問題一覧
1
電源CPUメモリに加えて入出力端子やいろいろな機能をもったユニットを組み込んだもの
コントロールユニット
2
同じ出力を2回以上使用している状態
二重出力
3
操作する量を与え制御しようとする対称
制御対象
4
制御対象から制御に必要な信号を取り出す部分
検出部
5
制御対象から出力される信号と比較する部分
比較部
6
制御対象が所要の働きをするのに必要な制御信号を作り出し操作部へ送り出す部分
制御演算部
7
制御対象に働きかける部分
操作部
8
操作部、検出部、比較部、制御演算部を合わせて
制御装置
9
制御量の目標として与える量
目標値
10
目標値が一定になる場合
設定値
11
制御の目的となる量
制御量
12
出力から比較部へ戻される信号
フィードバック信号
13
目標値とフィードバック信号の差
制御偏差
14
制御量を操るやめに制御対象に加える量
操作量
15
制御システムの状態を乱そうとする外部からの作用
外乱
16
一つ閉じた経路が構成されている
ループ
17
制御の目的の量と目標値を比較して一致するように訂正動作を行う制御方式
フィードバック制御
18
フィードバック制御システム分類応用面
サーボシステム, プロセス制御システム, 自動調整システム
19
フィードバック制御システム目標値の時間的変化面
定値制御システム, 追従制御システム, プログラム制御システム
20
制御量が位置や角度である制御システム
サーボシステム
21
制御量が流量、流面、温度、圧力など化学反応プロセスにおける制御システム
プロセス制御システム
22
制御量が電圧、電流、速度、周波数などで自動で調整するシステム
自動調整システム
23
目標値設定値が時間によって変化せず常に一定値で与えられる制御システム
定値制御システム
24
時間的に変化する目標値に追従させる制御システム
追従制御システム
25
あらかじめ定められた変化をする目標値に追従させる制御システム
プログラム制御システム
26
信号に流れの様子を分かりやすく表現するためのもの
ブロック線図
27
ブロック線図組み合わせ
ブロック, 加算, 減算, 分岐
28
ブロックへの入出力信号の比率H=y/x
伝達関数
29
定常状態への復帰特性
安定性
30
サーボシステム例
工作機械の加工テーブルの位置制御
31
プロセス制御システム例
生産工程に利用する
32
自動調整システム例
時間的に速い制御動作を必要とする
33
定値制御システム例
定電源装置, 水位制御装置
34
追従制御システム例
ロボットアームの角度追従制御
35
プログラム制御システム例
電気炉, 金属の熱処理装置
36
比較, アクセル操作, エンジン, 車体, スピードメーター
37
目標値, 比較部, 制御演算部, 操作部, 制御対象, 制御量, 検出部, フィードバック信号, 制御装置, 制御偏差, 操作量, 外乱
38
入力回路, 出力回路, CPU, メモリ, 入力リレー, 出力リレー接点