問題一覧
1
なぜ大航海時代が始まったのか
高い税金を払いたくなかった、イスラム勢力が弱まった、科学技術の進歩
2
1492年コロンブスはどこに上陸するか
中南米のサン・サルバトル島
3
コロンブスが勘違いをして上陸をした時代、スペイン人はアジアのことを漠然となんと呼んでいたか
インディアス
4
スペイン人はアジアのことをインディアスと呼んでいたため、先住民の ネイティブアメリカンはなんと呼ばれるか
インディオ
5
有名なネイティブアメリカンの人の名
タタンカ・イヨタケ
6
北米にもイギリス人が植民地を作りにやってくるがせんじゅうみんがいたなんというか
インディアン(ネイティブアメリカン)
7
イギリスの最初の北米への植民地の目的
少人数の植民地者が自分達のすむところを作りにきた。出稼ぎ目的の人もいた
8
スペインが植民地を行った目的
征服や黄金略奪
9
1620年(1)と呼ばれる厳格なキリスト教信者が(2)植民地を作る(現‘マサチューセッツ州)
ピューリタン、プリマス
10
ピューリタンはなぜアメリカを目指したのか
真面目とはいえなかっった当時のイギリス国の教会による迫害から逃れるため
11
ピューリタンとはなにか
熱心なキリスト教徒
12
コロンブスはどこの国生まれか
イタリア
13
アメリカ大陸から持って帰ってしまった病気
梅毒
14
アメリカ大陸が原産の野菜
トマト、じゃがいも、さつまいも、唐辛子、ピーマン、オクラ。かぼちゃ
15
人で不足を解消させる方法
イギリス本圀から囚人を連れてくる、ネイティブアメリカンを捕まえる、年季契約公奉人、黒人奴隷
16
年季契約公奉人制度とは
5−7年契約で労働させる制度、契約が終了したら自由の身になる
17
黒人奴隷を働かせることが何故最も都合の良かったのか
肌の色で逃亡者の区別がつく、ヨーロッパ人の持っていた人権は適用されなかったから
18
北米植民地はなんとも呼ばれていたか
ニューイングランド
19
13植民地の北部の特色
宗教色が強かった、後に強力な経済力をてにいれる
20
13植民地の中部の特色
北部と南部の連絡地で交通に優れる、フィラデルフィアという都市が歴史的に重要
21
植民地時期の最大都市で歴史的に重要な出来事の舞台になった場所
フィラデルフィア
22
13植民地の南部の特色
プランテーションで栄える
23
1、アメリカ大陸を発見した人物
コロンブス
24
2、1620年にいぎりすからアメリカにやっってきた厳格なキリスト教信者のことをなんというか
ピューリタン
25
ポリティカル・コレクトネスとは
人種や宗教や性別等の違いによる差別や偏見を持たない言葉や表現を使おうとする取り組み
26
イギリスから来た茶を満載した船に、先住民や黒人に変装した60人ほどのボストン市民が船に乗り込み、茶葉を海に投げ捨てる事件
ボストン茶会事件
27
ボストン茶会事件
イギリスから来た茶を満載した船に、先住民や黒人に変装した60人ほどのボストン市民が船に乗り込み、茶葉を海に投げ捨てる事件
28
ボストン虐殺事件
イギリスの軍隊とボストンの市民の間で発生し、市民が5人殺される事件
29
イギリスの軍隊とボストンの市民の間で発生し、市民が5人殺される事件
ボストン虐殺事件
30
コモン・センスを直訳すると
常識
31
コモン・センスはどんな本んか
イギリスを批判し、独立を望むのは当然の心理であるとして、人々を激励するパンフレット
32
1775−1783年の間のせんそう
アメリカ独立戦争
33
独立宣言の中でも重要な文言
全ての人は平等に作られ、創造主によって奪い難い生命、自由、および交付追及を含む権利を与えられている
34
3、1773年にボストンで起きた茶箱を海に投げた事件
ボストン茶会事件
35
4、トマスペインによって書かれた独立戦争に大きな影響を与えた本のタイトル
コモン・センス
36
コモンセンスの作者
トマスペイン
37
ワシントンDCはどこの州に属しているか
そこにも属していない
38
産業革命の影響
木綿工業が機械化した
39
西部開拓でおきた宣言
モンロー宣言
40
アメリカ人は神に選ばれた存在で、アメリカ全土の劣った民族を強化する使命を持っているという主張
マニフェスト・デステニー(明白なる天命)
41
5、アメリカの首都はどこか
ワシントンDC
42
6。あめりかのしゅとは州か
州でない
43
7、西部開拓を正当化する考え
マニフェスト・デステニー
44
アメリカにおける女性の参政権獲得運動の先駆けとなった人物
エリザベス・スタントン
45
エリザベス・スタントンはなんの先駆けとなった人物か
女性の参政権獲得運動
46
8、ゴールドラッシュはアメリカのどこの州で起きたか
カルフォニア州
47
USAとCSAの戦争
南北戦争
48
9。南米戦争時の大統領の名前
リンカーン大統領
49
一滴でも黒人の血が混じっていれば黒人として扱う法律
ワンドロップ・ルール
50
ワンドロップ・ルール
黒人の血が一滴でも入っていれば黒人として扱う
51
旧移民
イングランド、アイルランド、ドイツ
52
新移民
ポーランド、イタリア、ロシア、ギリシャ
53
10、ポーランドからアメリカにやってきたひとは、旧移民か新移民か
新移民
54
新移民で急増した国と宗教
イングランド、プロテスタント
55
黒の総称
ジム・クロウ法
56
経済発展で見かけは金のように豪華だが、内面の人々の心が荒んでいたこの時代
金メッキ時代
57
スペインVSアメリカ
米西戦争
58
米西戦争で活躍した人はその後ヒーローとしてもてはやされ大統領になる
セオドア・ルーズベルト
59
11、あめりかが初めて戦争行ったアジアの国
フィリピン
60
12、アメリカ提案で国際連盟は作られた。その後アメリカは入ったか
入ってない
61
ベルトコンベアを使って自動車の大量生産を可能にすると庶民にも普及させた人物
ヘンリーフォード
62
12、ベルトコンベアによる自動車の大量生産を確立した人
セオトア・ルーズベルト
63
1920年前後に登場した、飲酒や丈の短いスカートなどを好んだ女性のこと
ふらっぱー
64
1929年10月24日にかぶのだいぼうらくがおきた日をなんと呼ぶか
暗黒の木曜日
65
ニューディール政策を行なった人物
フランクリン・デラノ・ルーズベルト
66
共産主義者を排除する運動
赤狩り
67
ヨーロッパへの経済援助計画を打ち上げる
ハリー・S・トールマン
68
14、マッカーシーによる強引な赤雁政策をなんという
マッカーシズム
69
ソ連の人工衛星の打ち上げによって、アメリカをはじめとした資本主義運営衝撃を受けたことをなんという
スプートニク・ショック
70
キューバにミサイル基地が建設され、アメリカの都市がミサイル射程内に入ってしまい、核戦争寸前の状態になった
キューバ危機
71
キューバの飛行場がばくげきされる
ピッグス湾事件
72
1950年代から続いた、黒人の公民権の適応を求めた運動
アフリカ系アメリカ人公民権運動
73
アメリカ軍をベトナムから撤退させた共和党出身の大統領
ニクソン大統領
74
ちゅうとうせんそうが原因で起きた大きな問題
オイルショック
75
暗黒の木曜日を上回る株価の大暴落
暗黒の月曜日
76
ニクソン大統領が辞任する原因となった事件の名前
ウォーターゲート事件
77
現在でも大統領選挙において大きな影響力を持っている、プロテスタントの中でも特に保守的な人たちのこと
福音派