暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
クラウドプラクティショナー
  • shin ada

  • 問題数 100 • 5/14/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    四つのELBは?

    ALB, NLB, GWLB, CLB

  • 2

    リスナー

    ELBで外部からアクセスするプロトコルとポートをチェック

  • 3

    ターゲットルール

    リスナールールのデフォルトの指定先

  • 4

    ELBのメリット

    サービスの負荷分散 サービスのモニタリング オートスケール 低コスト

  • 5

    ALBはどの層?

    アプリケーション層のHTTPとHTTPS

  • 6

    NLBはどの層?

    トランスポート層

  • 7

    ALBが共同できるサービスは?

    cloudwatch ルート53 オートスケール

  • 8

    AMI

    EC2のテンプレート 作成と保管は無料だが、スナップショットは有料

  • 9

    EC2オートスケーリングのメリット

    高負荷でスケールアウト 複数AZによる可用性アップ コスト最適化

  • 10

    EC2オートスケーリングの機能

    起動テンプレート オートスケーリンググループ(VPC、サブネットなどの設定) スケーリングポリー

  • 11

    スケーリングポリシー

    手動 スケジュール 予測 動的 ライフサイクルフック

  • 12

    AWSマーケットプレイス

    AMIの購入

  • 13

    AWSラムダ

    サーバーレスでプログラムを実行できる

  • 14

    ラムダの利点

    イベントドリブン オートスケール エッジロケーション

  • 15

    AWS elastic beanstalk

    アプリケーションのデプロイを自動化

  • 16

    Amazon lightsail

    webサイトまたはアプリの動作に最小限の機能を月額で提供 学習用

  • 17

    AWSバッチ

    バッチは一連の処理をまとめて自動実行すること 大規模な処理を実行できる

  • 18

    Amazon workspace

    ネットワークを介して仮想デスクトップを提供

  • 19

    ECS

    AWSのコンテナサービス

  • 20

    EKS

    kubernetesを使ったコンテナサービス。ECSよりも細かい管理ができる

  • 21

    AWS fargate

    コンテナを実行する場所にはEC2とfargateがある

  • 22

    Amazon ECR

    Amazonのコンテナレジストリサービス

  • 23

    S3の利点

    容量無制限、一貫性、マルチAZによる耐久性、低コスト、暗号化、アクセス権限

  • 24

    Amazon S3 glacier

    大容量化だが取り出しに時間がかかる

  • 25

    EBS

    スケーラブルなブロックストレージサービス

  • 26

    EBSのメリット

    スナップショット 暗号化 高可用性 永続性 柔軟性(容量、ボリュームの変更をEC2をつけたままできる)

  • 27

    EBSの種類

    汎用SSD プロビジョンドIOPS SSD スループット最適化HDD ゴールドHDD

  • 28

    EFS

    フルマネージドのファイルストレージサービス

  • 29

    EFSの特徴

    同時アクセス 高可用性 スケーラブル 一貫性 ファイルロック(編集中のデータをロック)

  • 30

    EFSの種類

    標準 標準低頻度 ワンゾーン ワンゾーン低頻度

  • 31

    AWS storage gateway

    オンプレからAWSストレージにデータを移すサービス

  • 32

    AWS snowball edge

    オンプレからAWSストレージに物理デバイスを介してペタバイト級のデータを移す

  • 33

    AWS snowmobile

    セミトレーラートラックに乗ったサーバを使って移す エクサバイト

  • 34

    AWS backup

    運用の一元化 セキュリティ コンプライアンス

  • 35

    RDS

    関係データベース

  • 36

    RDSの特徴

    可用性 マルチAZ リードレプリカ セキュリティ メンテナンス バックアップ モニタリング

  • 37

    Amazon aurora

    AWSに特化した関係データベース 高スループット 可用性 拡張性

  • 38

    Amazon dynamoDB

    NOSQLデータベース キーバリュー、ドキュメントデータモデル

  • 39

    Amazon elasticache

    厳しい応答時間を要求されるときに使う完全マネージド型インメモリーキャッシュサービス データを全部メモリに置いとく

  • 40

    redis

    クラスタ化に対応してないレプリケーション、フェイルオーバー機能、永続化

  • 41

    memcached

    シンプルでメモリ効率が高い

  • 42

    am redshift

    ペタバイト級のデータウェアハウス

  • 43

    DMS

    データベース移行しえんしすてむ 異なるデータベースでもOK ダウンタイムなし

  • 44

    Amazonアテナ

    標準的なSQLで直接S3に くえりを実行できる

  • 45

    Amazon kinesis

    ストリーミングデータをリアルタイムに収集、分析できる

  • 46

    kinesis dada analytics

    ストリーミングデータに対してリアルタイムにぶんせきができる

  • 47

    kinesis data firehose

    ストレージにストリーミングデータを蓄積する 暗号化対応

  • 48

    kinesis data stream

    低レイテンシーでデータを利用

  • 49

    kinesis video stream

    動画撮影デバイスから直接ストリーミング

  • 50

    Amazon quicksight

    AWSリソースに使える BIツール

  • 51

    AWS WAF

    アプリケーション層で機能するファイアウォール

  • 52

    AWS shield

    ddos攻撃を防ぐ エッジロケーション

  • 53

    ACM

    SSL証明書の発行、更新、管理

  • 54

    AWScloudHSM

    クラウドベースのハードウェアセキュリティモジュール KMSより堅牢だが、高コストかつ鍵の管理をユーザーが行う

  • 55

    AWS KMS

    暗号化キーを簡単に作れる

  • 56

    Amazon cognito

    不特定多数のユーザーの認証、データの同期

  • 57

    cognito ユーザープール

    ユーザー認証と管理

  • 58

    cognito IDプール

    IAMロールによる一時的なアクセス権限付与

  • 59

    cognito sync

    IDを持つユーザーに固有のデータストレージを発行

  • 60

    AWS artifact

    コンプライアンスレポートの発行

  • 61

    Amazon inspector

    EC2やECRの脆弱性を診断

  • 62

    Amazon guardduty

    機械学習による異常検知 ログ分析とアクティビティ検知

  • 63

    Amazon detective

    セキュリティインシデントの原因調査

  • 64

    Amazon macie

    機械学習による機密情報の保護処理

  • 65

    AWS cloud formation

    AWSリソースをユーザーの要求に応じて利用できるよう準備しておくこと

  • 66

    Iac

    インフラをコードで管理する コスト削減 品質向上 バージョン管理

  • 67

    Amazon cloudwatch

    システムの状態を収集、監視、ぶんせきする 決められた状態に対してアクションする

  • 68

    メトリクス

    クラウドウォッチの監視項目

  • 69

    ダッシュボード

    一画面でクラウドウォッチの収集した情報を確認できる

  • 70

    SSM

    AWSの運用管理を効率化 主にサーバーを管理し、ドキュメントに従ってタスクを実行できる

  • 71

    アプリケーション管理

    SSmの機能 アプリの情報を集約するマネージャー 設定情報を管理するApp config パラメータストア

  • 72

    変更管理

    SSmがリソースを変更する機能 自動化 一連の流れを実行できるランブック カレンダーブック

  • 73

    運用管理

    AWS全体の監視トピックを集約管理するSS Mの機能

  • 74

    エクスプローラ opsセンターはイベントを原因調査のために使う

    幅広い情報をダッシュボードに表示するSSmのきのう

  • 75

    AWSシークレットマネージャー

    機密情報を管理 認証情報やapiキーの管理

  • 76

    AWS cloudtrail

    全体の操作やAPI状況をログとして記録 ログの暗号化、ログファイルの改竄検知、分析

  • 77

    AWS trusted advisor

    利用者のAWSアカウントを分析、評価し、最適な推奨事項を提供 コスト最適化 パフォーマンス最適化 セキュリティ向上 耐障害性向上 サービス制限の緩和

  • 78

    AWS budgets

    金額の設定値を超えるとアラーム

  • 79

    AWS config

    AWSリソースの設定を評価 設定したルールを逸脱するとアラーム

  • 80

    AWS ライセンスマネージャー

    ソフトウェアライセンスの 一元管理 利用状況管理 無料

  • 81

    AWS codebuild

    フルマネージドのビルドサービス オンデマンド すぐ使える

  • 82

    AWS codecommit

    gitリポジトリがAWS上に管理される

  • 83

    AWS codedeploy

    フルマネージド ふくざつなアップデート エラー時の自動ロールバック

  • 84

    AWS codepipeline

    アプリケーションのリリースプロセスを資格的に管理

  • 85

    AWS codestar

    アプリ開発、コード管理、

  • 86

    AmazonSNS

    フルマネージドのメッセージサービス

  • 87

    Amazon SQS

    フルマネージドのメッセージキューサービス メッセージをキューに入れたり出したりできる システムを疎結合にする

  • 88

    SQSの特徴

    耐障害性 オートスケール 暗号化 メッセージを失わずに処理 二つのキュータイプ 上限256kb 保持期間あり

  • 89

    Amazon connect

    クラウド上で問い合わせ窓口をつくれる

  • 90

    オンデマンドインスタンス

    秒単位で課金 割引なし

  • 91

    リザーブドインスタンス

    一年か三年 期間中に属性を変更できないスタンダードと変更出来るコンパティブルがある

  • 92

    スポットインスタンス

    安いけど消える可能性あり

  • 93

    AWS organizations

    アカウントの一元管理 同一のセキュリティポリシーの設定 組織内の一括請求 組織内の新規アカウント作成を管理

  • 94

    AWS organizationの構成

    管理アカウント メンバーアカウント 組織単位 ルート サービスコントロールポリシー

  • 95

    Consolidated Billing Only

    一括請求だけ

  • 96

    all features

    全部の機能

  • 97

    cost explore

    AWS全体のコストを把握

  • 98

    cost andusage report

    コストやリソースの使用状況をS3やRedshiftに送る

  • 99

    pricing calculator

    利用料金の簡易見積もり

  • 100

    AWS budgets

    予算を作成し、オーバーしたらアラート