暗記メーカー
ログイン
日本史 自由民権運動後期
  • Luna Glacies

  • 問題数 43 • 1/21/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    フランス流の自由主義と一議院、普通選挙を主張した土佐派の政党は?

    自由党

  • 2

    イギリス流の立憲主義で二位院制、制限選挙を主張した政党は何か

    立憲改進党

  • 3

    自由党の機関紙は?

    自由新聞

  • 4

    立憲改進党の機関紙は?

    郵便報知新聞

  • 5

    蝦夷の開拓使長官は?

    黒田清隆

  • 6

    黒田清隆が起こした大問題は?

    北海道開拓使官有物払下げ事件

  • 7

    初代内閣総理大臣を務めた長洲の人物は?

    伊藤博文

  • 8

    北海道開拓使官有物払下げ事件で起きた政変何か?

    明治十四年の政変

  • 9

    板垣退助が演説に行った場所はどこですか?

    岐阜

  • 10

    明治十四年の政変で政府が出した天皇の勅命なんというか?

    国会開設の勅諭

  • 11

    民権運動の集会を制限する条例は?

    集会条例

  • 12

    新聞の条例は?

    新聞紙条例

  • 13

    機関紙として「東京日日新聞」が使用されていた政党の名前は何ですか?

    立憲帝政党

  • 14

    有名な長崎造船所は誰に払い下げられた?

    三菱

  • 15

    世界遣産の富岡製糸場が払い下げられたのはどこ?

    三井

  • 16

    官営工場設備の元は何である?

    国民からの税金

  • 17

    民間資本としては何が一気に加速した?

    投資

  • 18

    市中の通貨量を減らすために何を償却した?

    紙幣

  • 19

    紙幣を強制的に回収するために何を行った?

    増税

  • 20

    間接税の新設増徴と地方税の増徴一大税を行ったのは何?

    酒税、煙草税、醤油税

  • 21

    明治十四年の政変で大蔵卿を解任されたのは誰?

    大隈重信

  • 22

    明治十四年の政変で大厳卿に就任したのは誰?

    松方正義

  • 23

    民権運動を支えていた豪農層はなぜ運動から離反したのか?

    本業が危なくなったため

  • 24

    紙幣価値回復のために松方正義が行った政策で急激な物価降下は?

    松方デフレーション

  • 25

    この農村大不況とは何いいますか?

    明治十七年農村大不況

  • 26

    松方デフレーションを解決するために行われた政策は何か?

    紙幣価値の再建

  • 27

    1882年に設立された中央銀行は何か?

    日本銀行

  • 28

    自由党の【2 河野広中 】ら県議会が抵抗した福島県令は誰か?

    三島通庸

  • 29

    大同団結運動で提出された建白書の名前はなんというか?

    三大事件建白書

  • 30

    埼玉県秩父地方の農民が結成した政治団体は何か?

    困民党

  • 31

    「自由自治元年」と号して秩父地域を占領した事件は何か?

    秩父事件

  • 32

    政府が鎮圧するために派遣した兵力は何か?

    鎮台兵

  • 33

    自由党は何年に解散したか?

    1884年

  • 34

    立憲改進党の党首【11 大隈重信 】が脱党した年は何年か?

    1884年

  • 35

    外務卿井上撃 の条約改正交渉からの民権運動家の再集結運動は?

    大同団結運動

  • 36

    大同団結運動のリーダーは誰か?

    後藤象二郎

  • 37

    大同団結運動は何を要求したか?

    条約改正反対, 言論集会の自由, 地租軽減

  • 38

    皇居より三里以内に住む民権家を追放した条例は?

    保安条例

  • 39

    保安条例を作った人物は?

    山県有朋

  • 40

    民権運動は国民にどんな影響を与え、以後どのような大衆運動、政治運動になった?

    平和的な社会政治運動を行うようになった

  • 41

    私擬憲法のアイデアはどの憲法に生かされた?

    日本国憲法

  • 42

    明治憲法のモデルになった国の宰領は誰か?

    ビスマルク

  • 43

    松方デフレーションで貧乏になった農民は税金を支払うためにどうなった?

    次男三男、娘を出稼ぎに出した