問題一覧
1
思考滅裂、支離滅裂とは何ですか?
思考のまとまりを欠く
2
意識混濁とは何ですか?
だいたい意識晴明だが、今ーつはっきりしない状態~刺激しても覚醒しない状態 までの段階に分けられる。
3
連合弛様とは何ですか?
思考滅裂の程度が軽度であり、一定時間患者に自由に話させることで見出される。
4
1793年に何が起きたか?
ピネルが精神病者を鎖から解放
5
欲望とは何ですか?
不足を感じて自己充足しようとする
6
両価性とは何ですか?
同一対象に相反する感情を同時にもつ
7
「自分は天皇家の子孫です」という妄想の種類は何でしょうか?
血統妄想
8
鎖覚とは何を指す言葉ですか?
対象を誤って知覚
9
自生思考とは何を指す言葉か?
ひとりでに浮かぶ
10
欲動とは何ですか?
行動の基になる心的エネルギー
11
真性妄想とは、妄想知覚、妄想着想、妄想気分の3つを合わせて何という?
一次妄想
12
感情鈍麻・感情平板化とは何ですか?
刺激に対し感情がわかないようにみえる、細やかさがなくなる
13
「便が出ないのは大陽癌のせいです。もう余命いくばくもありません」
心気妄想
14
「あの人の顔をしかめる表情は自分に対するメッセージです。」という妄想の種類は何でしょうか?
関係妄想
15
「妻に愛人がいて浮気をしています」という妄想の種類は何でしょうか?
嫉妬妄想
16
広場恐怖症とは何ですか?
いざという時に逃げ出すのが難しく、 自分が困難に陥った時に助けを求められないような場所や状況に身を置くことに対する不安
17
抑うつ気分とは何ですか?
気分が減入って沈む
18
欲求や要望とは何ですか?
不足を満たそうとする傾向
19
昏迷とは何ですか?
意志発動できず無言無動
20
1918年に誰の言葉が引用されているか?
呉秀三
21
もうろう状態とは何ですか?
意識が狭まり、周囲の状態の把握ができずチグハグな行動を取る。
22
意志とは何ですか?
欲望をコントロールし行動に導く力
23
「自分は価価のない人間だからいないほうが良いです」
虚無妄想
24
アメンチアとは何ですか?
軽度の意識混濁があって考えがまとまらず、自分や周囲の状況に対する戸惑いが強い状態で、比較的軽いせん妄と考えることもできる。
25
人格を特徴づける持続的で一貫してした行動や感情のパターンを何というか?
性格