暗記メーカー
ログイン
義肢装具学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 70 • 11/12/2024

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    26

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    切断について誤っているのを1つ選びなさい

    脛⾻上端10cm以内の切断が良い

  • 2

    義肢の使⽤に⼗分な⾝体的能⼒を有している情報の中で誤っているものを1つ選びなさい

    使わないという理由

  • 3

    義肢の条件で誤っているのを1つ選びなさい

    断端の成熟度

  • 4

    切断の適応について誤っているのを1つ選びなさい

    3cmほどの脚⻑差

  • 5

    切断原因のうち⾼いものの中で誤っているのを1つ選びなさい

    先天性奇形

  • 6

    ソフトドレッシングの⽋点について正しいのを1つ選びなさい

    断端の浮腫が⽣じやすく、早期より成熟断端の獲得が難しい

  • 7

    良肢位の指導について原則はどれか

    膝関節伸展位

  • 8

    図の幻肢は、分類でいうと何という型か答えないさい

    遊離型

  • 9

    幻視の中で義肢の練習に利⽤できる型を2つえらびなさい

    実大型、遊離型

  • 10

    補装具に含まれないものを1つ選びなさい

    福祉車両

  • 11

    義⾜の⼀般的原則について誤っているのを1つ選びなさい。

    義足の長さは、原則として健側より短くする

  • 12

    義⾜の適合判定の条件にて誤っているのを1つ選びなさい

    耐久性は無くても良い

  • 13

    切断リハに影響する因⼦にて誤っているのを1つ選びなさい

    BKよりAKの方が良い

  • 14

    切断術後に義肢の適応とならない症例を1つ選びなさい

    コミュニケーションが全く取れない症例

  • 15

    断端末荷重が可能な切断端を2つ選びなさい

    ボイド切断、サイム切断

  • 16

    合併症の中で誤っているのを1つ選びなさい

    固縮

  • 17

    術前訓練で誤っているのを1つ選びなさい

    模擬義足による歩行練習

  • 18

    股義⾜について誤っているのを1つ選びなさい

    機能訓練では、上肢の運動は、あまり必要なく、健側下肢の運動が重要である。

  • 19

    股義⾜適応断端の条件にて誤っているのを1つ選びなさい

    断端の感覚

  • 20

    股義⾜のアライメントについて誤っているのを1つ選びなさい

    静的立位時の矢状面重心線は股関節前を通る

  • 21

    股義⾜の種類にて正しいのを2つ選びなさい

    受け皿式、カナダ式

  • 22

    カナダ式股義⾜の⼒原で正しいのを1つ選びなさい

    股伸展バンパーの圧縮

  • 23

    股義⾜ソケットの種類にて誤っているのを1つ選びなさい

    後方内側開き式ソケット

  • 24

    股義⾜のアライメントについて誤っているのを1つ選びなさい

    股継手中心よりの垂線はトウ・ブレイク前方1cm

  • 25

    股義⾜のアライメントについて誤っているのを1つ選びなさい

    股バンパーが厚すぎると腰椎前弯が減少する

  • 26

    膝離断について誤っているのを1つ選びなさい

    大腿骨果部の切断は含まれない

  • 27

    サイム義⾜において図の名称を1つ選びなさい

    内側有窓式

  • 28

    ⾜部切断義⾜の適応にて誤っているのを1つ選びなさい

    距骨下関節離断

  • 29

    下腿義⾜の構成で誤っているのを1つ選びなさい

    パイロン

  • 30

    PTB下腿義⾜の体重⽀持部を1つ選びなさい

    膝蓋腱部

  • 31

    PTB下腿義⾜の除圧部を1つ選びなさい

    脛骨稜

  • 32

    下腿切断の特徴で誤っているのを1つ選びなさい

    ソケットと断端部での疼痛は生じにくい

  • 33

    下腿義⾜の必要条件で誤っているのを1つ選びなさい

    疲労度が最小限の歩行能力までは求めない

  • 34

    コンベンショナル式下腿義⾜の特徴について正しいのを1つ選びなさい

    重作業をする切断者に適する

  • 35

    下腿義⾜の各タイプによる内容で誤っているのを1つ選びなさい

    断端長の短いものにはPTB下腿義足が適する

  • 36

    PTB式下腿義⾜の膝カフについて誤っているのを1つ選びなさい

    膝屈曲0~15度でややゆるむ

  • 37

    TSBソケットの特徴で正しいのを1つ選びなさい

    ソケットが膝屈曲で抜けにくい

  • 38

    PTB式下腿義⾜の初期屈曲⾓度について誤っているのを1つ選びなさい

    puss ofからの遊脚期への加速に影響はない

  • 39

    下腿義⾜の静的アライメントにて反張の原因について誤っているのを1つ選びなさい

    トウブレイクまでが短すぎる

  • 40

    下腿義⾜の静的アライメントにてソケット外側に隙間があるときの原因で正しいのを1つ選びなさい

    パイロンが垂直であるとき、ソケットの位置が足部に対して外側にある

  • 41

    踵接地期から⽴脚中期までに過度の膝の屈曲が認められたときの原因で誤っているのを1つ選びなさい

    コンベンションタイプを長年装着して習慣となっている

  • 42

    ⽴脚中期からつま先離れまでに急な膝伸展を起こす原因で誤っているのを1つ選びなさい

    足部の内外旋が強過ぎる

  • 43

    PTB式下腿義足のソケットにおける荷重部位で正しいのはどれか。

    脛骨前内側面

  • 44

    75歳の男性。糖尿病により右下/切断。義足歩行練習時に右膝の膝折れを起こしそうな不安定感を訴えた。考えられる原因はどれか。2つ選べ

    初期屈曲角が過大である。 右膝関節の伸展筋力が低下している。

  • 45

    計測について誤っているのを1つ選びなさい

    義足長から義足下腿長と義足大腿長を引いた値がknee spaceとなる

  • 46

    ⼤腿義⾜のソケットの⽬的で誤っているのを1つ選びなさい

    残存筋力の効率的な伝達はない

  • 47

    MASソケットの特徴で誤っているのを2つ選びなさい

    筋力向上、歩幅の増大

  • 48

    腰痛症を起こしやすいソケットはどれか

    差し込み式ソケット

  • 49

    吸着式ソケットについて誤っているのを1つ選びなさい

    牽引装置が必要である

  • 50

    全⾯接触式ソケットの利点ついて誤っているのを1つ選びなさい

    発汗が少ない

  • 51

    ソケットの中で最も側⽅安定性が良いのを選びなさい

    IRC型ソケット

  • 52

    坐⾻収納型ソケットの特徴で誤っているのを1つ選びなさい

    断端の血液循環が阻害されやすい

  • 53

    四辺形ソケットについて前壁の接触⾯で誤っているのを1つ選びなさい

    薄筋

  • 54

    四辺形ソケットの外壁の機能で誤っているのを1つ選びなさい

    義足歩行で伸展筋群を受ける

  • 55

    ⼤腿義⾜の初期屈曲⾓度について誤っているのを1つ選びなさい

    初期屈曲角をつけることで腰椎前弯が増強する

  • 56

    ⼤腿切断の中殿筋の効率を良くするのはどれか1つ選びなさい

    初期内転角

  • 57

    懸垂装置で誤っているのを1つ選びなさい

    首吊り

  • 58

    義⾜の膝継⼿について誤っているのを1つ選びなさい

    安定性の良い老人の場合は固定膝を使用する

  • 59

    義⾜の膝継⼿の遊脚相の調節について誤っている名称を1つ選びなさい

    水圧流体摩擦膝

  • 60

    義⾜⾜部の役割りで誤っているのを1つ選びなさい

    義足を軸とした方向転換には適さない

  • 61

    ⼤腿義⾜のベンチアライメントで誤まっているのを1つ選びなさい

    大転子と足関節継手を結ぶ線(TKA線)は、膝軸後方1cmを通るようにする

  • 62

    ⼤腿義⾜のスタティックアライメントについて間違っているのを1つ選びなさい

    両側踵中央部の間の隙間は指1本として義足の長さを計測する

  • 63

    ⼤腿義⾜のスタティックアライメントで誤っているのを1つ選びなさい

    義足を1歩踏み出してSACHfootでは、つま先が1cm沈みこむ

  • 64

    ⼤腿義⾜における外転歩⾏について正しいのを2つ答えよ

    義足の長さが長すぎることに由来する場合は義足の原因、 断端の外転拘縮に由来する場合は切断者の原因

  • 65

    ⼤腿義⾜の膝継⼿が原因ではない異常歩⾏はどれか。1つ選びなさい。

    体幹の側屈

  • 66

    異常歩⾏のホイップについて誤っているのを2つ選びなさい

    トウブレーク方向が進行方向と直角なときに起こる、 膝軸が過度に外旋しているときに外側ホイップが起こる

  • 67

    ⼤腿義⾜にて蹴り上げの不同がみられた。正しいのを2つ選びなさい

    膝継手補助バンドが弱いときに起こる、 膝継手の摩擦が不十分なときに起こる

  • 68

    左大腿義足歩行の右立脚中期に図のような現象が観察された。原因はどれか。

    義足が長すぎる。

  • 69

    義⾜の理学療法の要点について誤っているのを1つ選びなさい

    歩行前は、ソケットは正確に装着する必要はない

  • 70

    ⼤腿義⾜のリハビリテーションについて誤っているのを1つ選びなさい

    義足の踵を軸に健側を1歩後方へ引いてバランスを回復する後方90度ピボットと言う。