問題一覧
1
〜シリンの作用は何か
細胞壁合成阻害
2
〜シリンの標的は何か
トランスペプチターゼ
3
セフ〜の作用は何か
細胞壁合成阻害
4
セフ〜は何に抵抗性を示すか
ペニシリナーゼ
5
セフ〜は何に感受性であるか
セファロスポリナーゼ
6
セフ〜は何とキレートを形成するか
Fe
7
カルバペネム系の作用は
細胞壁合成阻害
8
イミペネムは何により腎毒性が発現するか
デヒドロぺプチターゼⅠ
9
パニペネムは何によって尿細管神経に障害をもたらすか
有機アニオントランスポーター
10
ピポキシル基があると副作用として何があるか
低血糖
11
カルバペネム系は、何に対して不安定か
メタロβ-ラクタマーゼ
12
モノバクタム系は何に対して安定であるか
βラクタマーゼ
13
モノバクタム系の作用は
細胞壁合成阻害
14
βラクタマーゼ阻害薬を3つ選べ
クラブラン酸, スルバクタム, タゾバクタム
15
バンコマイシンは何系か
グリコペプチド系
16
〜シリンは何系か
βラクタム系
17
バンコマイシンの作用は何か
細胞壁合成阻害
18
バンコマイシンの標的は何か
トランスペプチターゼ阻害
19
バシトラシンは、何を介してピロリン酸リピドに結合するか
Mg
20
ホスホマイシンは何に結合するか
UDP-GlcNAcエノールピルビルトランスフェラーゼ
21
ホスホマイシンの作用は
細胞壁合成阻害
22
アミノグリコシド系(〜ミシン、〜マイシン〜カシン)の作用は
タンパク質合成阻害
23
アミノグリコシド系(〜ミシン、〜マイシン、〜カシン)は何に結合するか
30sリボソーム
24
アミノグリコシド系は何と併用すると聴覚障害が増大するか
フロセミド
25
マクロライド系(エリスロマイシン、クラリスロマイシン、アジスロマイシンなど) の作用は
タンパク質合成阻害
26
マクロライド系(エリスロマイシン、クラリスロマイシン、アジスロマイシンなど) は何に結合するか
50sサブユニット
27
マクロライド系(エリスロマイシン、クラリスロマイシン、アジスロマイシンなど) は何のCYP阻害するか
CYP3A4
28
ケトライド系は何に結合するか
50sサブユニット
29
リンコマイシン系の作用は
タンパク質合成阻害
30
リンコマイシンは何に結合するか
50sサブユニット
31
〜サイクリンの作用は
タンパク質合成阻害
32
〜サイクリンは何に結合するか
30sサブユニット
33
〜サイクリンは何とキレートを形成するか
2価、3価の金属イオン
34
〜サイクリンの副作用は
歯牙着色, 光過敏症, 胎児毒性
35
ストレプトグラミン(〜プリスチン)の作用は
タンパク質合成阻害
36
ストレプトグラミン(〜プリスチン)は何に結合するか
50sサブユニット
37
クロラムフェニコールの作用は
タンパク質合成阻害
38
クロラムフェニコールは何に作用するか
50sサブユニット
39
ムピロシンの作用は
タンパク質合成阻害
40
フシジン酸の作用は
タンパク質合成阻害
41
フシジン酸は何に結合するか
EF-G
42
オキサゾリジノン系(〜ゾリド)の作用は
タンパク質合成阻害
43
オキサゾリジノン(〜ゾリド)は何に結合するか
リボソーム50s
44
リネゾリドは何を阻害するか
MAO
45
テジゾリドは何を阻害するか
薬物排出トランスポーター
46
ポリペプチド系(ポリミキシンB)の作用は
細胞膜障害
47
ダプトマイシンの作用は
細胞膜障害
48
サルファ薬(スルファ〜)の作用は
葉酸合成阻害
49
〜ブリムの作用は
葉酸合成阻害
50
〜ブリムは何を阻害するか
ジヒドロ葉酸還元酵素
51
オールドキノロン系(〜酸)の作用は
DNA合成阻害
52
オールドキノロン系は何を標的分子とするか
DNAジャイレース
53
ニューキノロン系(〜オキサシン)の作用は
DNA合成阻害
54
ニューキノロン系(〜オキサシン)は何を阻害するか
DNAジャイレース