問題一覧
1
夕されば門田の稲葉おとづれて
葦のまろ屋に秋風ぞ吹く
2
音に聞くたかしの浜のあだ波は
かけじや袖の濡れもこそすれ
3
高砂の尾の上の桜咲きにけり
外山の霞立たずもあらなむ
4
憂かりける人を初瀬の山おろしよ
はげしかれとは祈らぬものを
5
契りおきしさせもが露を命にて
あはれ今年の秋も往ぬめり
6
わたの原漕ぎ出でて見ればひさかたの
雲居にまがふ沖つ白波
7
瀬をはやみ岩にせかるる滝川の
われても末に逢はむとぞ思ふ
8
淡路島かよふ千鳥の鳴く声に
幾夜寝ざめぬ須磨の関守
9
秋風にたなびく雲の絶え間より
漏れ出づる月の影のさやけさ
10
長からむ心も知らず黒髪の
乱れて今朝はものをこそ思へ
11
ほととぎす鳴きつる方をながむれば
ただ有り明けの月ぞ残れる
12
思ひわびさても命はあるものを
憂きに堪へぬは涙なりけり
13
世の中よ道こそなけれ思ひ入る
山の奥にも鹿ぞ鳴くなる
14
長らへばまたこのごろやしのばれむ
憂しと見し世ぞ今は悲しき
15
夜もすがらもの思ふころは明けやらで
閨のひまさへつれなかりけり
16
嘆けとて月やはものを思はする
かこち顔なる我が涙かな
17
村雨の露もまだ干ぬ真木の葉に
霧立ちのぼる秋の夕暮れ
18
難波江の葦のかりねのひとよゆえ
身をつくしてや恋ひわたるべき
19
玉の緖よ絶えなば絶えねながらへば
しのぶることの弱りもぞする
20
見せばやな雄島の海人の袖だにも
濡れにぞ濡れし色は変はらず