暗記メーカー
ログイン
家庭基礎
  • 猛れ猛れ猛れ猛れ

  • 問題数 40 • 1/15/2025

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    被服の起源には複数の説がある。気候や外敵などから身体を守る説を答えなさい。

    身体保護説

  • 2

    被服の起源には複数の説がある。狩猟や採集の成功と無事を祈る説を答えなさい。

    呪術説

  • 3

    被服の起源には複数の説がある。部族への所属や地位を示す説を答えなさい。

    象徴説

  • 4

    被服の起源には複数の説がある。身体を美しく見せる説を答えなさい。

    装飾説

  • 5

    被服の起源には複数の説がある。狩猟・採集の収穫物や武器を下げる腰ひもが発達した説を答えなさい。

    紐衣説

  • 6

    被服の保健衛生的機能として、暑さ・寒さを防ぎ、体温調節を補助する役割を選び答えなさい。

    体温調節の補助

  • 7

    被服の保健衛生的機能として、汗や皮脂やあかを取り除き、清潔を保つ。また、外界の光・熱・害虫・機械的衝撃から身を守る役割を選び答えなさい。

    身体の保護

  • 8

    被服の保健衛生的機能として、作業や運動などの動的な生活活動や、睡眠・休養などの静的な活動を補助する役割を選び答えなさい。

    生活活動への適合

  • 9

    被服の社会的機能として、職務や所属を示す働きを持つ役割を選び答えなさい。

    職業や所属集団の表示

  • 10

    被服の社会的機能として、社会の慣わしに従って喜びや悲しみの気持ちを表し、社会生活を円滑にする役割を選び答えなさい。

    社会習慣への順応

  • 11

    天然繊維には植物繊維と動物繊維がある。植物繊維に分けられる繊維名を答えなさい。

  • 12

    天然繊維には植物繊維と動物繊維がある。動物繊維に分けられる繊維名を答えなさい。

  • 13

    化学繊維には再生繊維・半合成繊維・合成繊維がある。再生繊維に分けられる繊維名を答えなさい。

    レーヨン

  • 14

    化学繊維には再生繊維・半合成繊維・合成繊維がある。半合成繊維に分けられる繊維名を答えなさい。

    アセテート

  • 15

    化学繊維には再生繊維・半合成繊維・合成繊維がある。合成繊維に分けられる繊維名を答えなさい。

    ナイロン

  • 16

    衣生活の流れのフローチャート・計画に当てはまる言葉を選び答えなさい。

    目的

  • 17

    衣生活の流れのフローチャート・入手に当てはまる言葉を選び答えなさい。

    購入

  • 18

    衣生活の流れのフローチャート・着装に当てはまる言葉を選び答えなさい。

    着心地

  • 19

    衣生活の流れのフローチャート・管理に当てはまる言葉を選び答えなさい。

    家庭洗濯

  • 20

    衣生活の流れのフローチャート・処分に当てはまる言葉を選び答えなさい。

    リフォーム

  • 21

    住居内の生活行為(個人的行為)に対応した住空間を答えなさい。

    勉強部屋

  • 22

    住居内の生活行為(生理的行為)に対応した住空間を答えなさい。

    浴室

  • 23

    住居内の生活行為(共同的行為)に対応した住空間を答えなさい。

    居間

  • 24

    住居内の生活行為(サービス的行為)に対応した住空間を答えなさい。

    台所

  • 25

    食寝分離は、食事と何の場を分けるのかを答えなさい。

    就寝

  • 26

    2LDKの2は、何を表しているかを選び答えなさい。

    個室数

  • 27

    3LDKのⅬは、何を表しているかを選び答えなさい。

    居間

  • 28

    住居の間取りは、生活空間がまとまりよく配置されると住みやすい。個人圏に属しているものを選び答えなさい。

    寝室

  • 29

    住居の間取りは、生活空間がまとまりよく配置されると住みやすい。家族圏に属しているものを選び答えなさい。

    物置

  • 30

    住居の間取りは、生活空間がまとまりよく配置されると住みやすい。家事圏に属しているものを選び答えなさい。

    キッチン

  • 31

    建築基準法では、住居の日照や通風を確保するために、部屋の有効採光面積などを定めている。部屋の有効採光面積を選び答えなさい。

    1/7

  • 32

    暖房時の快適な居室温を答えなさい。

    18~22℃

  • 33

    冷房時の快適な居室温を答えなさい。

    25~28℃

  • 34

    6畳の和室では、1畳の畳を何枚敷き詰めているか。枚数を答えなさい。

    6枚

  • 35

    一坪とは、畳何枚分か。畳の枚数を答えなさい。

    2枚

  • 36

    畳の種類により大きさは異なる。176cm×88cmの畳の種類を答えなさい。

    江戸間

  • 37

    雪が落ちやすい様に屋根の傾斜が急になっている伝統的な住居を選び答えなさい。

    (岐阜県)白川郷の合掌造りの家

  • 38

    高温多湿のため開口部が多く風通しがよい開放的な造りの伝統的な住居を選び答えなさい。

    (沖縄県)瓦屋根を漆喰で固め、台風に備えている家

  • 39

    高温多湿の東南アジアで見られる伝統的な住居を選び答えなさい。

    (ラオス)高床式住居

  • 40

    石材が豊富な地域で見られる、石を積み上げて造った窓や開口部が小さい伝統的な住居を選び答えなさい。

    (ベルギー)石造りの家