問題一覧
1
アルコール性肝炎で低下するもの
アルブミン 血小板数 凝固因子
2
肝硬変で低下するもの
アルブミン 凝固因子 血小板数 コリンエステラーゼ 総コレステロール ナトリウム
3
NASHの確定診断で用いるもの
血液検査 画像検査 肝生検 臨床的評価
4
糸球体基底膜通過が不可なものはなにか
アルブミン LDL HDL 血球 脂溶性ビタミン
5
ネフローゼ症候群の診断基準
たんぱく尿, 低アルブミン血症, 浮腫, 脂質異常症, 高コレステロール
6
慢性腎不全でみられるもの
血清クレアチニン上昇, 高カリウム血症, 高リン血症, 低カルシウム血症
7
カリウムの排泄を促進するもの
アルドステロン, インスリン, アドレナリン, アルカローシス
8
尿崩症で低下するもの
抗利尿ホルモン, バソプレシン
9
原発性副甲状腺機能亢進症で低下するもの
血中リン, 骨密度
10
原発性アルドステロン症で低下するもの
カリウム, レニン
11
アジソン病で上昇するもの
カリウム, BUN, ACTH
12
褐色細胞腫で低下するもの
インスリン分泌, 体重
13
橋本病で上昇するもの
TSH, LDL, 総コレステロール, 血中クレアチニン
14
クッシング症候群で低下するもの
骨密度, 筋肉量, 免疫機能, リンパ球数, セロトニン
15
前葉から分泌されるホルモン
~刺激ホルモン, 成長ホルモン, プロラクチン
16
胃から分泌されるホルモン
ガストリン
17
後葉から分泌されるホルモン
オキシトシン, バソプレシン
18
皮質から分泌されるホルモン
コルチゾール, アルドステロン
19
卵巣から分泌されるホルモン
エストロゲン, プロゲステロン
20
膵臓から分泌されるホルモン
インスリン, グルカゴン
21
精巣から分泌されるホルモン
テストステロン
22
髄質から分泌されるホルモン
カテコールアミン
23
腎臓から分泌されるホルモン
レニン, エリスロポエチン
24
甲状腺から分泌されるホルモン
T3, T4, カルシトニン
25
小腸から分泌されるホルモン
コレシストキニン, セクレチン