暗記メーカー
ログイン
公共27
  • せんとくん

  • 問題数 20 • 12/9/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国家が実施する他国とのやりとりの手段で、奥の手、最終手段であるものは何か

    防衛

  • 2

    日本における武力で、1950年は何か

    警察予備隊

  • 3

    日本における武力で、1952年からは何か

    保安隊

  • 4

    日本における武力で、1954年からは何か

    自衛隊

  • 5

    自衛隊とは、何を行使するために持つ必要最小限レベルの組織か

    自衛権

  • 6

    自衛隊は憲法第9条のもと、何を基本としているか

    専守防衛

  • 7

    自衛権の種類で、外国から武力攻撃を受けた場合、自国を守るために武力行使を行う権利はなにか

    個別的自衛権

  • 8

    自衛権の種類で、同盟関係にある他国が武力攻撃を受けた場合、自国への攻撃とみなして共同で防衛をする権利をなんというか

    集団的自衛権

  • 9

    自衛権の種類で、対立した国も含む多数の国が参加した国際機構の下、違反した国に対して集団で平和を維持するための行動に協力することを何というか

    集団安全保障

  • 10

    国家はなにのもと、不断の努力をしているか

    対外独立性

  • 11

    国民の安全を守る軍事行動以外の防衛活動は何か

    戦地への派遣

  • 12

    日本は戦争を放棄したが、何があるか

    自衛権

  • 13

    長沼ナイキ訴訟では、第一審で自衛隊は違憲とされたが、第二審、第三審では住民が敗訴するとともに裁判所は高度な政治行為は司法審査の対象外とする何を用いて憲法判断を避けたか

    統治行為論

  • 14

    自衛隊演習上の騒音被害に悩まされていた酪農民が1962年、自衛隊の基地内の電話線を切断し、無罪になった事件をなんというか

    恵庭事件

  • 15

    茨城県小川町に国が自衛隊の基地を建設するにあたり、用地の売買契約をめぐって国と基地反対派住民が争い、住民が敗訴した訴訟は何か

    百里基地訴訟

  • 16

    国の防衛の目的を一つ挙げよ

    軍事侵略の抑止・阻止

  • 17

    国家が実施する他国とのやりとりの手段を一つ挙げよ

    経済協力

  • 18

    長沼ナイキ訴訟では、第一審で自衛隊が勝訴した。この文章は◯か✕か

  • 19

    軍隊とは、何を目的として行動する実力組織および戦力か

    国民の安全を守ること

  • 20

    憲法第9条第一項の、武力による〜からの分を一言一句違わず述べよ

    武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。