問題一覧
1
会社の製品を買うお客様が望んでいることで誤っているものは?
物を造る設備に投資
2
良い物を造る為に「仕事の3知識」があります。誤っているものは?
自分の仕事の改善点を考えタイミングを見て実施できるようにする
3
基本理念で誤っているものは?
会社の中の皆が品質意識を持って団結する
4
計測をする場合、正しい計測器を選ぶ必用があります。正しいものは?
測定しようとする測定単位にあった精度の測定器を選ぶ
5
X-R管理図の書き方で誤っているものは?
試料は生産するなかで間引きして抜き取る
6
管理図の諸事項の記入で誤っているものは?
「機番」の欄は測定器のNo.を記入する
7
不良率を計算して正しいものは?(総数25:不良4)
16%
8
図形を表す太さによる線の分類で誤っているものは?
破線=太さの割合1.5
9
回転投影図の説明で正しいものは?
回転させた状態を想定して表す
10
断面図を表す方法で正しいものは?
片側断面図
11
寸法表示の説明で誤っているものは?
長さの寸法を表示するには、寸法線と寸法補助線を破線で表示
12
寸法表示とともに用いられる記号と意味で誤っているものは?
SR=球の直径を示す
13
穴の表し方の説明で誤っているものは?
穴の種類はキリ穴、リーマ穴の2種類がある
14
ネジの略図の使い方の説明で誤っているものは?
不完全ネジ部の表示は直角に示す
15
電気抵抗で抵抗が大きく電気をほとんど通さない物を絶縁体というが、絶縁体でないものは?
水
16
60Wの電球に100Vの電圧が加われた。電球に流れる電流で正しいものは?
0.6A
17
フレミング右手の法則で誤っているものは?
電磁力の向き
18
半導体素子の性質説明で誤っているものは?
半導体は非常に純度の高いものでリン、アルミニュームなどがある
19
トランジスタの種類で正しいものは?
PNP
20
正味稼働時間で稼働効率を阻害するロスがあるが、誤っているものは?
管理ロス
21
設備故障が直接発生する事項で誤っているものは?
生産=中間在庫・製品在庫不良
22
TPM活動の説明で正しいものは?
生産ラインの生産能力をより一層引き出す活動
23
予防保全(PM)の方法で正しいものは?
オーバーホール
24
機械化生産ラインにおけるオペレータのありたい姿で誤っているものは?
次世代のオペレータ育成ができる
25
異常報告する場合の5W1Hで誤っているものは?
誰に
26
コストを構成する3つの要素で誤っているものは?
価格
27
生産リードタイムで正しいものは?
1・2・3の全部
28
工程の流れ化を考える時、流れ化の条件で誤っているものは?
運搬の面=効率よく運ぶ
29
作業環境管理の「騒音」で誤っているものは?
エアシリンダー
30
熱中症予防の留意点で誤っているものは?
保護具=手袋などの着用
31
職業性難聴の暫定対策で正しいものは?
作業従事者は特殊健康診断の登録をする
32
有機溶剤の性質と有害性の説明で誤っているものは?
作業終了後など必要に応じてうがいを励行する