問題一覧
1
国民医療費 老人
1.8倍
2
水族館の入館数、子供の人数
2930人
3
資金需要の成長率 何倍?
1.8倍
4
米国輸出入 %問題
2.4
5
帰国した子供 何:何:何?
3:5:13
6
食品別小売価格への意識
3つ
7
北米難民
3.8x
8
映画の広告収入の桁数を選ぶ問題
990億円
9
収益の合計値
10.5億
10
ロシ1993年ロシアの対先進国資本主義国の貿易額をxとする
3x/8
11
日本のどこかの国の投資額が研究支出20億円オーバー
全て超えている
12
平均乗客者 何人?
17億人
13
水産国別二番目に成長率が高い
中国
14
農業の減少率が一番高いとす
昭和45-50年
15
列車の利用者数
17億人
16
アフリカと近い人口 100超えるやつ
105
17
ドイツのエン麦はカナダの何倍
0.37
18
半導体素子生産額 何%?
31%
19
4月を1、8月
0.72
20
スウェーデン
100x/17.4
21
養殖業 1994-1970 何倍か
2.4倍
22
第二売上の2項目の合計
3300
23
1954年 学歴による初任給の差 何倍?
2.7倍
24
建築リース 何%?
58.2%
25
資金需要の1000年
OECD2001
26
2022年と2023年のアナリティクスの増加量は〇〇の増加量の何倍か?
9.3倍
27
日本企業の海外への研究 年は?
1983年
28
全世界穀物のうちブラジル
25.9%
29
平成元年と平成5年の公務員の増減率
消防関係
30
300人以上の事業者数
神奈川
31
鉄鋼
0.51
32
旅客輸送サービス
8.5
33
1-3月の平均気温
5.5
34
平成17年
13
35
営業部門 営業マン運動率 50-60歳の総人数は何人?
24人
36
転出数 何%?
25%
37
公務は何年と何年と比べてどれくらい減ったか
2.2
38
世界の1次エネ
-20.6%
39
情報サービスの伸び率最低
1991-1992年
40
1年から1年かけて、600減少したのは?
2つ
41
1993年度におけるCATV1局当たり平均契約数
1万契約
42
アナリティクス
25%
43
沖縄と北海道の数値平均
4.5万
44
携帯メーカーシャア
3つ
45
第一級資格試験・資格取得者
建築大工
46
報道
58%
47
下水(一つ選べ) 何年から何倍か
昭和40年から5.5倍
48
六条麦の1千haあたりの収穫量を求める
3.5
49
バス xを使って
55.5x/12
50
民間テレビ 年は?
1960年
51
差額が10万超えているもの(灯油とか電気代のグラフ) 何個?
5個
52
マスコミ
3つ
53
前年比の差が最大の項目は(円グラフが2つある)
教育が入る選択肢
54
輸送機
8.5
55
総出荷額に締める 何年度?
1990年度
56
義務教育 何倍?
25.3倍
57
専門スーパーを1とすると小売店全体は?
2.2
58
カナダの銀鉱生産量
100x/7.5
59
水道のうち上水道
54.1%
60
LATTV
9000
61
原子力 国
フランス
62
鉄鉱
0.51
63
携帯電話格グループのシャア
2つ
64
年に180万
3個
65
元日平均気温の差 何市?
A市
66
アメリカの8% 何個?
4つ
67
窒素の量を求める問題 上記と同じ
8800kg
68
小売(コンビニ)
8.2
69
元日平均気温
25.2
70
はくさいの問題
64
71
不動産会社コインランドリー
640万
72
洋画の封切手 x問題
1.62x
73
日本のタイ外国投資額
9600
74
窒素、リン(半導体、トランジスタと同じ感じのやつ) 何倍?
16.1倍
75
三輪トラック 0.07xと26万以外の
14.8
76
水産関連法人(二番目)
ロシア
77
アメリカ投資
1.62
78
中東金融 何円か
8.5億円
79
フィンランドの〇〇
100x/47
80
訪問介護
6つ
81
カナダ の銀
100x/7.5
82
男子大学生の大学進学率
67.7%
83
ボランティア
320人
84
世界の資金需要
2001年の中東欧諸国
85
広告についてものを選べ
E
86
女性の朝ごはん、週に2,3日以上食べる人
70%
87
通過レート 円換算率
1986年フランスフラン
88
5つの県の人口転入・転出で350以上のもの
2つ
89
アジア
80%
90
電気機器 x問題
4.5x
91
収入差
370
92
中高の帰国女子の比
7:10
93
パソコン総出荷台数 年?
1992年
94
昭和40-60年 東京から
昭和40-45年
95
普通の
4
96
日本の対外投資額のグラフ
9600
97
年間入場者数が翌年1割減ると?
52700
98
デスクトップとラップトップ 何台?
62万台
99
欧州のLIS
1.02x