問題一覧
1
食品を扱う人の化膿した創が汚染源となる食中毒の原因菌はどれか
黄色ブドウ球菌
2
個人防護具の脱衣手順で最初に外すのはどれか
手袋
3
炎症の4徴候に含まれるるものはどれか。2つ選べ
腫脹, 発赤
4
食中毒の原因となるのはどれか
カンピロバクター
5
妊娠初期の感染で胎児に難聴が生じる可能性が高いのはどれか
風疹
6
高齢者が共同生活をする施設で、感染拡大の予防のために個室への転室などの対応を必要とするのはどれか
角化型掻鯨
7
バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)に有効な薬はどれか
リネゾリド
8
学校保健安全法で出席停止となる学校感染症のうち、第二類人分類されているのはどれか
インフルエンザ
9
感染症法において結核が分類されるのはどれか
二塁
10
院内感染の観点から、多剤耐性に注意すべきなのはどれか。2つ選べ
黄色ブドウ球菌, 緑膿菌
11
Aさん(28歳、男性)。海外出張で訪れたアフリカ地域から帰国後1週間に39℃の発熱と解熱を繰り返すため外来を受診した。腹部症状は特にない。予測される感染症はどれか
マラリア
12
ペニシリンの分類はどれか
抗菌薬(抗細菌薬)
13
電子顕微鏡を用いないと見えないものはどれか
ウイルス
14
人獣共通感染症で蚊が嫌介するのはどれか。2つ選べ
日本脳炎, 黄熱
15
特定の抗原となる物質によって生じるアレルギー反応です引き起こされるショックはどれか
アナフィラキシーショック
16
微生物のなかで原核生物はどれか
細菌
17
RNAウイルスはどれか。2つ選べ
新型コロナウイルス(SARS-Cov-2), ヒト免疫不全ウイルス
18
環状2本鎖DNAはどれか。2つ選べ
細菌, プラスミド
19
感染症法において重症呼吸器症候群SARSコロナウイルスが分類されるのはどれか
二類感染症
20
予防接種に生ワクチンが用いられるのはどれか。2つ選べ
結核, 麻疹
21
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症で正しいのはどれか
無症候期がある
22
新生児や乳児が胎児期に母体から受け取った抗体は次のどれか
IgG
23
帯状疱疹について正しいのはどれか
感染の既往として水痘がある
24
非淋菌性尿道炎の原因となるのはどれか
トラコーマクラミジア
25
梅毒について正しいのはどれか
梅毒血清反応における生物学的偽陽性の原因に妊娠がある
26
免疫機能に関与する細胞はどれか
白血球
27
感染症と代表的な原因ウイルスの組み合わせで正しいのはどれか
伝染性単核球症-Epstein-Barr(EB)ウイルス
28
入院中に陰圧室に隔離すべき感染症はどれか
麻疹
29
血液感染するのはどれか
B型肝炎
30
ノロウイルス感染症に羅患した患者の嘔吐物が床に飛び散っている。この処理に使用する消毒剤で適切なのはどれか
次亜塩素酸ナトリウム
31
80Sリボソームを持つのはどれか。2つ選べ
寄生虫・原虫, 真菌
32
ワクチン接種後の抗体産生について正しいのはどれか
同じワクチンを2回接種すると抗原に対する抗体の産生量が増加する
33
母体から胎児への感染はどれか
垂直感染
34
オートクレーブによる滅菌法はどれか
高圧蒸気滅菌