暗記メーカー
ログイン
教育の方法と技術
  • しょうや

  • 問題数 30 • 7/31/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    CDのレンタル事業は、本当は違法である

  • 2

    限られた範囲であれば、音楽CDをコピーして友達に売ってもよい

  • 3

    個人的に楽しむ分には、他人が作ったwebページの絵や写真をコピーしてもよい

    ⭕️

  • 4

    授業中で、児童生徒は他人が作ったwebページの絵や画像をコピーして発表してよい

    ⭕️

  • 5

    運動会で、アニメキャラクタが描かれた入場門を毎年利用しても、教育の一環であるので、問題ない

  • 6

    学校のブラスバンドクラブで使うぐらいの限られた範囲であれば、楽譜をコピーしてもよい

  • 7

    日本における小説の著作権の保護期間は、小説家が死亡するまでである

  • 8

    映画の著作権の保護期間は、映画監督が亡くなってから70年である

  • 9

    購入したCDを、学校の体育祭でBGMとして会場に流してよい

    ⭕️

  • 10

    学校のホームページに合唱コンクールの動画(音声付き)を掲載しても、非営利であるので、著作権料を支払う必要はない

  • 11

    NHKの英会話講座をDVDに録画して、複数の友達に無料で配った

  • 12

    担任の先生が、新聞記事をコピーしたものを印刷してクラスで配布した

    ⭕️

  • 13

    掲載の許可を受けた写真を、少しだけ手直ししてwebページに掲載した

  • 14

    CDをレンタルショップから借りて、店に無断でコピーして、自宅で楽しんでいる

    ⭕️

  • 15

    友達を携帯電話のカメラで撮影し、勝手にwebページに掲載した

  • 16

    ショパンの「英雄ポロネーズ」を自分で演奏して、webページのBGMに使った

    ⭕️

  • 17

    ある学校の教員が市販の教科書を使用して授業をしている様子を、YouTubeに、アップロードし、勤務校で自分が教えている生徒だけが見られるように設定して公開した

    ⭕️

  • 18

    多数のテレビドラマやテレビアニメが不正にアップロードしたサイトがあり、見放題の状態になっている。そのサイトから動画をダウンロードするのは違法であるが、そのサイトのURLを個人のブログ等で紹介するのは問題がない

  • 19

    立ち読みしていたら、気に入った記事があったので、ケータイで写して雑誌は買わずに帰った

    ⭕️

  • 20

    レポートを書く際に、図書館にある本の文章を一部そのまま書き写して、自分の意見として使用した

  • 21

    著作物をUSBメモリー、CD‐R等の記録メディアへ複製することは、直接目に見えない形のものであるから複製権の侵害にならない

  • 22

    職員会議の中で説明するための資料として、雑誌の一部をコピーして配布した。これは著作権の侵害にならない

  • 23

    テレビで放送された教育番組を、授業でいつでも使用でにるように録画して、ライブラリー化した。これは、教育のための複製として認められる

  • 24

    授業で使用するためならば、市販の問題集をコピーして児童に配布することは、著作権の侵害とはならない

  • 25

    webページに掲載されている植物の写真を、理科の授業の中で利用するために、ダウンロードして印刷した。これは、著作権の侵害にならない

    ⭕️

  • 26

    授業で使用する目的で、児童の興味をひきつけるために、漫画のキャラクターを登場させた。これは教育機関における複製にあたるので、問題にならない

  • 27

    ワープロソフトをライセンス(学校の授業で使用する旨の契約)で購入した。ある先生が、案内文書を作成するために、このワープロソフトを職員室のパソコンで使用したが、これは問題ない

  • 28

    授業の過程で、第三者の著作物が含まれる資料をUSBメモリに入れて配布しても問題はない

    ⭕️

  • 29

    第三者の著作物を使った教材での授業を、別会場にライブ配信しても、問題はない。

    ⭕️

  • 30

    第三者の著作物が含まれている授業資料をメールで一斉送信したり、LMSで配信しても問題はない

    ⭕️