問題一覧
1
秦が出来たのは何年ですか
前221年
2
太陰暦がつくられたのは何文明ですか
メソポタミア文明
3
隋が律令による政治、戸籍をつくり税をとるという政治を始めたのは何年ですか
589年
4
仏教がおこったのは何世紀頃ですか
前5世紀頃
5
ハンムラビ法典がつくられたのは何文明ですか
メソポタミア文明
6
この内容が書かれた中国の歴史書は何ですか 「建武中元2(57)年に倭の奴国が漢に朝貢したので、光武帝は印綬(印とそれを結びとめるひも)をおくった···桓帝と霊帝のころ(2世紀)、倭は大いに乱れ、長い間代表者が定まらなかった。」
後漢書
7
春秋戦国時代は何世紀頃ですか
前8世紀頃
8
大和政権が成立したのは何世紀ですか
5世紀
9
日本で打製石器が発見され、旧石器時代が存在したことの証明となった遺跡はどこか
岩宿遺跡
10
殷が出来たのは何世紀ごろですか
前16世紀頃
11
周が出来たのは何世紀ごろですか
前11世紀頃
12
万里の長城が建設されたのはいつですか
秦
13
この内容が書かれた中国の歴史書は何ですか 「楽浪郡の海のかなたに倭人がいて、100以上の国に分かれている。 その中には定期的に漢に朝貢する国もある。」
漢書
14
イスラム教がおこったのは何世紀ですか
7世紀
15
中国で青銅器が用いられた時代の国名を答えてください
殷
16
この内容が書かれた中国の歴史書は何ですか 「···南に進むと邪馬台国に着く。ここは女王が都を置いている所である。···倭にはもともと男乃王がいたが、その後国内が乱れたので一人の女子を王とした。名を卑弥呼といい、成人しているが夫はおらず、一人の弟が国政を補佐している。···卑弥呼が死んだとき、直径が100歩余りもある大きな墓を造った。」
魏志倭人伝
17
太陽暦がつくられたのは何文明ですか
エジプト文明
18
始皇帝が現れたのはいつですか
秦
19
シルクロードでヨーロッパと繋がったのはいつですか
漢
20
孔子が儒教を説いたのはいつですか
春秋戦国時代
21
漢が出来たのは何年ですか
前202年