問題一覧
1
次の検査結果でパニック値はどれか。
動脈血酸素分圧(PaO2) 45Torr
2
インシデントレポートの目的はどれか。
再発の防止
3
インシデントレポートで正しいのはどれか。
当事者以外が報告して良い。
4
入院患者の本人確認の方法で最も適切なのはどれか。
ネームバンド
5
検査過誤とその対策の組合せで最も適切なのはどれか。
採血管の貼り間違え-自動採血管準備システムの導入
6
空気感染を防止するための防護用具はどれか。
N95マスク
7
滅菌手袋の装着時の写真を別に示す。手袋が不潔になるのはどれか。
④
8
患者が感染症を発生しやすくなる要因として誤っているものはどれか。
解熱鎮痛薬投与
9
湿性生体物質として取り扱うのはどれか。2つ選べ。
唾液, 血液
10
スタンダードプリコーションで予防するのはどれか。
院内感染
11
対策とその作業の組合せで誤っているのはどれか。
感染対策-使用済み注射針のリキャップの徹底
12
高圧ガス容器の表示で正しい組み合わせはどれか。2つ選べ。
酸素ガス-黒色, 炭酸ガス-緑色
13
毒物および劇物取締法において劇物に指定されていないものはどれか。
エタノール
14
特定化学物質に分類されるのはどれか。
ホルムアルデヒド
15
黄色のバイオハザードマークが貼付されている容器に廃棄するのはどれか。
使用済みの骨髄穿刺針
16
ヘルシンキ宣言の内容に含まれているのはどれか。2つ選べ。
プラセボの使用, プライバシーと秘密保持
17
Emunuelの8要件として誤っているのはどれか。
医師の裁量権の強化
18
現在国内で適用されている臨床研究に関する指針はどれか。
人を対象とする生命科学・医学生研究に関する倫理指針
19
医療機関において煩雑な治験業務を支援する組織はどれか。
SMO
20
世界ではじめて体外受精による妊娠・分娩に成功した年はいつか。
1978年
21
血中薬物濃度測定(TDM)の対象とならないのはどれか。
抗凝固薬
22
医薬品の表示で正しい組合せはどれか。
毒薬-黒地に白枠、白地で品名および「毒」の文字の表示
23
画像の問題をみて答えよ。
検査部の自動分析装置故障時のマニュアルに従う。
24
輸血に関わる事故防止に取り組んでいる病院の医療安全管理者が行う対策で適切なのはどれか。
輸血の業務プロセスを見直す。
25
院内の医療安全を確保するための措置に含まれないのはどれか。
安全管理のための職員研修を行う。, 医療過誤を起こした職員を処罰する。
26
臨床検査技師による検査の声掛けおよび説明として誤っているのはどれか。2つ選べ。
検査中に検査の進捗状況を伝えた。, 検査結果の説明の際に、診断の詳細を説明した。
27
インフォームド・コンセントについて誤っているのはどれか。
可能性の低い有害事象についての説明は省略できる。
28
チーム医療の中心となるのはだれか。
患者
29
研究倫理に関する3原則
人格の尊重, 善行, 正義
30
TDMが実施される主な薬物
テオフィリン, ジギタリス製剤, 抗てんかん薬, アミノグリコシド系抗菌薬, 免疫抑制薬