暗記メーカー
ログイン
2019過去問
  • 中塚

  • 問題数 33 • 9/10/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    問4タンパク質を合成する細胞内小器官はどれか。(2つ) ①リボゾーム ②リソソーム ③ミトコンドリア ④核 ⑤ペルオキシソーム

    ①, ④

  • 2

    問6腎臓において、ナトリウムイオンの再吸収を促進するのはどれか。 ①バソプレシン ②アルドステロン ③アドレナリン ④心房性ナトリウム利尿ペプチド ⑤カルシトニン

  • 3

    問8鳥類において、食物を機械成的にすりつぶす臓器はどれか。

    ②筋胃

  • 4

    問13シトクロムP4SOに関する説明として誤っているものはどれか。

    ④基質特異性が高い。

  • 5

    問14ぺニシリン系抗菌薬の細菌への作用として正しいのはどれか。

    ③細胞壁合成阻害

  • 6

    問20X線透過性が最も高いのは。

    ②空気

  • 7

    問23グラム染色で染まるグラム陽性菌の構造物はどれか。 ①細胞壁 ②細胞膜 ③莢膜きょうまく ④線毛 ⑤核様体

  • 8

    問26犬の寄生虫において、感染経路の1つとして胎盤感染があげられるのはどれか。 ①糞線虫 ②ジアルジア ③コクシジウム ④犬鞭虫 ⑤犬回虫

  • 9

    問27条虫の駆除に用いられる薬物はどれか。 ①イベルメクチン ②ミルベマイシン ③モキシデクチン ④ピランテル ⑤プラジクアンテル

  • 10

    問29「狂犬病予防法」または「家畜伝染病予防法」により輸入が禁止されていない動物はどれか。 ①コウモリ ②プレーリードック ③イタチアナグマ ④ハクビシン ⑤アライグマ

    ①, ②, ③, ④, ⑤

  • 11

    問32帯状胎盤の動物はどれか。 ①ウサギ ②牛 ③馬 ④豚 ⑤猫

  • 12

    問43心電図の波形のなかで、心室の脱分極に対応する波はどれか。 ①P波 ②PQ波 ③QRS波 ④RST波 ⑤T波

  • 13

    問54麻酔あるいは鎮静に伴うリスクの判定に用いられる米国麻酔科学会が定めた全身状態評価(ASA分類)のクラス3に該当する状態として適切なのはどれか。 ①健康で鑑別できる疾患がない。 ②軽度の全身性疾患を有する。 ③重度の全身性疾患を有する。 ④重度の局所性疾患を有する。 ⑤生命に関わる重度の全身性疾患を有する。

  • 14

    問55止血鉗子でないのはどれか。 ①コッヘル鉗子 ②ペアン鉗子 ③モスキート鉗子 ④アリス鉗子 ⑤ケリー鉗子

  • 15

    問63余剰な糖質が肝臓や筋肉に貯蔵される時に変換される物質はどれか。 ①カロテン ②グリコーゲン ③ケトン体 ④コレステロール ⑤分岐鎖アミノ酸

  • 16

    問77慢性腎臓病の動物において、不足すると貧血を起こすホルモンはどれか。 ①バソプレシン ②オキシトシン ③エリスロポエチン ④カルシトニン ⑤アルドステロン

  • 17

    問81歩様異常を示す犬の疾患のうち、遺伝性疾患はどれか。(複数回答) ①椎間板ヘルニア ②変形性脊椎症 ③変形性脊髄症 ④ウォブラー症候群 ⑤馬尾症候群

    ①, ②, ③, ④, ⑤

  • 18

    問83前十字靭帯の主な役割はどれか。 ①大腿骨の前方変位の抑制 ②脛骨の前方変位の抑制 ③大腿骨の後方変位の抑制 ④脛骨の後方変位の抑制 ⑤足根関節の伸展の抑制

  • 19

    問86子宮蓄膿症に関する記述として正しいのはどれか。 ①発生にはテストステロンが関与 ②卵巣摘出を行うことで発症を予防できる ③初期症状として一般的に下痢を生じる ④超音波検査では検出できないことが多い ⑤治療としてエストロゲン投与が一般的である

  • 20

    問87雄犬の良性前立腺肥大症に関する記述として誤っているのはどれか。 ①中・高齢犬に発症しやすい ②去勢手術(精巣摘出術)の予防効果は大きい ③排尿障害もしくは排便障害を示す ④治療薬としてテストステロン製剤が用いられる ⑤直腸検査、超音波検査もしくはX線検査で診断する

  • 21

    問89犬において、光を右目に入れたときに左目が縮瞳することをなんというか。 ①直接対光反射 ②間接対光反射 ③交換対光反射 ④続発対光反射 ⑤中間対光反射

  • 22

    問2写真は哺乳動物のある内分泌臟器の光学頭微鏡像を示す。この臓器から分泌されるホルモンに含まれる元素はどれか。

    ③ヨウ素

  • 23

    問3図は線容系のカスケードを示す。A、B、Cに入る組合せとして正しいのはどれか。

    ⑤A:プラスミン、B:フィブリン、 C:フィブリン分解産物

  • 24

    問4写真の犬の姿勢が示す気持ちとしてあてはまらないのはどれか。

    ④絶対服従します

  • 25

    問5 写真はエックス線撮影に用いるカセッテである。矢印で示すものの名称と機能の組合せとして正しいのはどれか。 ①感光紙ーフイルムとして機能する ②遮光紙一X線を遮断する ③増感紙一蛍光を発して撮影感度を高める ④補強紙一フイルムを保護する ⑤現像紙ーフイルムの現像効果がある

  • 26

    問6 写真はグラム染色により、ある細菌を染色し、1,000倍で鏡検したものである。正しい記述はどれか。 ①グラム陽性の桿菌である。 ②グラム陰性のらせん菌である。 ③グラム陽性のブドウ球菌である。 ④グラム陰性の連鎖球菌である。 ⑤グラム陽性の双球菌である。

  • 27

    問7 写真はある原虫感染症の犬の血液塗抹標本中で観察されたものである。正しい記述はどれか。 ①ジアルジアの栄養体である。 ②トキソプラズマのタキゾイトである。 ③バベシア·ギブブソニーの虫体である。 ④トリパノソーマの虫体である。 ⑤クリプトスポリジウムのオーシストである。

  • 28

    問8 犬の糞便中に、写真に示す虫卵が見られた。これを排出する寄生虫はどれか。 ①犬回虫 ②犬小回虫 ③犬鉤虫 ④犬鞭虫 ⑤犬条虫

  • 29

    問11写真は雌犬の膣垢像を示す。発情周期として正しいのはどれ。 ①発情前期 ②発情期 ③発情休止期 ④無発情期(非発情期) ⑤妊娠期

  • 30

    問12写真に示す動物に関する記述として誤っているものは。 ①日本では冬眠する ②雑食性である ③体型はヒグマよりも小型である ④胸部に三日月型の斑紋がある ⑤特定外来生物である

  • 31

    問15 写真に示す手術器具の説明として正しいのはどれか。 ①衛生材料の切断に用いる ②筋膜や腱、靭帯など比較的硬い組織の切断に用いる ③軟らかい組織や臓器の切断や分離に用いる ④手術用のステンレス製の糸の切断に用いる ⑤動物の毛を刈るために用いる

  • 32

    問24 写真に示す猫の尿沈渣中に認められた結晶に関する記述として正しいのはどれか ①シュウ酸カルシウム結晶である ②細菌感染が主な原因である ③尿が酸性化されると溶解する ④飲水量を減らすことで予防できる ⑤食事療法は無効である

  • 33

    問25 子猫において、写真に示す症状を起こすウイルスはどれか。 ①猫パルボウイルス ②猫ヘルペスウイルス ③猫伝染性腹膜炎ウイルス ④ジステンパーウイルス ⑤狂犬病ウイルス