問題一覧
1
積層造形法の⑥
積層造形
2
ツールパスとは
製品の加工時に、工具がたどる経路
3
口腔内スキャナーは何を計測するか。
口腔内, 模型
4
総義歯の⑦
重合、調整
5
光学印象の①は
光学印象
6
前装冠・全部金属冠の④
WAX原型
7
積層造形法 PMMAの使い方
クラウン・部分床義歯・総義歯
8
前装冠・全部金属冠の⑥
鋳造
9
局部床義歯の④
副模型製作
10
積層造形法で使う材料4つ
WAX, PMMA, 金属, セラミックス
11
口腔内スキャナーにはどんな種類があるか
単独型, CADCAM
12
積層造形法 セラミックスの使い方
セラミックスクラウン
13
局部床義歯の⑥
埋没
14
湿式加工法の説明と使う材料
硬質材料の加工, セラミック・金属
15
積層造形のデメリット
装置が高い, 表面性状が荒い, 適合性が劣る
16
模型用スキャナーにはどんな種類があるか
接触式, 非接触式
17
口腔内スキャナーの利点
患者の違和感、苦痛の軽減, 感染リスクの低減, リアルタイムでの確認
18
前装冠・全部金属冠の⑤
埋没
19
総義歯の⑤
人工歯排列
20
総義歯の⑧
研磨、完成
21
光学印象の⑥
切削加工
22
積層造形法 WAXの使い方
鋳造用クラウン原型
23
模型用スキャナーはなにを計測するか。
石膏模型, 印象材
24
積層造形法、切削加工法の⑤
デザイン・設計
25
加工精度に影響を及ぼす力二つ
剛性, 熱変性
26
前装冠・全部金属冠の⑦
適合、研磨
27
光学印象の⑦
適合、研磨
28
切削加工法2種類
湿式加工法, 乾式加工法
29
局部床義歯⑦
鋳造
30
光学印象の②
3Dプリンター
31
積層造形のメリット
自由形状の造形可能, 大量生産が可能, 材料の無駄が少ない
32
切削加工法の⑥
切削加工
33
総義歯の④
ろう堤製作
34
口腔内スキャナーの欠点
トレーニングが必要, スキャン時の課金, 高価である
35
局部床義歯の⑧
研磨、完成
36
積層造形法 金属の使い方
メタルボンド・金属床用フレーム
37
乾式加工法の説明と使う材料
軟質材料の加工, 石膏・WAX・PMMA・ジルコニア
38
光学印象の④
スキャニング
39
局部床義歯の⑤
WAX原型
40
総義歯の⑥
歯肉形成
41
積層造形法、切削加工法の④は
スキャニング
42
光学印象の③
模型製作
43
積層造形法、切削加工法の⑦
適合、研磨
44
光学印象の⑤
デザイン、設計