問題一覧
1
さめざめと
気の済むまで涙を流して
2
醒めた
状況を冷静に判断できる
3
三々五々散ってゆく
少人数ごとにバラバラに去っていく
4
自負心
自分はなんでもできるようになったのだと言う気持ち
5
自分の目を疑った
信じられなかった
6
自弁
自分で費用を負担すること
7
小康
病状がやや持ち直して安定すること
8
森厳な
極めて厳かな
9
すげなく
冷淡に
10
すげなさ
関心がなくひややかな様子
11
ずっと喉を通りにくい
うまく納得できない
12
図太いぐらい心の座った
少々のことでは動じない
13
是非に及ばない
やむを得ない
14
戦慄が走り抜ける
恐ろしさで一瞬身体中が震える思いがする
15
浅慮を全く嘲笑した
短絡的な考えに対して心の底から見下した
16
双肩に
責任を負って
17
相好を崩していた
顔をほころばせ喜んでいた
18
率先垂範(そっせんすいはん)
人に先立って手本を示すこと
19
そばだち
周囲より一段と高く立ち
20
他意なく
裏に含んだ考えなどなく
21
長じて
甚だしくなって
22
重宝される
頼みやすく思われ使われる
23
通俗的
平凡でありきたりな様
24
憑き物が落ちた
我に返ったような
25
つくづくと
注意深くじっくりと
26
突っけんどんにいった
前置きもなくとげとげしく言った
27
つつましく
敬意を持って控えめに
28
どぎまぎと
思いがけない行動をしていたことにうろたえて
29
とくとくと
いかにも得意そうに
30
頓狂(とんきょう)な声
慌てて調子はずれになっている声
31
どんよりと
濁って重苦しく
32
なだめすかして
機嫌をとって気を変えさせ
33
生返事
相手に本気では対応してないいい加減な返事
34
難物
扱いにくい人
35
のっぴきならない
どうにもならない
36
薄情
自己中心的で思いやりがないこと
37
肌が泡立つような
恐ろしくて身の毛がよだつ様子
38
八方画策する
あらゆる方向に働きかけて計画の実現を図った
39
腹に据えかねた
我慢ができなかった
40
腹を決めた
気持ちを固めた
41
晴れがましく
誇らしく堂々とら
42
不意を突かれて
思いがけないことにびっくりして
43
不世出の
滅多に現れることないほどの優れた
44
ぶっつけ
いきなり
45
閉口した
困り果てた
46
放心
心を奪われてぼうっとなること
47
ほの暗い空間
ぼんやりと暗い空間
48
まつわられ
うるさくつきまとわれ
49
眉をひそめて
心を痛め、眉間にシワを寄せて
50
見栄もなく
自分を飾って見せようともせず
51
水掛け論
双方が意見を言い張って決着がつかないこと
52
水を差す
邪魔する
53
無造作に
慎重にやらず投げやりに
54
無量の想い
計り知れない思い
55
名状し難い
なんとも言い表しようのない
56
目くばせした
目つきで合図した
57
目を瞠った
驚きを持って目を見開いた
58
目を見張っていた
感動して目を見開いていた
59
目をよこして来る
離れたところから見つめて
60
もちかける
誘いかけ
61
物心ついた
世の中のことや人間関係が分かり始めた
62
躍起になって
むきになって
63
やにわに
話の流れを無視してだしぬけに
64
世捨て人
自ら世間との交渉を絶っている人
65
余念がなく
他に気を配ることな熱中し
66
余念なく
熱心に
67
寄る辺もない
頼りとするところもない
68
凛とした声
きりりと引き締まった声
69
霊性
精神の崇高さ
70
老成した
歳の割に落ち着いた
71
狼狽
戸惑い慌てること
72
我知らず
自分では意識しないで
73
足が遠くなる
訪れることがなくなる
74
アットウ
傾倒
75
シュウトウ
周到
76
消息
様子や事情
77
ささやかな
ちいさくてかたちばかりの