暗記メーカー
ログイン
地理
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 45 • 5/26/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    地図投影法の代表例は?

    メルカトル図法

  • 2

    面積の正しい図法は?

    モルワイデ図法

  • 3

    国交を結ぶとは 互いに( )を国家として承認し外交を行う( )を交換する

    主権, 大使

  • 4

    経線、緯線、構造物などの国境は?

    人為的国境

  • 5

    山脈・河川・海峡などの国境は?

    自然的国境

  • 6

    ヨーロッパの多くの国で国境検査なしに出入りを許可する協定は?

    シェンゲン協定

  • 7

    領海を除く基線から24海里までの水域は?

    接続水域

  • 8

    1海里は何km?

    1.852

  • 9

    北方領土は?

    択捉島, 国後島, 歯舞群島, 色丹島

  • 10

    韓国が不法に占拠している島は?

    竹島

  • 11

    石垣島北西にある日本固有の領土は?

    尖閣諸島

  • 12

    メタンガスを含む氷上物質は?

    メタンハイドレート

  • 13

    国際平和と安全の維持、国際協力のため、1945年に設立された組織は?

    国際連合

  • 14

    国際連合のうち、加盟国を拘束する権限をもつ唯一の機関は?

    安全保障理事会

  • 15

    安全保障理事会(安保理)の常任理事国は?漢字一文字で

    米, 英, 仏, 露, 中

  • 16

    先進国が経済の安全成長・途上国援助・貿易拡大を目指す組織

    経済協力開発機構

  • 17

    ヨーロッパの国々が政治・経済・通貨の統合を目指す組織

    欧州連合

  • 18

    欧州連合の本部は?

    ブリュッセル

  • 19

    東南アジアの国々が経済発展・政治的安定・地域安全保障を目指す組織は?

    東南アジア諸国連合

  • 20

    G7加盟国を全て答えよ

    アメリカ, カナダ, 日本, イギリス, ドイツ, フランス, イタリア

  • 21

    発展途上国の開発、格差解消のために先進国が行う援助や支出は?

    政府開発援助

  • 22

    政府開発援助と連携して取り組む民間の組織は?2つ答えよ(アルファベット

    NGO, NPO

  • 23

    世界最大の食糧支援組織は?

    WFP

  • 24

    羽田・成田など世界の主要空港との路線を持つ空港を何という?

    ハブ空港

  • 25

    工業製品を相互に輸出しあう貿易は?

    水平貿易

  • 26

    低コストで大量輸送できるための貨物輸送最大の交通機関となっているものは?

    水上交通

  • 27

    自由で公正な貿易を目指す機関は?

    世界貿易機関

  • 28

    特定の国・地域の間で、関税や輸入制限などの貿易障壁を減らす、撤廃することを目指す協定は?

    自由貿易協定

  • 29

    FTAに加え、投資や人の移動、知的財産の保護など幅広い経済関係の強化を目指す協定は?

    経済連携協定

  • 30

    特定の事象、テーマを強調して表現する地図は?

    主題図

  • 31

    様々な事象を記載する地図は?

    一般図

  • 32

    点で分布を表現する地図は?

    ドットマップ

  • 33

    図形の大小で数値の大小を表現する地図は?

    図形表現図

  • 34

    等高線、等圧線のように同じ値の地点を曲線で結んだ地図は?

    等値線図

  • 35

    物、人の移動の方向を矢印で示す図は?

    流線図

  • 36

    ドットマップ、図形表現図のように絶対値を示す統計地図は?

    絶対分布図

  • 37

    %・人口密度のように加工した値(相対図)を階級に分けそれぞれ色(模様)で塗り分けた図は?

    階級区分図

  • 38

    メッシュ(格子)ごとに階級区分し色で塗り分けた図は?

    メッシュマップ

  • 39

    複数の項目の大きさを一目で比較できるグラフは?

    レーダーチャート

  • 40

    上空から斜めに見下ろす視点で描かれたら図は?

    鳥瞰図

  • 41

    地図に関わる国土交通省の機関は?

    国土地理院

  • 42

    地理空間情報の2つの要素とは? (1)=人や物の位置 (2)=人や物の状態

    位置情報, 属性情報

  • 43

    位置情報の2つの型とは? ( )型=点・線・面で記録する ( )型=セル(格子状のマス目)で記録する

    ベクタ, ラスタ

  • 44

    GNSSとは?正式名称で答えよ

    全球測位衛生システム

  • 45

    場所を構成する要素にはどのようなものがある? (1)目印となる建物・山など (2)道路、鉄道など移動する道筋 (3)交差点、駅、移動の起点や終点など (4)範囲 (5)境界 (6)広がり

    ランドマーク, パス, ノード, エリア, エッジ, ディストリクト