暗記メーカー
ログイン
固定
  • RH

  • 問題数 26 • 4/12/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    固定する組織体積の(1)以上の固定液が必要である

    10〜20倍

  • 2

    遺伝子検査目的の検体は、固定時間が(1)が望ましい

    48時間以内

  • 3

    組織の収縮率、硬化率が高い

    アルコール

  • 4

    脳を固定する場合は、(1)に糸を通して固定液の中で(2)状態にする。

    脳底動脈, 宙吊り

  • 5

    全摘された胃を固定する場合は、(1)側を切開し、板に(2)して固定する。

    大弯, ピン留め

  • 6

    病理組織学的検査で推奨される固定液はどれか

    10%中性緩衝ホルマリン液

  • 7

    メチレン架橋による架橋固定

    ホルマリン, オスミウム酸

  • 8

    ホルマリン

    変性型、非凝固型

  • 9

    中性ホルマリン ホルマリンに何を加えたものか

    炭酸カルシウム, 炭酸マグネシウム

  • 10

    局方ホルマリン ホルムアルデヒドの重合を防ぐために、何を加えたものか

    メタノール

  • 11

    等張ホルマリン

    塩化ナトリウム

  • 12

    10%中性緩衝ホルマリン

    リン酸ナトリウム

  • 13

    緩衝ホルマリン ホルマリンに何を加えたものか

    リン酸ナトリウム

  • 14

    ホルマリン色素の除去 カルダセウィチ法

    エタノール, アンモニア水

  • 15

    ホルマリン色素の除去 ベロケイ法

    エタノール, 水酸化カリウム

  • 16

    内分泌細胞の固定に有用

    ブアン液

  • 17

    糖蛋白抗原の固定に有用

    PLP

  • 18

    脂肪染色標本(凍結切片)の固定に有用

    ホルマリン

  • 19

    免疫組織化学染色に使用される

    PLP, パラホルムアルデヒド, ザンボーニ液

  • 20

    水を含まないため、水溶性物質の証明に使われる

    カルノア

  • 21

    PLP

    パラホルムアルデヒド, リジン塩酸, 過ヨウ素酸, リン酸バッファー

  • 22

    ブアン液

    ピクリン酸, 酢酸, ホルマリン原液

  • 23

    ザンボーニ液

    ピクリン酸, パラホルムアルデヒド, リン酸バッファー

  • 24

    ピクリン酸系固定液 固定後、水洗(1)、(2)に移してピクリン酸の黄色を洗い流す。

    せずに, 80%エタノール

  • 25

    カルノア液

    エタノール, クロロホルム, 酢酸

  • 26

    カルノア液 何の固定に有用であるか

    グリコーゲン, 粘液, 核酸, 尿酸, ニッスル顆粒