暗記メーカー
ログイン
超重要スペシャル3️⃣
  • あすぱらちゃん

  • 問題数 100 • 1/31/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    鹿児島農業特徴 肉用牛何位? 豚

    シラス大ち 二位 いちい

  • 2

    兵庫県特徴

    第一次すくない 出荷額もすくない

  • 3

    茨城 農業特徴

    第一次多い 出荷額もおおい

  • 4

    アウシュビッツ収容所どこ

    ポーランド🇵🇱

  • 5

    北海で取れる魚

    タラ

  • 6

    インドネシア輸出品の変化

    原油とかから、石炭、パーム油、機械類、衣類

  • 7

    おちゃ!

    スリランカ

  • 8

    ウランの生産国

    カザフスタン、カナダ、オーストラリア

  • 9

    クロム

    南アフリカ、トルコ、カザフスタン

  • 10

    原油の生産してる国

    ロシア、サウじ、アラブ、アメリカ

  • 11

    天然ガス

    いらん、カタール、アメリカ、ロシア

  • 12

    ドイツキリスト教

    プロテスタント

  • 13

    乳製品、卵の輸出国

    オランダ、ドいつ、ニュージーランド

  • 14

    オリーブ

    すぺいん、イタリア、

  • 15

    カカオ豆

    こーとじぼ、がーな、ナイジェリア

  • 16

    ボツワナ

    だいやんど

  • 17

    サトウキビ海外

    ブラジル、インド、中国

  • 18

    コーヒー豆

    ブラジル、べとなむ、インドネシア

  • 19

    アルゼンチンの変化‼️

    肉類とかとうもろこし から 自動車、とうもろこし、大豆、

  • 20

    日本の石炭輸入

    オーストラリア、インドネシア、ロシア

  • 21

    サーモン

    のるうぇー

  • 22

    カニ🦀

    カナダ

  • 23

    メスチソどこ?

    メキシコ、コロンビア、エクアドル、ベネズエラなど

  • 24

    南アメリカキリスト教の宗派

    カトリック

  • 25

    インドネシア地震多い?

    おおい

  • 26

    インドネシア鉱山資源

    原油、天然ガス、すず

  • 27

    インドネシアの気候

    高温たう

  • 28

    南アフリカの鉱山資源

    クロム、白金、レアメダル

  • 29

    ハイベルトとは?

    南アフリカにある高地知草原地域

  • 30

    豚と羊がばか多い国

    ちゃいな

  • 31

    米、とうもろこし、大豆、芋少ない国で牧草地が多いのは

    オーストラリア

  • 32

    北海道何作?

    輪作

  • 33

    輪作とは

    異なる作物を順番に育てる

  • 34

    埼玉県野菜

    なぎ、ほうれん草

  • 35

    台風ばり来る地域は?雨たくさんふる!

    こうちらへん!

  • 36

    消費税3%

    1989

  • 37

    消費税5%

    1997

  • 38

    消費税8%

    2014

  • 39

    消費税10%

    2019

  • 40

    火力発電

    太平洋らへん 海の近くだもんね

  • 41

    水力発電、日本🇯🇵

    内陸部 川の水を使うから

  • 42

    原子力発電の場所

    福井、愛媛、佐賀、鹿児島

  • 43

    地熱発電

    九州、東北

  • 44

    1906年

    鉄道国有法

  • 45

    1947

    教育基本法

  • 46

    1941年

    国民学校に名前が変わる

  • 47

    23区何が盛ん

    印刷業

  • 48

    堺何が盛ん?臨海部だから?

    堺は臨海部だから、石油と石炭と鉄鋼

  • 49

    堺にはコンビナートがあるらしい!!! だから石油ちゃむね!

    ちゃむむむ

  • 50

    きた九州市

    鉄鋼、金属

  • 51

    チリの鉱山資源

    銅、リチウム

  • 52

    最高裁判所の数

    1

  • 53

    高等裁判所の数

    8

  • 54

    地方裁判所と家庭裁判所

    50

  • 55

    簡易裁判

    438

  • 56

    テレビ放送いつから?  カラーテレビいつから?

    1953年テレビ開始 からーてれびは、1960年大から

  • 57

    三種の神器と3Cいつから?

    1950 1960年大

  • 58

    出雲大社どこ

    島根

  • 59

    空港がない県

    京都府・奈良県・滋賀県・三重県・山梨県・神奈川県・群馬県・埼玉

  • 60

    洞爺湖どこ?

    北海道

  • 61

    花笠祭りどこ!

    山形

  • 62

    竿燈祭りどこ!

    秋田

  • 63

    中小企業は何百人未満?

    300

  • 64

    日本の八つの内陸圏

    埼玉、群馬、栃木、長野、岐阜、山梨、滋賀、奈良

  • 65

    水揚げランキング

    調子 くしろ 焼津

  • 66

    北陸工業地域で有名なのは?

    繊維業と伝統工芸品

  • 67

    洋食器が有名なのは?

    新潟の燕市

  • 68

    メガネフレーム

    鯖江

  • 69

    輪島塗、かがゆうぜん

    石川

  • 70

    北関東工業地域内陸だから? 何が盛ん?

    原料を輸入できないので 自動車と電気機器!!!電気きき!! 組み立て工業

  • 71

    京葉工業

    化学工業、鉄鋼、石油かがく

  • 72

    東海工業地域

    浜松でオートバイ、楽器 富士市で製紙、パルプ

  • 73

    製紙パルプは、静岡の何市?

    富士市

  • 74

    瀬戸内 倉敷は? 広島は? 愛媛は?

    石油化学コンビナート 自動車、造船 今治タオル

  • 75

    京浜工業地帯 川崎 よこはま 川崎と横浜どっちも

    鉄鋼 造船 石油化学

  • 76

    中京工業地帯 トヨタ 四日市 愛知

    自動車 石油化学 陶磁器

  • 77

    阪神工業地帯内陸部  神戸は?

    金属 鉄工業、石油化学、造船

  • 78

    北九州

    鉄鋼、機械

  • 79

    筑豊炭田どこ?

    福岡

  • 80

    東北の三代祭り「四大」

    山形の花笠まつり 秋田の関東 七夕は宮城 青森のなまはげ、

  • 81

    用水みっつ

    愛知用水「知多半島にかけて 明治用水 豊川陽水「渥美半島にかけて

  • 82

    高等裁判所の場所

    札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 福岡 広島 高松

  • 83

    キリスト教徒が多い日本の州は?

    九州

  • 84

    九州にある天主堂

    大浦天主堂

  • 85

    省庁再編いつ

    2001

  • 86

    ふたつのしょうががっぺいしてできた

    厚生労働省

  • 87

    リアス海岸の由来となった国

    スペインのリア海岸

  • 88

    じゃがいもやライ麦🥔の生産している寒い国

    ロシア

  • 89

    チリから輸入している魚

    さけとます

  • 90

    最近中国に1番輸出してるくに

    南振替

  • 91

    タイが日本に輸出しているもの

    機械、肉、自動車

  • 92

    日本の輸出ランキング

    中国アメリカ台湾韓国タイ

  • 93

    日本の輸入ランキング

    中国アメリカオーストラリア台湾韓国タイ

  • 94

    東北で工業施設が増えてきているのは?

    東北

  • 95

    広島盛んな工業

    自動車、鉄鋼、造船

  • 96

    富山の合掌造り

    五箇山

  • 97

    古くから売薬、今製薬業 水力発電が盛ん

    富山

  • 98

    北部がリアス海岸の県

    兵庫県

  • 99

    大分県の発電所!

    八丁原発電所

  • 100

    大分で盛んな工業

    鉄鋼と石油化学