など ハラール
35
イスラームの復興主義のひとつの例をあげよ
イスラーム金融
36
イランの国旗には剣と四つの○○がある
三日月
37
メッカにあるイスラームの聖殿をなんというか
カーバ オ
38
メディナにあるムハンマドの墓所をしめす建物をなんというか
預言者のモスク イ
39
モスクにおける、メッカの方向をしめす壁のくぼみのことをなんというか
ミフラーブ
40
5行を全て答えよ
信仰告白 礼拝 喜捨 断食 巡礼
41
イスラームはユダヤ教やキリスト教との関係をどう思ってるか
イスラームにおいて、創造神であり全知全能であり唯一神のアッラーはユダヤ教やキリスト教の神と同等だ。ムハンマドはモーセやイエスと同じようにアッラーに使われた預言者なので「モーセ五書」や「新約聖書の福音書」も信仰すべきだ。
42
BC15に○○人がインダス川に定住する BC10にはガンジス川にも定住 こうして生まれたのが○○教
アーリヤ バラモン
43
カースト制度上から
バラモン クシャトリヤ ヴァイシャ シュードラ 不可蝕賤民
44
バラモン教の祭典は「○○」である ヒンドゥー教だとそれ以外にも「○○」「○○」「○○」など
ヴェーダ ラーマーヤナ マハーバーラタ マヌ法典
45
バラモン教の中心となる雷神の名前は
インドラ
46
クシャトリヤとヴァイシャが台頭してきたためバラモンの権威が失われていった こうして出来たのが○○教で開祖は○○
ジャイナ教 ヴァルダマーナ
47
ヒンドゥー教において三大神はブラフマー ヴィシュヌ ○○である ⬆️は宇宙の○○を担当していてその子供、○○の頭は○○である
シヴァ 破壊 ガネーシャ 象頭
48
シヴァの配偶者 パールヴァティーは怒ると○○になりもっと怒ると○○になる
ドゥルガー カーリー
49
祭祀主義に飽きたひとびとは○○哲学を生み出す
ウパニシャッド
50
ウパニシャッド哲学の「解脱」について説明せよ
宇宙の根本原理である「グラフマン」(梵)と個々人の根本原理である「アートマン」(我)が本来同一のものであると理解すると、輪廻転生から解脱できる
51
ジャイナ教の特徴は
徹底した不殺生、無所有、苦行
52
ヒンドゥー教の四住期をこたえよ
学生 家住 林住 遊行
53
ヒンドゥー教における人生の3大目的をこたえよ
法 実利 愛欲
54
ヒンドゥー教は○○崇拝と○○崇拝
ガンジス 聖牛
55
ゴータマ・シッダッタは東の門から外出して老人を、南から出て病人を、西から出て死人をみた。 これをきっかけに出家への気持ちを強めた このエピソードをなんという
四門出遊
56
ブッダとはどういう意味か
心理に目覚めたもの
57
ブッダの最初の説法をなんというか
初転法輪
58
八苦全て答えよ
生老病死 愛別離苦 怨憎会苦 求不得苦 五蘊盛苦
59
法・ダルマに対しての無知をなんというか
無明
60
無明が滅する=煩悩が滅する=苦が滅する=安らぎの境地にたどり着く この境地をなんというか
涅槃寂静
61
ダルマとはなにか
あらゆるものは相互に依存しあって生起する(縁起の法)であり、全てが因果で結び付けられている。なので少しの変化で全体が絶え間なく変化する(諸行無常)。単独で存在する不滅のアートマンは存在しない(諸法無我)
62
諸行無常 諸法無我 涅槃静寂をまとめて○○という
3法印
63
ブッダの教えは4つの真理(○○)と8つの正しい教え(八正道)があり、苦にも楽にも偏らない生き方を○○という
四諦 中道
64
ブッダの弟子がブッダの教えをまとめる作業をなんというか
仏典結集
65
○○寺の玉虫厨子に描かれてる○○はブッダの前世を物語る○○の1種である
法隆寺 捨身飼虎図 ジャータカ
66
仏教は○○王によって保護された
アショーカ王
67
bc200年頃仏教は○○部と○○部に別れた
上座部 大衆
68
上座部▶︎自らの悟りのために出家する(○○) ○○とよばれる修行を完成させた聖者になることを目指した
自利 阿羅漢
69
大衆部 ▶︎慈悲を強調し衆生の救済をめざす(○○) 悟りを求め、衆生の救済に務める○○を目指してる
利他 菩薩
70
ナーガールジュナは○○の思想
空
71
無着 世親は○○の思想
唯識
72
不可蝕賤民としてうまれ、ネオブッディズムの運動を開始させたひとはだれか
アンベードカル
73
儒学の祖である○○は道の探求をした
孔子
74
孔子の理想は○○ ▶︎こいつの時代に○○の概念が完成されていく
周公旦 礼
75
仁とは人を愛することである。 子の親に対する愛を○○といい 弟の兄に対する愛を○○という 自らを偽らないことを○○といい 他者を欺かないことを○○という 思いやりの心を○○という
孝 悌 忠 信 恕
76
私欲に打ち勝ち、例に従うことを○○という
克己復礼
77
孔子の政治論の根底には、まず自身の身を修め、その徳の感化によって人々を治めるという○○の考え方がある =○○主義 ≠法治主義
修己治人 徳治
78
孟子▶︎○○説 ⇑⇓ 荀子▶︎○○説
性善説 性悪説
79
荀子の弟子2人を答えよ
韓非子 李斯
80
荀子の、人本性は悪なので礼により矯正する必要があるという考えをなんというか
礼治主義
81
韓非子 李斯の法治主義とはどんなものか
いいことをしたら褒美 悪いことをしたらバツ
82
孟子のとなえる四端の心を全て説明せよ
不幸を見過ごせない惻隠の心 自分の悪を恥、他人の悪を憎む羞悪の心 他人に譲り、へりくだる辞譲の心 ものごとの是非善悪を判断する是非の心 それぞれが仁義礼智を実現させる
83
善行を積み重ねたものを孟子はなんと呼んだか
大丈夫
84
五輪をこたえよ
親 義 別 序 信
85
仁義に基づき、民衆の幸福をはかる政治をなんというか また、王の徳をもたず、民意に背く君主を追放する思想をなんというか
王道政治 易姓革命
86
秦の時代に起こった、儒家を弾圧するクーデターをなんというか
焚書坑儒
87
○○の時代に○○のすすめで儒学は国教となった
前漢 董仲舒
88
五経 ひとつを答えよ
礼記
89
朱子学は○○の時代に大成した 宇宙を貫く最高の秩序のことを○○とよび 物質的存在を○○とよんだ これを○○論という
宋 理 気 りきにげんろん
90
人間はまず気があり、その内側に身が、その中に心があるその心の本体が理である その本来の性のことを○○の性という 肉体の影響をうけて歪んだ性を○○のせいという この説を○○説という
未発 已発 性即理
91
私欲を抑えて内なる理に従うことを○○といい、それとともに物事の究極に至ることで知を極めることを○○という
居敬 窮理
92
明の時代にできた○○学では性即理説と逆の○○説がある 善悪を判断する能力を発揮することを○○という。 実践できない知は真の知ではないとし、知ることと実行することは同一であるとした これを○○という
陽明学 心即理説 致良知 知行合一
93
道家思想をといたのは○○であり彼は○○と○○が好き
老子 赤ちゃん 水
94
道とはなにか
天地に先立って存在し、万物はそこから生まれ、そこに戻る。名づけることが出来ず、無と呼ぶしかない。ただ、それは万物の理法、原理で無為自然であり、あまねくはたらいているのだ
95
下へ、下へ、へりくだって生きる生き方をなんというか
柔弱謙下
96
人口は少なく国土も小さく文明もない原始的な農村共同体をなんというか
小国寡民
97
道からみると万物はみな等しいという考えをなんというか
万物斉同
98
貧富や美醜、貴賤、強弱から自由になった境地を○○といいその人を○○という
逍遥遊 真人
99
中国の民間信仰をひとつあげよ
卜占 陰陽五行など