暗記メーカー
ログイン
空気圧1級 多選択
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 49 • 1/27/2025

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1-1 次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  • 2

    1-2 空気圧基礎理論に関する記述のうち誤っているもの。

  • 3

    1-3 空気の比熱に関する記述として正しいのはどれ。

  • 4

    1-4 空気圧駆動回路で供給圧力を1.75倍(0,4MPa Gから0.7MPa G) にしたら、シリンダの径をφ63からφ50にできた。このときの必要な空気量として適切なものはどれか。ただし、配管容積は、0とする。

  • 5

    1-5 絶対湿度に関する記述として、正しいのを選べ。

  • 6

    1-6 チューブ径40mm、ストローク300mmのシリンダを使用し、ストロークエンドで0.2MPa Gの圧力を必要とする駆動回路がある。供給圧力を0,4MPa Gで駆動し、ストロークの途中で供給を遮断すると、始動からどの位置で遮断すればよいか。 ただし、配管容積は0とする。

  • 7

    1-7 流体の流れは連続の方程式に基づいて解析する事が多いが、連続の式として正しいものはどれか。ただし記号は下記のとおりとする。

  • 8

    1-8 圧力に関する記述のうち誤っているものはどれ。

  • 9

    1-9 標準空気は温度20℃、絶対圧()MPa、相対湿度変65%の湿り空気である。

  • 10

    1-10

  • 11

    1-11

  • 12

    1-12

  • 13

    1-13

  • 14

    1-14

  • 15

    1-15

  • 16

    1-16

  • 17

    1-17

  • 18

    1-18

  • 19

    1-19

  • 20

    1-20

  • 21

    1-21

  • 22

    1-22

  • 23

    1-23

  • 24

    1-24

  • 25

    1-25

  • 26

    1-26

  • 27

    1-27

  • 28

    1-28

  • 29

    1-29

  • 30

    1-30

  • 31

    2-1

  • 32

    2-2

  • 33

    2-3

  • 34

    2-4

  • 35

    2-5

  • 36

    3-1

  • 37

    4-1

  • 38

    4-2

  • 39

    4-3

  • 40

    4-4

  • 41

    4-5

  • 42

    4-6

  • 43

    4-7

  • 44

    4-8

  • 45

    4-9

  • 46

    4-10

  • 47

    4-11

  • 48

    4-12

  • 49

    2-13