問題一覧
1
二つともイタリアの企業であり、タイプライターとタイヤ、それぞれ独特なデザインで成功を収めた会社の名前を答えよ
オリベッティ
2
この時ミラノで始まったファッションショーの名前
ミラノ・コレクション
3
イタリア語で良いデザインの意味がある言葉
グーテ・フォルム
4
ショル兄弟財団が設立した、反ファシズムで国際主義なバウハウス的な教育を行った大学の名前
ウルム造形大学
5
アメリカにてMoMAとグッドデザイン展が協力して開催した、回顧展とも言われる展示会の名称
レトロスペクティブ
6
アメリカの1940~60年のことを一般になんと言うか
ミッド・センチュリー
7
ミッド・センチュリー下のアメリカで流行した、いつでもどこでも関係なく当てはまる普遍主義を理想としたデザイン形態
カリフォルニア・モダン
8
ジョン・エンディングが編集長を務める雑誌『アーツ&アーキテクチャ』で行われたデザインの実例研究を行うプロジェクトの名前
ケース・スタディ・ハウス
9
代表作に『DCW』という椅子があり、MoMAからオーガニックデザイン展で賞をもらったこともある夫婦デザイナー
イームズ夫妻
10
イームズ夫妻の夫:チャールズ・イームズの親友であり、ともにオーガニックデザイン展に応募したこともある人物
エーロ・サーリネン
11
チャールズ・イームズが作成した10の累乗を題材として、宇宙の果てから原子までを映像表現した映画の名前
パワーズ・オブ・テン
12
チャールズ・イームズが作成したおもちゃの汽車が走り回る映画の名前
おもちゃの汽車のトッカータ
13
1960年のベビーブーム以降の時代を若々しいという意味でヤングと呼ぶが、既存の文化に対抗した若者文化のことを俗になんというか
カウンターポップ
14
ヤングの時代で起こった、文化などが枠組みを超えていくことをなんというか
トリップ
15
ロンドンの若者文化の総称で、ビートルズやミニスカートが有名なものをなんというか
スウィンギング・ロンドン
16
クレージュがロンドンでミニスカートを流行させたことをなんというか
ミニ革命
17
この時代のイギリスのファッションデザイナーであるマリー・クワントの服を着ていたグループのことをなんというか
チェルシーセット
18
この時代のイギリスのファッションデザイナーであり、ブランド『ジョン・ヴァロン』を立ち上げた人物
ジョン・ヴェイツ
19
この時代の女優であり、小柄でありながらもモデルとしても活躍した本名レズリー・ホーンビーの愛称
Twiggy
20
この時代のイギリスで流行した上下のまぶた両方につけまつ毛を付けることをなんというか
Doly Bird
21
顧客からの注文によって作られるオーダーメイドの衣服で、一点しかないものや高級服を作る店のことをなんというか
オートクチュール
22
ファッションにおいて高級既製服を意味する言葉は何か
プレタ・ポルテ
23
白人以外のモデルを積極的に起用したことで知られ、800以上のライセンスを持っていることで有名なデザイナー
ピエール・カルダン
24
パリのデザイナーであり、『トラペーズ・ライン』や『Aライン』などで有名。モードの帝王とも言われる人物の名前
イヴ・サン=ローラン
25
この時代のイギリスでファッションと音楽をこよなく愛したもの若者達のことをなんと言うか
モッズ
26
男性ファッションの革命であり、ダークトーン中心からもっと色彩を取り入れて美しく着飾ろうとする運動のことをなんというか
ピーコック革命
27
近代建築の機能主義といった考え方はだんだんと様式化し、国際的なものになっていったがそれを象徴するMoMAの展示会の名称
近代建築国際展
28
世界中の建築家達が集まり、都市・建築の将来について話し合う会議のことをなんというか
CIAM
29
第10回CIAMにて、組織内に分裂が生じたがその時の若者グループのことをなんというか
チームX
30
著書『建築の解体』で有名な評論家の名前
礒崎新
31
1960年に日本は世界デザイン会議を開くことを決定したが、それに際して社会の変化に合わせて有機的に成長する都市や建築を提案した運動の名前
メタボリズム
32
オーストリアの代表的な近代建築化であり、チームXの思想『全ては建築である』に共感したことで知られる人物
ハンス・ホライン