暗記メーカー
ログイン
日本史期末
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 54 • 7/9/2023

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    文明開化の目標は何ですか?

    西洋化をめざす

  • 2

    文明開化によって衣食住はどのように変化しましたか?

    煉瓦造りの建物、ガス灯、散髪、洋服、肉食、はだしの禁止、裸の外出の禁止など

  • 3

    文明開化の展潮はどこにとどまりましたか?

    大都市を中心に一部の人々にとどまる

  • 4

    教育行政を統轄するために設置された機関は何ですか?

    文部省

  • 5

    学制が公布された年はいつですか?

    1872年

  • 6

    就学義務は何歳以上ですか?

    6歳以上

  • 7

    思想の導入を行った人物は誰ですか?

    福沢諭吉

  • 8

    明六社の設立によって何が行われましたか?

    国民の啓蒙活動

  • 9

    政府の立場から行われた宗教政策は何ですか?

    神道国教化の方針

  • 10

    キリスト教禁止の掲示が行われた年はいつですか?なんの掲示でしょう?

    1863年五榜の掲示

  • 11

    福沢諭吉

    学問のすゝめ

  • 12

    神道国教化の方針によってなんの嵐が吹き荒れたか

    廃仏毀釈

  • 13

    11月13日

    文化の日

  • 14

    2月11日

    建国記念日

  • 15

    祭政一致とは?

    宗教と政治が一致していること

  • 16

    祭政一致をするとどうなるか?

    天皇を中心として回る

  • 17

    岩倉使節団は失敗に終わったが日本のなんの必要性を感じたか

    富国強兵

  • 18

    1871から1873岩倉使節団のメンバーは

    岩倉具視, 大久保利通, 伊藤博文, 木戸孝允, 山口ますか, 津田梅子

  • 19

    西郷と板垣らが主張したのは何か

    征韓論

  • 20

    征韓論とは何か?

    鎖国中の朝鮮を武力で開国させる

  • 21

    征韓論を岩倉や大久保らが反対した訳は?

    日本国内の近代化が先だと考えた

  • 22

    独裁政権成立

    大久保利通

  • 23

    1875

    江華島事件

  • 24

    日本優位の不平等条約1876

    日朝修好条規

  • 25

    1871清国との国立樹立

    日清修好条規

  • 26

    琉球王国をなんと改めた?1872

    琉球藩

  • 27

    1879

    沖縄県設置

  • 28

    日露共有であった【  】をロシア領、【  】全島を日本領とされた

    樺太, 千島

  • 29

    士族の反乱1874江藤新平

    佐賀の乱

  • 30

    士族の反乱はなんの反対

    地租改正反対

  • 31

    地租改正反対一揆により何パーから何パーになったか

    3から2.5

  • 32

    板垣退助らがした運動とは?1874

    自由民権運動

  • 33

    自由民権運動で何を提出したか

    民撰議院設立建白書

  • 34

    自由民権運動に対しての政府の対応

    立憲体制に移行していった

  • 35

    自由民権運動とは?

    我が国の意識、国民意識を民衆に持たせようとする運動

  • 36

    西郷隆盛らの最後の士族反対1877

    西南戦争

  • 37

    政党の結成 1890

    国会開設

  • 38

    自由民権派は政党を結成 板垣退助は何党大隈重信は何党か?

    自由党 立憲改進党

  • 39

    西南戦争 ↓ 貨幣増発によるインフレー政府にとっては実質的

    減収

  • 40

    貨幣増発によってインフレとなって出てきた人物は?

    松方正義

  • 41

    松方デフレによって好影響を受けたのは? また悪影響を受けたのは?

    お金持ち 農村

  • 42

    デフレになり農民が貧しくなったなんの成長?

    寄生地主

  • 43

    自由民権派の再結集を呼びかけ

    大同団結運動

  • 44

    1887地租軽減 言論集会の自由 外交失集の挽回の要求

    三大事件建白運動

  • 45

    反政府活動【自由民権派】を取り締まる

    保安条約

  • 46

    憲法とは?

    権力を制限することで人権を守ること

  • 47

    国家制度の改革渡米した人は?

    伊藤博文

  • 48

    君主権の強い国を見本にしたどこの国?

    ドイツやオーストリア

  • 49

    伊藤博文が初代

    内閣総理大臣

  • 50

    1889年憲法

    大日本帝国憲法

  • 51

    初の総選挙1890年の参加するための

    15円 25歳以上

  • 52

    藩閥政府にとって議会開設前にやっておかなきゃ行けないこと

    1890天皇制教育, 女性の法的無能力, 軍を政権から独立させ天皇に直属させる

  • 53

    天皇を中心とした

    国家の形成

  • 54

    新政府はどのような国づくりを目指しているか?

    一人一人が国民であるという意識を持った国づくりを目指しているまとまりのある国