暗記メーカー
ログイン
理科 電気
  • 志村カオリ

  • 問題数 24 • 2/23/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    名前答えろ

    コンデンサー

  • 2

    手回し発電機を回すと豆電球はどうなる?

    明かりがつく

  • 3

    手回し発電機はどんな働き?

    電気をつくる

  • 4

    電気をつくる働きのことを漢字2文字で

    発電

  • 5

    手回し発電機のハンドルを早く回すと?

    明るくなる

  • 6

    早く回すと電流の大きさがどうなったから?

    大きくなったから

  • 7

    光電池に日光とモーターは回る?

    回る

  • 8

    豆電球と発光ダイオードではどちらのほうが長く明かりがつくか

    発光ダイオード

  • 9

    発光ダイオードは豆電球に比べて〇〇の電気で長く明かりがつく

    少し

  • 10

    〇〇で周りの様子を読み取る

    センサー

  • 11

    コンピューターが動作する指示などを〇〇という

    プログラム

  • 12

    名前答えろ

    光電池

  • 13

    コンデンサーの働きは?

    たくわえる

  • 14

    扇風機は電気を運動に変えている

  • 15

    手回し発電機で10秒間回してコンデンサーに電気をためると15秒明かりがつきました。器具の名前は?

    豆電球

  • 16

    手回し発電機で10秒間回してコンデンサーに電気をためると3分明かりがつきました。器具の名前は?

    発光ダイオード

  • 17

    アイロンは電気を光に変えている

  • 18

    手回し発電機のハンドルは早く回しすぎないようにする

  • 19

    手回し発電機のハンドルをゆっくり回すと豆電球はどうなりますか?

    明かりがつく

  • 20

    手回し発電機のハンドルを早く回すとモーターはどうなりますか?

    ゆっくり回したときより早く回る

  • 21

    光電池に何が当たると電流が流れますか?

  • 22

    手回し発電機を回すと何が流れる?

    電流

  • 23

    手回し発電機のハンドルを回し終えたら勝手にハンドルが回らないようにコンデンサーはすぐ外す

  • 24

    電気を無駄なく使う工夫

    ゴミの量に合わせて掃除機の吸う量が自動で変わる