暗記メーカー
ログイン
11/28模試
  • 上柿哲生

  • 問題数 75 • 11/30/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    間質性肺炎の疾患マーカー

    KL-6

  • 2

    抗喘息薬はどれか

    テオフェリン

  • 3

    円柱を形成するのはどこか

    4.5

  • 4

    円柱を形成する成分はどれか。

    アルブミン, tamm-Horsfallムコ蛋白

  • 5

    髄液が混濁するのはどれか。

    細菌性, 結核性

  • 6

    髄膜炎の髄液所見で好中球主体の増殖が見られるのはどれか。

    細菌性

  • 7

    髄液所見にて糖が減少しないのはどれか。

    ウイルス性

  • 8

    正常髄液所見で見られないのはどれか。

    クロール 60mEq/L

  • 9

    中間宿主を必要とするのはどれか

    顎口虫

  • 10

    UACがUAGに変異するのはどれか

    ナンセンス変異

  • 11

    閉塞性換気障害を呈するのはどれかり

    肺気腫, 気管支喘息

  • 12

    高張性脱水でないのはどれか。

    ADH不適合分泌症

  • 13

    副交感神経の興奮で起こるのはどれか

    心拍数の減少, 気管支平滑筋の収縮

  • 14

    脱髄時の複合筋活動電位(CAMP)の変化出ないのはどれか。

    被刺激閾値の低下

  • 15

    味覚検査について正しいのはどれか

    電気味覚検査は定量性に優れる

  • 16

    生体を構成する主要元素で体内に最も多く含まれるのはどれか。

    カルシウム

  • 17

    TCA回路の中間代謝物質出ないのはどれか

    ピルビン酸

  • 18

    等電点をアルカリ側に変えるためにインスリンB鎖C末端に結合させるのはどれか

    リジン

  • 19

    血中半減期が最も短いのはどれか

    レチノール結合蛋白

  • 20

    酵素と基質の組み合わせで誤っているのはどれか

    LD-アセト酢酸

  • 21

    骨形成に最も関与するのはどれか

    ビタミンK

  • 22

    原子核壊変で正しいのはどれか

    電子捕獲壊変は質量数が不変で原子番号が1減少する。

  • 23

    乳癌の術後療法の選択に用いないのはどれか

    抗サイトケラチン抗体

  • 24

    後処理の中和操作が必要な脱灰液はどれか2つ選べ

    塩酸, Plank-Rychlo液

  • 25

    クリオスタットの条件で誤っているもの

    切片の厚さは10~20μmが良い

  • 26

    髄鞘の染色法はどれか

    Kluver-Barrera染色

  • 27

    蛍光抗体法で誤っているのの

    発色操作が必要である

  • 28

    鉄代謝で正しいのはどれか

    総鉄量に対する貯蔵鉄の割合は27%である

  • 29

    伝染性単核球症で増加する異型リンパ救(反応性リンパ球)はどれか

    CD8陽性T細胞

  • 30

    IgA血管炎(Henoch-Schonlein紫斑病)の血液所見で低下または延長するのはどれか

    凝固因子第ⅹⅲ因子

  • 31

    リストセチン惹起血小板凝集能が欠如するのはどれか

    von willebrand病, Bernard Soulier症候群

  • 32

    Hodgkinリンパ腫について正しいのはどれか

    腫瘍細胞はCD30陽性である

  • 33

    結核菌の細胞壁に存在するのはどれか

    ミコール酸

  • 34

    単鞭毛菌はどれか

    Pseudmonas aeruginosa

  • 35

    加熱死菌の遺伝物質が別の生菌に直接伝達するのはどれか

    形質転換

  • 36

    Staphylococcus aureusが産生する毒素はどれか

    enterotoxin, exfoliative toxin

  • 37

    Haemophilus influenzaについて正しいのはどれか

    カタラーゼ試験陽性

  • 38

    主要組織適合抗性遺伝子複合体(MHC)Class Ⅰ分子について誤っているのはどれか

    ヘルパーT細胞に抗原を提示する

  • 39

    IgGの構造について正しいのはどれか

    Fc部分には補体結合部位がある, 4本のポリペプチド鎖で形成される

  • 40

    液性免疫と細胞性免疫が低下する免疫不全症はどれか

    Wiskott-Aldrich症候群

  • 41

    Ⅲ型アレルギー疾患はどれか

    血清病, 全身性エリテマトーデス

  • 42

    異常免疫グロブリンについて誤っているのはどれか

    パイログロブリンは56℃の加温で白濁し、100℃で再融解する

  • 43

    免疫性の非溶血性副作用で即時型はどれか

    輸血関連急性肺障害(TRALI)

  • 44

    免疫性の非溶血性副作用で遅発型

    輸血後移植片対宿主病

  • 45

    非免疫性の非溶血性副作用で即時型

    輸血関連循環過負荷(TACO)

  • 46

    T細胞のサイトカイン産生阻害作用をもつ免疫抑制剤

    タクロリムス, シクロスポリンA

  • 47

    代謝拮抗薬はどれか

    アザチオプリン, メトトレキサート

  • 48

    人々な自らの健康とその決定要因をコントロールし、改善することができるようにするプロセス

    ヘルスプロモーション

  • 49

    自覚症状がなく潜在する疾患を発見するための検査

    スクリー二ーング検査

  • 50

    クエン酸ナトリウムを添加した採血管で血液から取り除かれるのはどれか

    カルシウムイオン

  • 51

    ミクロフィラリアで昼間出現

    loa糸状虫

  • 52

    マレー糸状虫を媒介する虫体

    トウゴウヤブカ

  • 53

    食塩水浮遊法が有用なのはどれか

    鉤虫卵

  • 54

    turner症候群の核型

    45x

  • 55

    単一遺伝子病

    G-6-PD欠損症

  • 56

    川崎病で誤っているのはどれか

    大動脈瘤がみられる

  • 57

    肝硬変で増加するのは

    エストロゲン

  • 58

    直ちに医師へ連絡する必要のある心電図所見

    心室頻拍

  • 59

    ホルター心電図検査で正しいのはどれか

    人工ペースメーカーの機能評価ができる

  • 60

    1回呼吸法によるDLco検査で正しいのはどれか

    吸入ガスには0.3%COが含まれる

  • 61

    DLcoが低下(肺胞からの毛細血管内腔への拡散障害)するのはどれか

    間質性肺炎

  • 62

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)の針筋電図所見

    高振幅電位, 繊維束自発電位

  • 63

    心臓超音波検査で流速の評価が肺動脈収縮期圧の推定に用いられるのはどれか

    三尖弁逆流

  • 64

    体内のエイコサノイド合成の原料となるのはどれか

    アラキドン酸

  • 65

    急性炎症時に増加するのはどれか

    セルロプラスミン, α1-アンチトリプシン

  • 66

    血中の尿素について正しいのはどれか

    消化管出血で上昇する

  • 67

    線維芽細胞増殖因子23(FGF23)で腎尿細管における再吸収が抑制されるのはどれか

    リン

  • 68

    ヘキソキナーゼについて誤っているものはどれか

    グルコキナーゼに比べてKm値が大きい

  • 69

    酵素とJSCC勧告法で用いる試薬の組み合わせで誤っているのはどれか

    ALT---ピリドキサルリン酸

  • 70

    カテコールアミンについて正しいものを2つ選べ

    ドパミンはカテコールアミンである, 高速液体クロマトグラフィ法で定量する

  • 71

    血清の室温保存で測定値が変化するのはどれか。2つ選べ

    CK活性, コレステロールエステル比

  • 72

    リガンドとの結合を分離分画の測定原理としているのはどれか。

    アフィニティクロマトグラフィ

  • 73

    血清検査値への影響で正しいのはどれか

    アルカリホスファターゼは成人が小児より低値を示す。

  • 74

    肝臓代謝能の評価に用いるのはどれか。2つ選べ。

    アンモニア, ビリルビン

  • 75

    脳を栄養するのはどれか。2つ選べ

    椎骨動脈, 内頸動脈