暗記メーカー
ログイン
2年学年末 ⒈
  • Yurika_828

  • 問題数 21 • 2/13/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    コンピュータやネットワーク内にある❶に、 多数の人が情報を❷したり、❸たりする空間のことを❹という

    データ領域, 保管, 引き出し, サイバー空間

  • 2

    個人情報や機密情報の❶や❷、❸による被害や犯罪などの問題も拡大

    漏洩, 改ざん, 不正プログラム

  • 3

    情報を❶・❷に利用するための技術や対策を❸という

    安全, 安心, 情報セキュリティ

  • 4

    情報セキュリティを確保するには、❶された 個人や組織のみが❷や❸などを利用できる必要がある

    許可, 情報, サービス

  • 5

    サイバー空間に関する情報セキュリティは、❶とも言われてる

    サイバーセキュリティ

  • 6

    情報セキュリティの三要素

    機密性, 完全性, 可用性

  • 7

    許可されたものだけが情報を扱うことができること

    機密性

  • 8

    許可されていないものによって情報を変更されないこと

    完全性

  • 9

    必要な時にいつでも使用できること

    可用性

  • 10

    使用者が許可されたものであるかどうかを識別すること

    個人認証

  • 11

    個人認証 個人を識別する❶や記号などである❷と、本人であることを確認する❸の 組み合わせがよく利用される 現在は❹を高めるため❺を利用した❻や、複数の要素を使う❼も使われる

    番号, ID, パスワード, 安全性, 生体情報, 生体認証, 多要素認証

  • 12

    情報通信ネットワークの不正侵入を防ぐために、 ❶された通信のみをネットワークの内部に通す❷が広く活用

    許可, ファイアウォール

  • 13

    一回しか使えない使い捨てのパスワード

    ワンタイムパスワード

  • 14

    生体情報の例7個

    音声, 耳介, 筆跡, 虹彩, 顔, 指紋, 静脈

  • 15

    悪意のある不正プログラム→❶や❷、❸など

    コンピュータウイルス, スパイウェア, ワーム

  • 16

    コンピュータウイルス被害 ・❶や❷が遅くなる ・ファイルやフォルダが❸・❹される ・❺が盗み取られる ・❻の中継基地として利用され知らないうちに❼に

    起動, 動作, 破壊, 改変, 個人情報, 迷惑メール配信, 加害者

  • 17

    ソフトウェアに❶や❷があると不正プログラムに侵入される 防止するためにソフトウェアを❸する必要がある

    脆弱性, 欠陥, 更新

  • 18

    インターネット上の有害・悪質なページの閲覧を制限する仕組み→❶ ❷にも有効

    フィルタリング, 不正プログラム

  • 19

    閲覧できるサイト→❶ 閲覧できないサイト→❷ これらで❸を判定

    ホワイトリスト, ブラックリスト, URLデータベース

  • 20

    不正プログラムの総称

    マルウェア

  • 21

    不正プログラムを防ぐためには❶を利用する 常に❷するとともに定期的に❸(❹)することが必要

    ウイルス対策ソフトウェア, 更新, 点検, ウイルスチェック