問題一覧
1
(ゴロ)嗅いで視る、動く車の三つ外、顔耳あり舌おりて、迷う副舌下 番号順に脳神経の名前を答えなさい
嗅神経, 視神経, 動眼神経, 滑車神経, 三叉神経, 外転神経, 顔面神経, 内耳神経, 舌咽神経, 迷走神経, 副神経, 舌下神経
2
ゴミに散々名古屋の後藤さんとうとう午後。 副交感神経を含む脳神経はどれか全て答えなさい
動眼神経, 顔面神経, 舌咽神経, 迷走神経
3
第Ⅱ脳神経が通過する孔と脳神経を答えなさい
視神経, 視神経管
4
第Ⅲ脳神経において、運動に関わる筋肉を全て答えなさい
上直筋, 下直筋, 内側直筋, 下斜筋, 上眼瞼挙筋
5
第Ⅲ脳神経が①通過する孔と②どこから起きているか(核)答えなさい。
上眼窩裂, 動眼神経核
6
①の収縮により水晶体を厚くなり焦点の調節する作用に関わる。②を支配し、③の作用を持つ。①②③と、④、⑤通過する孔とに入る神経節とを答えなさい ①と②←④←⑤←動眼神経副核
毛様体筋, 瞳孔括約筋, 縮瞳, 毛様体神経節, 上眼窩裂
7
第Ⅳ脳神経①神経において、外眼筋である②の運動を司る。通過する孔③と起始部である④を答えなさい ①神経 ②←③←④ (番号順に解答しなさい)
滑車, 上斜筋, 上眼窩裂, 滑車神経核
8
外眼筋に関与していない脳神経を選びなさい。
第Ⅴ脳神経
9
三叉神経のV₁はどこの感覚に司るか。答えなさい
前頭部, 眼球, 鼻粘膜
10
三叉神経のV₂はどこの感覚を司っているか答えなさい
鼻翼, 上顎歯, 上唇, 軟口蓋, 硬口蓋
11
三叉神経のV₃はどこの感覚を司っているか答えなさい
下顎歯, 下唇, オトガイ, 側頭部, 舌前2/3の感覚
12
三叉神経のV₃は咀嚼筋と舌骨上筋群の運動も司っている。咀嚼筋を全て答えなさい
咬筋, 側頭筋, 内側翼突筋, 外側翼突筋
13
第Ⅴ脳神経が通過する孔を全て答えなさい
上眼窩裂, 正円孔, 卵円孔
14
第Ⅵ脳神経は①筋の運動を司る。②の神経核から③の孔から出て①の運動を司る ①②③順番に解答しなさい
外側直, 外転神経核, 上眼窩裂
15
第Ⅰ脳神経は〇〇である
嗅神経
16
視神経は〇〇を司る。
視覚
17
上眼瞼挙筋は〇〇が支配する。
動眼神経
18
動眼神経は〇〇を通過する。
上眼窩裂
19
動眼神経はの縮瞳の作用を持つ
〇
20
滑車神経は〇〇を通過する
上眼窩裂
21
三叉神経第2枝を〇〇と呼ぶ
上顎神経
22
眼球の痛覚を伝えるのは〇〇である
眼神経
23
下顎神経は咀嚼筋を支配する。咀嚼筋を全て答えなさい
咬筋, 側頭筋, 外側翼突筋, 内側翼突筋
24
顔面神経は〇〇より起こる
橋
25
舌前2/3の痛覚は〇〇神経が関わる
下顎
26
表情筋は〇〇神経が支配する。
顔面
27
顎下腺の分泌は顔面神経が支配する。顔面神経の感覚神経と副交感神経は途中で①神経と分枝する。顎下腺と②腺の分泌に関与する。
鼓索, 舌下
28
顔面神経は〇〇孔を通過する
内耳
29
耳下腺の分泌は〇〇神経が支配する。
舌咽
30
前庭神経は〇〇覚を司る
平衡
31
舌咽神経は〇〇より起こる
延髄
32
内耳孔を通る神経を答えなさい
前庭神経, 蝸牛神経, 顔面神経
33
発声に関わる脳神経は〇〇神経である
迷走
34
腹腔内臓器を支配する迷走神経は食道裂孔を通過する
〇
35
副神経はどこを支配しているか
胸鎖乳突筋, 僧帽筋
36
刺激→受容器→①→②→③→効果器→反応
求心性神経, 反射中枢, 遠心性神経
37
伸張反射の受容器は〇〇である
筋紡錘
38
伸長反射は〇〇反射である
単シナプス
39
腱を叩くことによって筋を引き延ばして筋紡錘を刺激すると反射性にその筋が収縮するこの反射を何というか
伸張反射
40
伸長反射の遠心性神経は〇〇ニューロンである
α運動
41
大腿四頭筋に伸長反射が起きる時、拮抗抑制によりハムストリングスのα運動ニューロンは〇〇される
抑制
42
屈曲反射では侵害刺激が加わった肢の同側屈筋群が①する。同時に同側伸筋群は②する
収縮, 弛緩
43
交叉性伸展反射は〇〇反射である
多シナプス
44
脊髄は〇〇神経系である
中枢
45
脳神経は①対、脊髄神経は②対存在する
12, 31
46
自律神経について、自律神経節より末梢側にある神経を〇〇ニューロンという
節後
47
デルマトームの分布に関する問題 後頭部①、母指②、小指③のデルマトーム高さを答えなさい
C2, C6, C8
48
斜角筋隙からでる神経叢は〇〇叢である。
腕神経
49
腕神経叢は①を出て②から腋窩に達する
斜角筋隙, 肋鎖間隙
50
橈骨神経は腋窩神経と同じ〇〇神経束から分枝する。
後側神経束
51
棘上筋と棘下筋を支配する神経は〇〇神経である。
肩甲上
52
肩甲下筋と大円筋を支配する神経は〇〇神経である
肩甲下
53
筋皮神経が支配する筋は3つある全て答えなさい
烏口腕筋, 上腕二頭筋, 上腕筋
54
烏口腕筋を貫く神経は〇〇神経である
筋皮神経
55
外側腋窩隙を通る神経は〇〇神経である
腋窩神経
56
腋窩神経を支配する筋肉2つを答えなさい
小円筋, 三角筋
57
広背筋を支配する神経は〇〇神経である
胸背
58
ギヨン管を通る神経は〇〇神経である
尺骨
59
第12肋骨下縁に沿って走る神経を〇〇神経という
肋下神経
60
肋間神経は①と②を両筋に分布しながら腹側方向に走行
内肋間筋, 最内肋間筋
61
鼠経管を通る神経は①と②である。
腸骨鼠経神経, 陰部大腿神経の陰部枝
62
男性の場合、精巣挙筋を支配する神経は〇〇神経の〇〇である
陰部大腿, 陰部枝
63
筋裂孔を通る神経は①と②である。
外側大腿皮神経, 大腿神経
64
筋裂孔を通るのは、①・②・③である
腸腰筋, 大腿神経, 外側大腿皮神経
65
血管裂孔を通るのは、①、②、③である。
大腿動脈, 大腿静脈, 陰部大腿神経の大腿枝
66
血管裂孔を通る神経は〇〇である。
陰部大腿神経の大腿枝
67
大腿部外側部の皮膚に分布する神経は〇〇である。
外側大腿皮神経
68
内転筋管を通る神経は〇〇である。
伏在神経
69
大腿神経が支配する筋は3つある。全て答えなさい
恥骨筋, 縫工筋, 大腿四頭筋
70
閉鎖神経が支配する筋は2つある。全て答えなさい
外閉鎖筋, 内転筋群
71
梨状筋下孔を通過する神経を4つ答えなさい
下殿神経, 坐骨神経, 後大腿皮神経, 陰部神経
72
小坐骨孔を通過する〇〇神経である
陰部
73
上殿神経が支配する筋を3つ答えなさい
中殿筋, 小殿筋, 大腿筋膜張筋
74
下殿神経が支配する筋を答えなさい
大殿筋
75
ハムストリングスの中で総腓骨神経支配の筋を答えなさい
大腿二頭筋短頭
76
腓骨筋群を支配する神経を答えなさい
浅腓骨神経
77
足底の筋を支配する神経は〇〇の最終枝である。
脛骨神経
78
自律神経節内に細胞体をもつニューロンを〇〇と呼ぶ
節後ニューロン
79
副交感神経系は脳幹と脊髄の〇〇の高さからでる
仙髄
80
交感神経系は脊髄の〇〇と☓☓の高さからでる。
胸髄, 腰髄
81
立毛筋は〇〇神経のみの支配を受ける
交感
82
瞳孔括約筋は〇〇神経のみの支配を受ける
副交感
83
汗腺は〇〇神経のみの支配を受ける
交感
84
副交感神経節前ニューロン末端からは〇〇という神経伝達物質が放出される
アセチルコリン
85
交感神経節後ニューロンは〇〇作動性ニューロンである
アドレナリン
86
心臓には交感神経節後ニューロンから放出されるアドレナリンに対する〇〇受容体が存在する
β
87
交感神経節前ニューロンの細胞体は胸腰髄の〇〇に存在する
側角
88
圧受容器反射は①ー②反射である
内蔵―内蔵
89
へーリング・ブロイエル反射は①ー②反射である
内蔵―体性