問題一覧
1
夏の大三角を構成する3つの星とは、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイルとこと座の何でしょう?
ベガ
2
夏の大三角を構成する3つの星座とは、はくちょう座、わし座と何でしょう?
こと座
3
冬の大三角を構成する3つの星とは、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンとオリオン座の何でしょう?
ベテルギウス
4
冬の大三角を構成する3つの星座とは、おおいぬ座、こいぬ座と何でしょう?
オリオン座
5
クレーターに関する研究や、数多くの小惑星、彗星を発見し、その遺灰が月面に埋葬されたことでも知られるアメリカの天文学者は誰でしょう?
ユージン・シューメーカー
6
初めて有人宇宙船打ち上げに成功した民間企業は何でしょう?
スペースX
7
初めて発見された準惑星である、火星と木星の間の小惑星帯に位置する準惑星は何でしょう?
ケレス
8
世界一体積の大きいお墓はなに?
ケツァルコアトルのピラミッド
9
全長が世界一長いジェットコースターは何でしょう?
スチールドラゴン2000
10
その様子から、「世界一幸せな動物」と言われる、オーストラリアに生息する有袋類は何でしょう?
クオッカ
11
世界一幅が広い川は何でしょう?
ラ・プラタ川
12
世界一広いカルデラ湖は何でしょう?
トバ湖
13
世界一長い洞窟は?
マンモス・ケーブ
14
世界一大きな半島は?
アラビア半島
15
「長いあいだ、私は夜早くに床に就くのだった。」という書き出しで始まる、マルセル・プルーストが書いた世界一長い小説として知られる小説はなに?
失われた時を求めて
16
世界一幅の広い海峡である、南アメリカ大陸と南極のあいだにある海峡は何でしょう?
ドレーク海峡
17
世界一狭い海峡はどこでしょう?
土渕海峡
18
世界一落差の大きい滝は何でしょう?
エンジェルフォール
19
世界一小さい公園である、オレゴン州ポートランドにある公園は何でしょう?
ミル・エンズ公園
20
「ひまわり」を描いたのはゴッホですが、「ひまわりを描くゴッホ」を描いたのは誰でしょう?
ゴーギャン
21
この絵画の題名は?また作者は?
民衆を導く自由の女神・ドラクロワ
22
この絵画の題名は?また作者は?
星月夜・ゴッホ
23
この絵画の題名は?また作者は?
ヴィーナスの誕生・ボッティチェリ
24
この絵画の題名は?また作者は?
オフィーリア・ミレー
25
この絵画の題名は?また作者は?
落穂拾い・ミレー
26
この絵画の題名は?また作者は?
記憶の固執・ダリ
27
この絵画の題名は?また作者は?
ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会・ルノワール
28
この絵画の題名は?また作者は?
我が子を食らうサトゥルヌス・ゴヤ
29
この絵画の題名は?また作者は?
快楽の園・ボス
30
この絵画の題名は?また作者は?
夢・ルソー
31
この絵画の題名は?また作者は?
夜警・レンブラント
32
この絵画の題名は?また作者は?
ラス・メニーナス・ベラスケス
33
この絵画の題名は?また作者は?
グランド・ジャット島の日曜日の午後・スーラ
34
この絵画の題名は?また作者は?
アテナイの学堂・ラファエロ
35
この絵画の題名は?また作者は?
印象・日の出・モネ
36
この絵画の題名は?また作者は?
コンポジションVIII・カンディンスキー
37
この絵画の題名は?また作者は?
我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか・ゴーギャン
38
2005年7月26日に打ち上げられた、野口聡一も搭乗していたスペースシャトルの名前は何でしょう?
ディスカバリー
39
2005年11月22日にドイツの首相として就任したのは誰でしょう?
メルケル
40
2006年のトリノオリンピックで優勝した、日本のフィギュアスケート選手は誰でしょう?
荒川静香
41
一般に世界三大発明とは、火薬、羅針盤と何でしょう?
活版印刷
42
2014年に青色LEDの発明によりノーベル賞を受賞した3人の日本人は誰でしょう?
中村修二、赤崎勇、天野浩
43
飛行機を発明したのはライト兄弟ですが、グライダーを発明したのは何兄弟でしょう?
リリエンタール兄弟
44
世界初の抗生物質であるペニシリンを発見した人は誰でしょう?
フレミング
45
電子レンジを発明した人物は誰でしょう?
パーシー・スペンサー
46
強力な接着剤を作ろうとしてできた弱い接着剤を付箋として商品化した人物である、アメリカの化学者は誰でしょう?
スペンサー・シルバー
47
乾電池を発明した人物は誰でしょう?
屋井先蔵
48
一般的に、蛍光灯の発明者といえば誰?
エトムント・ゲルマー
49
赤色LEDを発明し、「LED発明の父」と呼ばれたアメリカの技術者は誰でしょう?
ニック・ホロニアック
50
有名な絵画の他に、戦車や飛行機などを発明した、イタリアの芸術家は誰でしょう?
レオナルド・ダ・ヴィンチ
51
気圧計を発明したイタリアの物理学者は誰でしょう?
トリチェリ
52
物理学者・天文学者でありながら、温度計、望遠鏡、比例コンパスなどを自ら発明した、16、17世紀のイタリアの人物は誰でしょう?
ガリレオ
53
気球を発明した兄弟は誰でしょう?
モンゴルフィエ兄弟
54
トーマス・エジソンが最初に特許を取ったものは何でしょう?
投票を記録する機会